とんこつ以外のおすすめラーメンをご紹介します♪
こんにちは!ラーメン大好きなひーたぱぱ(X @hita_papa)です。
北九州にはラーメン屋さんがたくさんありますが、その多くはとんこつラーメンですよね。
とんこつラーメンもおいしくて大好きですが、今回は北九州で絶対におすすめしたい「とんこつ以外(非とんこつ系)」のラーメン屋さん7選をご紹介します!
とんこつ以外のおいしいラーメン屋さんはたくさんあるのでかなり悩みましたが、私の好みだけで7つに厳選しました。
この記事で紹介する非とんこつ系のラーメン屋さんはどれもおいしくてオススメなので、ランキング形式ではなく7店ピックアップという形にしています。
とんこつラーメン以外のラーメン屋さんを開拓しようと思ってる方に少しでも参考になればうれしいです!
1.札幌ラーメン 時計台
優しくも濃厚なスープが絶品。醤油・味噌・塩・カレー味から選べる

北九州市門司区西新町にある「札幌ラーメン 時計台」。
味は「味噌」「醤油」「塩」「カレー」から選べて、さらにバターをトッピングすることもできます。
どの味もおいしくて絶品!
クセがなく万人受けする優しくも濃厚なラーメンです。



かなり濃い色の醤油ラーメン。
出汁のうまみとともに濃厚な醤油のコクが押し寄せてくる。
多少の唐辛子の辛さもあります。(子どもには少し辛いかも)
鶏ガラ出汁が香るタイプの優しい醤油ラーメンではなく、醤油が効いた濃厚なラーメン。
コーンがレンゲいっぱいにどっさり。
コーンがスープの下に沈んでいくので、それをすくいながら食べるのがおいしい♪

味噌ラーメンは優しい味噌の味に、若干の唐辛子の辛味が加わり、あっさりとしつつも濃厚な一杯。
さっぱりめでクセがなく、万人受けする味噌ラーメンだと思います。
もちもちの麺にスープがよく絡んで旨い。

塩ラーメンは、出汁が香る優しい味のラーメン。
出汁の旨味をダイレクトに感じることができてうまい!
塩分もやや控えめでスープを飲み干してしまいます。

札幌ラーメンのお店では珍しいカレー味のラーメン。
カレーの香りがすごくいい!
ベースの塩ラーメンのスープにカレー味のタレを合わせてスープを作っているようです。
スープを口に含むと当たり前ですが「カレー味!!」

「札幌ラーメン 時計台」のお店情報
<札幌ラーメン 時計台>
【住所】福岡県北九州市門司区西新町1-1-3
【営業時間】11:00-15:00
【定休日】火曜日、水曜日
【席】
・カウンター:5席
・テーブル:4人席×1、2人席×1
【駐車場】5台
【電話】093-381-9778
2.中華そば 藤王
透き通ったあっさりスープ。シンプルながら完璧に仕上がった中華そば

北九州市小倉北区魚町にある「中華そば 藤王」。
魚町銀天街の中にあり、創業昭和57年で長く小倉で愛され続けているお店。
シンプルな中華そばだからこそ、店のこだわりやおいしさが分かる逸品です
透き通ったスープはとてもあっさりとしていて、出汁本来の味を味わうことができる。
鶏ガラの出汁が効いた優しい味。
ややちぢれた中太麺が スープと絡んでおいしい。
ゆっくりとレンゲでスープをすすりながらも、全て飲み干してしまいそうな逸品!
シンプルながら完璧な仕上がりの中華そばです。



「中華そば 藤王」のお店情報
<中華そば 藤王>
【住所】福岡県北九州市小倉北区魚町2-4-18 チャームフクスケビル 2F
【営業時間】
・平日 11:00-17:00
・土日祝 11:00-15:00
【定休日】なし
【席】
・カウンター:9席
・テーブル:4人席×1、2人席×1
【電話】093-511-2800
3.蘭州らーめん
香り高い中国の薬膳ラーメンが絶品

北九州市小倉北区古船場にある「蘭州ラーメン」。
中国出身のシェフが作る13種類以上の薬草が使われた本場・中国の薬膳ラーメンが人気のお店で、香り高いスープが絶品です。
さらに、炒飯と餃子も美味しく、ランチ限定でかなり安くセット料金で食べられます。



どんぶりが到着したときから色んな薬草や香辛料の香りがブワーっと漂ってくる!
スープにはたっぷりのラー油が浮いています。
唐辛子やラー油の刺激も湯気で目と鼻にきいてくる!
ラー油の香りもすごくいい!
口いっぱいに薬草と香辛料の香りとともに旨味が広がる!
「党参・陳皮・桂皮・白蔻・山奈・山椒・八角・丁香・草果・砂仁・小茴香・良姜・白芷・香葉・白葱」などの13種類以上の薬草が使われていて、美味しくてめっちゃ身体に良さそうな香りがたっぷりです。
スープはサラリとしていて脂はほとんどなく超あっさりです。
あっさりスープに香り高いラー油がめちゃ合う!

「蘭州らーめん」は炒飯が大人気で、満席の店内にいるお客さん全員が半炒飯をセットで頼んでいました!
店主は常に忙しいそうに炒飯を強火で炒め続けてる様子です。
醤油や濃いタレなどではなく、強火で炒めた風味で勝負しているような印象の炒飯でかなり美味しい!
ラーメン屋さんの炒飯の域を超えてると思います。

大きな羽付きの餃子でパリパリに焼き上がってる!
焦げ目がいい感じです!(私は焦げてる餃子が好き♪)
ザクっとした食感!皮はモチモチ!


「蘭州らーめん」のお店情報
<蘭州らーめん>
【住所】福岡県北九州市小倉北区古船場町7-3 1階
【営業時間】
昼 11:30-14:15
夜 18:30-23:30
【定休日】日曜日(月に2回程度不定休あり)
【席】16席(カウンター8席、4人用・2人用テーブル各1卓)
【駐車場】なし
【電話番号】093-531-6999
【公式サイト】https://ransyura-men.crayonsite.net/
4.太一商店
超極太麺に濃厚スープ!野菜・ニンニク増し増し!

北九州市門司区西新町にある「太一商店」。
「どっかん無敵盛り」をうたっている太一商店はいわゆる二郎系ラーメンです。
濃厚なスープに噛み応え満点の超極太麺。
たっぷりの野菜も加わって食べ応えは無敵級です。
タレ、背脂、ニンニク、野菜、麺の量を自由にカスタマイズできるのがうれしいポイントです。

ドンっときました!野菜てんこ盛り!

横から見るときれいな野菜の富士山が(笑)
ちなみにこの野菜は味付けされていない蒸し野菜ですので、ラーメンの スープに浸して食べるのがおいしいです。
食べ始めは中々麺にたどりつけない(笑)
まずはある程度野菜を食べてから麺にいきます。
たっぷりの野菜をスープに浸すと野菜の水分でスープが薄まるので、野菜をたっぷり食べたい場合はスープを濃いめにするのがオススメです。


スープは濃厚なとんこつ醤油味。
濃厚すぎるスープは、ぶっとい麺と大量の野菜によく合います。
かなりパンチの効いた見た目ではありますが、スープ自体は意外にもサラリとしている。
麺はこれでもかってくらいぶっとい麺で歯ごたえも抜群!
いつまでたっても麺は伸びることはないので、安心して大量の野菜をゆっくりといただくことができます!

レッドは辛いスープのラーメン。
見た目も真っ赤でかなり辛そう。
辛さの種類は、青唐辛子を感じるような爽やかで爽快な辛さです。
私は辛いのは普通の人よりは少し得意なくらいなのですが、このスープがとにかく辛い。
辛いけど旨い!
爽快な辛さと濃厚なスープがマッチしてる。
後半は辛くてスープをすすると口が痛いくらいです。
やみつきになる辛さです。

「太一商店」のお店情報
<太一商店>
【住所】福岡県北九州市門司区西新町1-1-24
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】不定休
【席】32席(カウンター:5席、テーブル:2人席×5、6人席×3)
【駐車場】17台(お隣のうどん屋さんと共用)
【電話】093-371-0055
【公式サイト】太一商店 | 九州一・どっかん無敵盛りラーメン専門店
5.新田屋
具沢山で酸味の効いた担々麺が激ウマ!

北九州市小倉南区守恒にある「新田屋」。
メニューは担々麺とちゃんぽんの2台巨頭。
担々麺は具沢山で酸味が強めのかなり特徴的な味になってます。
さらに濃厚なチャーハンもおいしいお店です。

具材は、青菜、ミンチ、煮卵、もやし、ネギなど、かなり具沢山!
麺は太いちぢれ麺。スープは白濁していて、表面には赤い油が浮いている。
スープ自体は濃厚でありつつもあっさりとしていて、表面の赤い油と混ざることでちょうどよいこってり加減になります。
さらにスープ意外にもかなり酸味が強い!
酸味の強さと香ばしくて濃厚なスープがよく合うんです。

新田屋のもう一つの看板メニューのちゃんぽん。
スープは白濁しており、しっかりとしたコクがあって濃厚。かなりあっさりめのスープです。
大量の炒め野菜があっさりスープと合わさってさらにコクが増しておいしい!
野菜の旨味と炒めた香ばしさが溶け込んだスープは最高においしくて、ついつい飲み干しちゃう。
野菜はシャキシャキと歯ごたえがあってグッド!

肉味噌が混ぜ込まれていて、かなり濃厚なチャーハン!
このチャーハンをおかずに白ごはんを食べられるくらい濃厚(笑)
香ばしい焼き味がしてすごくおいしい!

「新田屋」のお店情報
<新田屋(守恒店)>
【住所】福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-2-27 1F
【営業時間】10:00-22:00
【定休日】なし
【駐車場】あり
【電話】093-980-6781
【公式サイト】新田屋 守恒店
6.レトロ門司港ラーメン 大平山
さっぱりしつつも濃厚なコクを放つ醤油とんこつのスープが旨い!

北九州市門司区東本町にある「レトロ門司港ラーメン 大平山」。
観光地の門司港レトロから徒歩5分ほどの場所にある創業60年を越える醤油とんこつスープが魅力の老舗です。
サラリとしつつも濃厚なコクを放つ味わい深いラーメンは飽きがこず、何度でも食べに行きたくなる味わいです。



醤油とんこつらしく、スープは白濁ではなくやや透明感があって茶色がかっています。
とんこつ臭はほとんどなく、醤油ラーメンのような控えめな出汁の香りがします。
スープをレンゲですくうと透明感のある茶色をしています。
スープの表面には脂が浮いていますが、こってりというわけではなく、むしろサラッとした口当たりのあっさりスープです。
スープを口にふくむと、力強い出汁の香りと醤油の味わいが押し寄せてきます。
太めの麺にスープがしっかりと絡んでうまい!



「レトロ門司港ラーメン 大平山」のお店情報
<レトロ門司港ラーメン 大平山(門司港本店)>
【住所】福岡県北九州市門司区東本町1-5-2
【営業時間】10:30-17:00
【定休日】火曜日
【席】40席(カウンター、テーブル)
【駐車場】6台
【電話番号】093-321-5183
【公式サイト】http://www.ramen-takao.co.jp/hp/
7.二代目 清美食堂
門司港名物「ちゃんら~」の発祥!お笑い芸人・芋洗坂係長の店

北九州市門司区東港町にある「二代目 清美食堂」。
観光地の門司港レトロにあり、門司区出身のお笑い芸人・芋洗坂係長が経営するお店です。
門司港発祥の「ちゃんら~」は和風出汁で作ったシンプルな具材のちゃんぽんのようなイメージです。
チャンポンとラーメンが融合して「ちゃんら~」という名前になったのだそうです。
優しくて素朴な味わいだけど、もやし・キャベツ・豚肉を炒めた香りが スープに染み出てすごくおいしい和風ちゃんぽんです。



透き通った和風出汁のスープ。
肉と野菜を炒めた際の油がほんのり浮いています。
レンゲでスープをすくうと色は薄く、本当に透き通ったきれいなスープです。
優しい和風出汁の味わいです。うどん出汁ともまた少し違う優しく角のない感じのスープ。
もやし・キャベツ・豚肉を炒めた香ばしいかおりが優しい和風出汁に溶けだしてものすごくおいしい!



「二代目 清美食堂」のお店情報
<二代目 清美食堂>
【住所】福岡県北九州市門司区東港町2-25
【営業時間】
・月 11時~15時
・水~土 11時~15時、17時~21時
・日曜日・祝日 11時~19時
【定休日】火曜日
【席】16席(テーブル、カウンター)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-342-9386
【公式サイト】https://chanra.jp/
おわりに
北九州のラーメン屋さんはとんこつラーメンが多いですが、とんこつ以外のラーメンでもおいしいお店がたくさんありますよね。
醤油、味噌、塩だけでなく和風、カレー、薬膳、とんこつベースのアレンジ系など魅力たっぷりの非とんこつ系ラーメンもたくさんあります。
とんこつラーメン以外にも非とんこつ系のお気に入りのお店を見つけることで、ラーメン生活がもっと楽しくなりますよ♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
気になるお店があればぜひ行かれてみてくださいね。
とんこつ以外のお気に入りのラーメン屋さんを見つけて、さらにラーメン生活を楽しもう♪
それではまたっ
Follow @x関連記事



