お金の話

【出世しない働き方】「窓際FIRE」で会社にしがみつかず自由に生きる方法(YouTube・投資うさぎさんから学ぶ)

ひーたぱぱ

仕事はこなすけど「出世はしないし頑張りすぎない」働き方!!

こんにちは!ひーたぱぱ(X @hita_papa)です。

「出世競争って、ほんと疲れませんか?」

上司に気を使い、部下の面倒を見て、会議で成果を詰められて…。

「こんな生活を70歳くらいまで続けるのか…」とため息が出たこと、ありませんか?

今回は人気の投資系YouTubeチャンネル「投資うさぎ」さんが紹介している「窓際FIRE」についてご紹介します!

そんな会社員にこそ知ってほしいのが、“窓際FIRE”という生き方。

実はこれ、「出世を目指さず、責任を背負わず、でも仕事は続ける」という新しい働き方なんです。

しかも、コツコツ投資をしながら、将来的に“完全FIRE”も視野に入れられるという、お得すぎる戦略。

それでは「投資うさぎ」さんが推奨する「窓際FIRE」について詳しく説明していきます!

ひーたぱぱ

会社員は「窓際FIRE」を目指そう

「窓際FIRE」ってなに?

簡単にいうと「窓際FIRE」とは出世競争からは距離を置いて、ほどよく働きながら、投資で経済的自由を目指す働き方です。

「仕事は辞めない。でも会社に依存しすぎずに生きたい」
「生活費の一部は投資収入でまかないたい」
そんな人にぴったり。

この“窓際FIRE”を紹介しているのが、人気のYouTubeチャンネル「投資うさぎ」さんです。

会社員×投資=最強!」というスタンスで、誰でも実践できるFIRE戦略を分かりやすく解説してくれています。

ひーたぱぱ

給料をこつこつと投資へ回そう!

「静かな退職」とはどう違うの?

最近よく耳にする“静かな退職”と窓際FIRE。似ているようで、実は全然違います。

比較静かな退職窓際FIRE
働く理由もうやる気ないから最低限だけ投資で将来に備えるため戦略的に
評価のされ方周りから白い目で見られる可能性信頼を維持しつつ目立たず生きる
将来のリスク給料もスキルも上がらず詰むかも資産形成が進んで選択肢が広がる

つまり、「やる気がないから働かない」のが”静かな退職”

「将来のために戦略的に動く」のが”窓際FIRE”なんです。

ひーたぱぱ

「窓際FIRE」は戦略的で賢い働き方!

窓際FIREで目指す資産の目安は?

投資うさぎさんいわく、目安はこんな感じです。

  • まずは資産2,000万円
     生活費の一部を投資収入でまかなえるようになってくるライン。
  • 資産5,000万円で安心ライン
     仕事にしがみつかなくても暮らせる安心感が生まれる。

もちろん、いきなり大金は無理。

でも、月3万〜5万円をコツコツ積み立てていけば、10年後には大きな差が出ます。

特に20代〜30代なら、時間という武器があるので、複利の力で資産はどんどん育ちますよ。

ひーたぱぱ

会社員は誰でも「窓際FIRE」できる!

窓際FIREになるための4ステップ

ステップ①:会社での立ち回りを見直す

「出世したくないです!」と露骨に言うのではなく、

“責任が重くないポジション”にうまく収まるのがポイント。

職場に迷惑をかけず、でも目立ちすぎない絶妙なバランスが大事です。

ステップ②:投資で資産を育てる

投資うさぎさんは「インデックス投資」「高配当株」「分散投資」をすすめています。

たとえば:

  • つみたてNISAでオルカン積立
  • 高配当ETF(VYM、HDVなど)で安定配当
  • iDeCoで老後資金も同時に準備

どれも初心者でも始めやすい方法ばかりです。

ステップ③:月々の生活を整える

投資だけでは不安定。
なので、投資収入+給料の合計が、生活費を上回るように設計します。

このバランスがとれると、「今すぐ辞めなくても、辞めようと思えば辞められる」っていう、最強メンタルが手に入ります。

ステップ④:心の準備を整える

FIREも投資も「心のゆとり」がすごく大事。

会社に振り回されず、でも社会からも孤立しない。

“ほどほど”の距離感で、仕事も生活も自分軸で整えていきましょう。

ひーたぱぱ

淡々と「窓際FIRE」に向けての準備を進めていこう!

窓際FIREのいいところ・気をつけたいところ

メリット

  • 毎日のストレスが減る
  • 仕事のペースを自分で決めやすい
  • 投資と労働の“二刀流”でリスク分散
  • 自由な時間が増える!

デメリット

  • 周囲から「やる気ない人」と見られるかも
  • 投資に頼りすぎるとリスクあり
  • スキルアップのチャンスが減る場合も

メリット・デメリットを理解したうえで、「自分に合った窓際FIRE」を目指してみましょう!

ひーたぱぱ

「窓際FIRE」のメリット・デメリットをしっかりと把握しておこう

「窓際FIRE」はこんな人におすすめ!

  • 毎日くたくたで仕事が嫌になっている人
  • 「今すぐ辞める勇気」はないけど、将来の自由は欲しい人
  • 投資に興味があるけど、何から始めていいか分からない人
  • 出世や評価にあまり魅力を感じていない人
ひーたぱぱ

これに当てはまる人は「窓際FIRE」した方が幸せ!

おわりに

窓際FIREは、「会社も捨てないけど、会社だけにも頼らない」賢い働き方です。

人生100年時代、ひとつの会社に全力投球するのはもう古いかもしれません。

自分の時間を大事にしながら、投資で少しずつ未来を変えていく。

そんな生き方に、今からチャレンジしてみませんか?

投資うさぎさんのYouTubeでは、初心者向けの動画もたくさん出てるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
投資うさぎ YouTubeチャンネル

ひーたぱぱ

投資うさぎさんのチャンネルはアニメでギャグが盛りだくさんだから面白いよ!

それではまたっ

関連記事

サラリーマンって実は一番損な働き方。『金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン』から学ぶ人生戦略サラリーマンって実は一番損な働き方かもしれません。終身雇用・年功序列が崩壊しつつある現在。やまもとりゅうけんさんの著書『金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン』から学ぶ現代社会を生き抜く人生戦略をご紹介します!...
世界の人口が増えればお金も増える!全世界株投資が最強な理由を『33歳手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』から考える世界の人口が増えればお金も増える!全世界株投資が最強な理由を『33歳手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』から考えてみます。毎月、全世界株式の投資信託に貯金するつもりで長期で積立投資をしよう!...
経済的自由を目指すなら、アメリカ株のインデックス投資を選ぶべき理由 ~ジェイエル・コリンズ氏著書『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』から学ぶ~ジェイエル・コリンズさんの著書『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』をもとに、経済的自由を目指すなら、アメリカ株のインデックス投資を選ぶべき理由を解説します!投資初心者やこれから投資を始めたい方にオススメの書籍です。...
【初心者向け】S&P500派 vs オルカン派の論争って結局どうなの?どっちを選べばいいのかを分かりやすく解説!S&P500派 vs オルカン派はどっちを選べばいいの?これから投資をはじめたい初心者向けに分かりやすく徹底解説!今後もアメリカの成長を信じられる人はS&P500派 に、今後の世界はどの国が成長するか分からないと思う人はオルカンに投資するのがおすすめ。...
ズボラでもOK!オルカン積立で1億円を目指す方法【マサニー本を読んでみた】資産35億円ニート・マサニーさんの著書『ズボラな人でもお金が増える漫画インデックス投資一択で億り人』をもとに、誰でも着実にお金を増やしていける方法と仕組みをご紹介します!毎月オルカン積立で時間をかけてお金を増やしていこう!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA