お出かけ

【大連友好記念館】門司港レトロ観光の必見スポット。赤レンガ造りの洋風の建物が美しい。

こんにちは!門司港レトロ大好きなひーたぱぱです。

今回は門司港レトロ観光には外せない「大連友好記念館」をご紹介します!

北九州市と友好都市を締結している中国・大連市との友好のシンボルとして1994年に建てられたのがこの「大連友好記念館」です。

「大連友好記念館」の建物のモデルになったのは、大連市にある1902年に建設された「東清鉄道汽船会社事務所」で、ドイツの建築家により建設された学術的にも重要な建物だそうです。

ちなみに「大連友好記念館」のモデルとなった大連市の「東清鉄道汽船会社事務所」がこちら↓↓↓

いやいやそっくりとかいうレベル越して全く同じじゃないですか!( ゚Д゚)

それもそのはず。

門司港レトロの「大連友好記念館」はモデルとなった大連市にある「東清鉄道汽船会社事務所」を忠実に複製して建てられたのです。

しかもなんと、「東清鉄道汽船会社事務所」の設計図や立面図はいっさい保存されていなかったため綿密な現地調査のもと4年7ヶ月の歳月を経て門司港レトロに「大連友好記念館」建設されたそうです。

しかも材料は全て大連市から取り寄せるという忠実なこだわりぶり。

大連市で焼かれた何十万個ものレンガの中から選び抜かれた4万5千個のレンガを船で日本に持ち帰って「大連友好記念館」を建設したそうです。

本気度がハンパない( ゚Д゚)

それでは、門司港レトロ観光に外せない「大連友好記念館」をご紹介していきます♪

ひーたぱぱ

門司港レトロ観光の必見スポットだよ!

created by Rinker
¥856 (2025/04/07 11:50:17時点 楽天市場調べ-詳細)

施設情報

<大連友好記念館>

【住所】福岡県北九州市門司区東港町1-12
【開館時間】9:00 – 17:00
【休館日】なし
【料金】無料
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【公式サイト】https://mojiko-retoro9.jp/spot/dalian_friendship_memorial_hall/

「大連友好記念館」の外観

重厚感のある赤煉瓦作りの洋風の建物。

門司港レトロの中でもひときわ目を引く建物です。

裏から見るとこんな感じ。

赤煉瓦がきれいに並んでてとても美しい。

建物を見上げるとこんな感じ。

赤煉瓦を間近にみると台地の温もりのようなものを感じます。

ひーたぱぱ

赤レンガの重厚感がすごい!

大連友好記念館の後ろには展望室のあるレトロハイマートがそびえたってる。

【門司港レトロ展望室】関門海峡と門司港の街並みが見渡せる絶景スポット!福岡県北九州市の「門司港レトロ展望室」をご紹介します!関門海峡と門司港レトロと本州・下関が見渡せる絶景スポットです。...

大連友好記念館の前の通りはこんな感じ。

門司港レトロ観光の散策コースです。

向かいには赤煉瓦作りの旧門司税関もあります。

【旧門司税関】明治時代から残る赤煉瓦がノスタルジックで美しい(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧門司税関」をご紹介します!明治時代から残る赤煉瓦づくりが美しくノスタルジーたっぷり。隣には青々とした関門海峡が広がる絶景!...

大連友好記念館の前はちょっとした広場になってますよ。

白くて大きな洋風の扉を開けて入館します。

「大連友好記念館」1階

扉を開けるとすぐに白くそびえたつ壁と、きれいなタイル張りの床があります。

どうやら19世紀末ヨーロッパのアールヌーボー様式のようです。

入口を入ってすぐのところにはアートの展示もあります。

ひーたぱぱ

1階はドイツ風な空間になってるよ

1階には大連市のお店が直営する中華料理屋さんが入っています。

ランチメニューは手頃な値段で中華を楽しめますよ。

ひーたぱぱ

大連市のお店が直営する中華料理屋さんだよ♪

重厚感のある木の階段を登って2階へ上がります。

「大連友好記念館」2階

門司港レトロ交流スペース

2階は交流スペースになっていて、椅子・ソファ・机が並べられています。

開館時間中であれば休憩などにどなたでも無料で使うができます。

実際に観光客の方がけっこう休憩してたりしますよ。

ひーたぱぱ

広々とした空間で自由に休憩できるよ

ドイツ風と思われるかわいらしい空間もあります。

館内には大連市との友好の品の数々が展示されてます。

かなりレトロなものもあって面白いですよ。

ひーたぱぱ

大連市との友好の品の数々♪

大連市紹介コーナー

こちらは大連市紹介コーナー。

大連市の街中の写真などが展示されてます。

画家「とよだ まりさ」さんのピアノペイント

北九州市出身の絵描きで僧侶であり、NHK連続テレビ小説で絵画指導・絵画制作を担当した経験を持つ「とよだ まりさ」さんによるピアノペイントがあります。

実際のピアノに「とよだ まりさ」さんが絵を描いてアートにしたものです。

「とよだまりさ」さんの書かれた大きな絵画も飾られています。

独創的な色使いで子ども心あふれるような絵で、温もりや優しさのようなものを感じますね。

ひーたぱぱ

「とよだまりさ」さんの独創的な世界観が感じらるよ

2階からの景色

2階の窓からは門司港レトロの美しい街並みや関門海峡を眺めることができます。

晴れた天気のいい日は本当に景色がきれいです。

ひーたぱぱ

門司港レトロの街並みと関門海峡が美しい♪

「大連友好記念館」は門司港レトロ観光の必見スポット

門司港レトロの「大連友好記念館」のモデルになったのは、北九州市と友好都市を締結している中国・大連市にある1902年に建設された「東清鉄道汽船会社事務所」で、ドイツの建築家により建設された学術的にも重要な建物だそうです。

大連市の「東清鉄道汽船会社事務所」を忠実に再現しており、材料となるレンガは大連市で焼いた数十万個のレンガから選び抜いた4万5千個を船で日本に持ち帰って「大連友好記念館」を建設したのです。

本気度がハンパない赤レンガ造りの建物です。

重厚感のある赤レンガの洋風の建物で、近くでみると台地の温もりが感じられます。

1階は大連市のお店が直営する中華料理屋さんが入っていて、2階は誰でも自由に休憩できるスペースとなっています。

入館料は無料ですよ♪

門司港レトロ観光に訪れた際はぜひ「大連友好記念館」に行かれてみてください。

門司港レトロの中でもひときわ目を引くきれいな建物ですよ。

ひーたぱぱ

「大連友好記念館」は門司港レトロ観光の必見スポットだよ!

以上、少しでも参考になればうれしいです。

それではまたっ

関連記事

【門司港レトロ】おすすめ観光スポットを15個ご紹介!全て徒歩圏内門司港レトロのおすすめ観光スポットを15個ご紹介します!全て徒歩圏内にある名所です。明治・大正ロマンを感じるレトロでおしゃれな街並みを散策しましょう♪...
【門司港レトロ】おすすめの焼きカレーのお店5選!!(味・値段)門司港レトロでおすすめの焼きカレーのお店を厳選して5つご紹介します!味良し・値段よしの絶対に外さないお店をご紹介します!...
【門司港駅】大正3年創建当時の姿に復原された圧巻の駅舎!門司港レトロ観光で外せない必見スポット福岡県北九州市の「JR門司港駅」をご紹介します!大正3年創建当時の姿に復原された圧巻の駅舎!門司港レトロ観光で外せない必見スポットです。...
【スターバックス 門司港駅店】大正ロマン漂う駅中のスタバがノスタルジックでおしゃれすぎる(門司港レトロ)福岡県北九州市のJR門司港駅にあるスタバをご紹介します!ノスタルジー漂う歴史と重厚感を感じる店内。国内で初めて重要文化財に指定された大正時代の駅舎にあるスタバです。...
【九州鉄道記念館】親子で楽しめる!鉄道好きにはたまらない場所(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「九州鉄道記念館」をご紹介します!歴代の本物の列車や鉄道関連の歴史的な展示物があって親子で楽しめます。鉄道ファンは必見の場所です!...
【旧門司税関】明治時代から残る赤煉瓦がノスタルジックで美しい(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧門司税関」をご紹介します!明治時代から残る赤煉瓦づくりが美しくノスタルジーたっぷり。隣には青々とした関門海峡が広がる絶景!...
【旧門司三井倶楽部】アインシュタインが滞在した大正10年建築の洋館。大都会だった門司港の栄華がよみがえる(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧門司三井倶楽部」をご紹介します!1921年(大正11年)建築の国指定重要文化財で門司港レトロ観光の必見スポット。当時多くの異国の客人をもてなしてきて、あのアインシュタインも5日間滞在した洋館です。...
【旧大阪商船】大正6年建設。レトロ感たっぷり!圧巻のドイツ風建造物は必見!(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧大阪商船」をご紹介します!JR門司港駅のすぐ目の前にある大正6年竣工の国登録有形文化財の建物。ドイツ風の大正ロマンたっぷりの建物は圧巻!門司港レトロで必見のスポット。...
【門司港レトロ展望室】関門海峡と門司港の街並みが見渡せる絶景スポット!福岡県北九州市の「門司港レトロ展望室」をご紹介します!関門海峡と門司港レトロと本州・下関が見渡せる絶景スポットです。...
【関門海峡ミュージアム】大人も子どもも楽しめる!門司港レトロ観光の定番スポット福岡県北九州市の門司港レトロにある「海峡ミュージアム」をご紹介します!門司港の歴史と関門海峡がテーマで、門司港レトロ観光ではぜひ立ち寄りたい場所です。展望デッキからの眺めは絶景!...
【旧大連航路上屋】竣工から約100年。日本の国際貿易を支えたビッグターミナル(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧大連航路上屋」をご紹介します!日本の国際貿易を支えたビッグターミナルで、竣工から約100年たつ今でも修復されつつ門司港の歴史を語りついでいる。...
【ブルーウィングもじ】“恋人の聖地”に認定された「はね橋」。門司港レトロ観光で大人気の必見スポット!福岡県北九州市の門司港レトロにある「はね橋 ブルーウィングもじ」をご紹介します!“恋人の聖地”にも認定された門司港レトロ観光で外せない大人気の必見スポットです。...
【ホーム・リンガ商会】昭和37年建設の国有形文化財。門司港レトロの散策で立ち寄りたい(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「ホーム・リンガ商会」をご紹介します!昭和37年建設の国有形文化財に指定されてる建物です。門司港レトロの散策でぜひ立ち寄りたい場所です。...
【ノーフォーク広場】関門海峡と関門橋がきれいに眺められる絶好のビュースポット!(門司港)福岡県北九州市の門司港にある「ノーフォーク広場」をご紹介します!関門海峡と関門橋がきれい眺められる絶好のビュースポットです!...
【和布刈神社(めかり神社)】関門海峡に降りられる!九州最北端の絶景の神社(門司港)福岡県北九州市の門司港にある「和布刈神社(めかり神社)」をご紹介します!1800年以上の歴史ある神社でかつ九州最北端の神社。関門海峡と関門橋を間近に見られる絶景の神社です!...
【関門トンネル人道】九州と本州を歩いて渡れる!関門海峡の海底トンネル(門司港・下関)九州と本州を歩いて渡れる「関門トンネル人道」をご紹介します!関門海峡の海底を通るトンネルで人道の長さは約800m。九州と本州の両方から眺める関門海峡と関門橋は絶景です!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA