仕事と両立できる!安井友梨さんの『食べまくりダイエット』を読んで実践したいこと

安井友梨さん、食べまくりダイエット
ひーたぱぱ

しっかりと食べて痩せる健康的なダイエット法!

こんにちは!筋トレとダイエットに挫折し続けてるひーたぱぱ(X @hita_papa)です。

働きながらダイエットって、正直ハードル高いですよね。

時間がない」「仕事で疲れて続かない」…そんな悩みを抱えている人にぴったりなのが、安井友梨さんの『食べまくりダイエット&超時短ゆるガチ筋トレ』。

食べてもOK、短時間で筋トレ、忙しい毎日でも続けられる工夫が満載の一冊です。

実際に読んで感じたことや、印象に残ったポイントをまとめました。

この記事が「ダイエット・筋トレが続かない人」「痩せられなくて挫折しそうな人」にとって少しでも参考になればうれしいです!

安井友梨さんの『食べまくりダイエット&超時短ゆるガチ筋トレ』はオーディオブック(audiobook.jp)の聴き放題プランの対象になっています。

初回は14日間無料で本が聴けますので、気になる方はぜひオーディオブック(audiobook.jp)で聴いてみてくださいね。

忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる – audiobook.jp

ポイント① 「食べない」ではなく「食べまくって痩せる」

タイトルにもある通り、一番インパクトがあったのが「食べまくりダイエット」。

最初に聞いたときは「いや、それはキャッチコピーでしょ?」と疑ってました。

でも実際に読んでみると、安井さんが言うのは「正しく食べれば食べるほど代謝が上がって痩せやすい体になる」という理論。

  • 特に意識すべきは タンパク質
  • 食事のタイミングを整えることで「脂肪をためにくい体」になる
  • 空腹を我慢するダイエットは、リバウンドの原因になる


このあたりの考え方は、今までの「食べない=痩せる」と思っていた私には衝撃でした。

実際、「しっかり食べていい」と思うだけでダイエットのストレスが減りそう。

これって精神的にかなり大事ですよね。

ひーたぱぱ

正しく食べて痩せる身体を作る!

ポイント② 超時短でできる“ゆるガチ筋トレ”

次に印象に残ったのが筋トレの考え方。

「筋トレ」と聞くと、毎日ジムに通って何時間も汗を流す…そんなイメージを持ちがちですが、安井友梨さんは違います。

彼女が提案するのは 短時間でもガチで集中する筋トレ

  • 自宅でできるスクワットや腕立て
  • 数分間でも本気でやれば筋肉にしっかり刺激が入る
  • 続けることで代謝が落ちにくい体になる


忙しい社会人でも「これならできるかも」と思える内容なんですよね。

私自身も今まで「筋トレは続かない」と挫折ばかりだったんですが、数分の“ゆるガチ”なら挑戦できそうだと思いました。

ひーたぱぱ

筋トレは集中した短時間でもいい!

ポイント③ 働きながらでも習慣化できる工夫

この本の一番の魅力は「働きながらでも続けられる」という現実味。

安井友梨さん自身、激務の金融OLをやりながらボディメイクをしてきた人だからこそ、読者目線のアドバイスが多いんです。

  • 忙しい日でも取り入れられる「ながら食事法」
  • 出張や外食でもできる食事選びのコツ
  • 毎日長時間トレーニングできない人向けの筋トレ法


読んでいて「私も仕事を理由にサボってただけだったな…」と反省しました。

結局、やるかやらないかなんだなと。

ひーたぱぱ

どんなに激務でも”ゆるガチ”なら続けられる!

実際に読んで感じたこと

この本を読んで一番救われたのは「食べてもいい!」というメッセージです。

今までのダイエットは「我慢して食べない」ことばかり意識していたけれど、それだと続かないし、結局リバウンド。

安井さんの方法は、食べながら、無理せず、でも確実に筋肉を落とさない

だから代謝が上がり、太りにくい体になる

「痩せる=つらい」という固定観念が覆されて、すごく前向きな気持ちになれました。

ひーたぱぱ

しっかりと食べて代謝を上げよう!

まとめ:ダイエットに必要なのは「正しく食べて、少しだけ頑張ること」

安井友梨さんの『食べまくりダイエット&超時短ゆるガチ筋トレ』は、働きながらでも無理なく続けられると思えるダイエット本でした。

  • 食べることを我慢しない
  • 短時間でも集中した筋トレで代謝を上げる
  • 忙しくても続けられる習慣を作る


どれもシンプルだけど、やってみたら本当に効果が出そうな内容ばかり。

「ダイエットは我慢と根性」と思い込んでいる人にこそ読んでほしい一冊です。

私もこれからは「食べて動く」習慣を取り入れて、無理なく体を変えていこうと思います!

ダイエットに悩んでいる方、「食べながら痩せたい」と思っている方はぜひ一度読んでみてください。

読むだけでもきっと気持ちが軽くなるはずです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

安井友梨さんの『食べまくりダイエット&超時短ゆるガチ筋トレ』はオーディオブック(audiobook.jp)の聴き放題プランの対象になっています。

初回は14日間無料で本が聴けますので、気になる方はぜひオーディオブック(audiobook.jp)で聴いてみてくださいね。

忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる – audiobook.jp

それではまたっ

関連記事

ダイエット中にコンビニでおすすめの食べ物10選
ダイエット中にコンビニで迷ったらコレ!脂質控えめでおいしいおすすめ食べ物10選ダイエット中にコンビニで何を買えばいいか迷う方へ。脂質控えめで手軽に食べられるおすすめ食べ物10選を紹介!ざるそば・枝豆・豆腐バー・ちくわ・ツナサラダ・おにぎり・焼き魚・むき甘栗・プロテインバー・ベースブレッドで、無理なくダイエットを続けましょう。...
蕎麦はダイエットに最強!ヘルシーで続けやすい5つの理由ダイエット中の食事に迷ったら蕎麦がおすすめ!おいしくてヘルシー、栄養バランスも良く、外食でも手軽に食べられる蕎麦が痩せ習慣に向いている理由をご紹介!...
【忙しい会社員は必見】冷凍宅配弁当「nosh(ナッシュ)」の上手な活用法!忙しいサラリーマンにこそ試してほしい宅配冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」。この記事では、筆者の体験をもとに、noshの上手な使い方や魅力を分かりやすく紹介しています。...
【忙しい会社員必見】忙しくてジムに通えないサラリーマンに「チョコザップ」が最適な理由忙しくてジムに通えないサラリーマンに最適な24時間ジム「チョコザップ」の魅力を紹介。月額3,278円でマシン・エステ・脱毛も使い放題。手ぶらOK&服装自由で、出勤前や帰宅後のスキマ時間に運動習慣がつくれる新時代のフィットネスを徹底解説します。...
おすすめの植物性プロテイン
人工甘味料不使用!安心して飲める植物性プロテインおすすめ3選人工甘味料不使用で安心して続けられる植物性プロテインおすすめ3選をご紹介。ナチュラル志向やダイエット中の方、健康を大切にしたい方にぴったりです。...
【アノマプロテイン】人工甘味料・保存料・着色料・砂糖 “不使用”!!美味しい植物性プロテイン!人工甘味料・保存料・着色料・砂糖 “不使用”の植物性プロテイン「アノマプロテイン」をご紹介します!「強くて優しい」がコンセプトで、安心・安全の原材料で、地球環境にも配慮された高機能なプロテイン!自然な味付けで美味しい植物性プロテインです!...
【ザ・プロテイン】人工甘味料不使用!自然な味で美味しいお手頃価格のピープロテイン!人工甘味料不使用のピープロテイン「ザ・プロテイン」をご紹介します!エンドウ豆由来の植物性プロテインで、自然な味わいが美味しいお手頃価格のプロテインです!...
【マルサン ヴィーガンプロテイン カカオ ソイラテ】紙パックの植物性プロテイン!持ち運びできて超便利!紙パックの植物性プロテイン「マルサン カカオ ソイラテ」をご紹介します!紙パックなので持ち運びができるし常温保存OKなので超便利!家でも外出先でも気軽に植物性プロテインを摂取できます♪...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA