ダイエット中でもコンビニは強い味方になる!!
こんにちは!ダイエットと筋トレに奮闘中のひーたぱぱです。
ダイエット中に「今日はコンビニで済ませよう」という場面、誰にでもありますよね。
でも、コンビニは揚げ物や菓子パン、スイーツなど誘惑の宝庫…。
気を抜くとカロリーや脂質を摂りすぎてしまい、せっかくの努力が台無しになりかねません。
そこでこの記事では、脂質が控えめでおいしく、手軽に食べられる“ダイエット向けコンビニ食10選” をご紹介します!
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなど、主要コンビニで手に入る定番アイテムばかりなので、今日からすぐに取り入れられますよ。
「ダイエットは続けることが一番大事」。
だからこそ、無理なく楽しみながら続けられる“賢いコンビニ活用術”を身につけていきましょう!
① ざるそば (麺類の中でも脂質が低く、食物繊維も豊富)

コンビニで買える麺類の中で、ダイエット中に最もおすすめなのが「ざるそば」です。
- 脂質はわずか2~3g程度(商品によって異なる)
- そば粉には「ルチン」というポリフェノールが含まれ、血流改善にも効果的
- 食物繊維も含まれており、血糖値の急上昇を抑えやすい
ラーメンや焼きそば、パスタはどうしても脂質が高めになりますが、ざるそばは油をほとんど使っていないため、あっさりと食べられます。
また、夏場はさっぱりとした食事が欲しくなるので、冷たいざるそばは食欲がない時でもするっと食べられるのもメリット。
タンパク質をプラスしたい場合は、ゆで卵やサラダチキンを一緒に買うと栄養バランスが整います。

コンビニ飯で迷ったらざるそばにしておけば間違いなし!
② 枝豆(高たんぱく・低脂質のお手軽おやつ、食事にちょい足しも)

「おつまみ」というイメージが強い枝豆ですが、実はダイエット中のおやつや小腹満たしにぴったり。
- 100gあたり脂質は約5g前後
- 良質なたんぱく質を含む
- 食物繊維が豊富で腸活にも効果的
コンビニで売られている袋入りの枝豆は、そのまま食べられる手軽さが魅力。
スナック菓子の代わりに枝豆を選べば、カロリーも脂質も大幅にカットできます。
さらに、大豆イソフラボンが含まれているため、女性に嬉しい美容効果も期待できます。
また枝豆はおやつだけでなく食事にちょい足ししても満足感があっていいですよね。
栄養価が高くてたんぱく質と食物繊維が豊富!
③ 豆腐バー(新定番のダイエットフード)
ここ数年で一気に人気となったのが「豆腐バー」。
セブンイレブンやファミリーマートでも常にラインナップされています。
- 1本で約100kcal前後、脂質は5g未満
- たんぱく質が豊富で10g以上摂れるものもある
- 味付きタイプもあり、飽きずに続けやすい
「お腹が空いたけど揚げ物は避けたい…」という時に手軽にかじれるのが嬉しいポイント
コンビニの定番おやつとして定着してきており、ダイエット中の間食にとてもおすすめです。
サラダチキンに飽きた人にもおすすめ!!
④ ちくわ(低脂質・高たんぱくのお手軽スナック、食事にちょい足しも)

魚のすり身から作られるちくわは、昔から「低脂質・高たんぱく食品」の代表格。
- 1本あたり脂質は1g以下
- たんぱく質は3~5g程度摂れる
- 値段も安くコスパ抜群
お腹が空いたときにそのまま食べられるのはもちろん、ダイエット中の夜食としてもおすすめです。
注意点は、マヨネーズやタレをつけすぎないこと。そのままシンプルに食べればとてもヘルシーです。
また、食事にちょい足ししても満足感が得られていいですよね。
低脂質・高たんぱくの優秀すぎる食材!
⑤ ツナサラダ(ノンオイルなら安心)

コンビニでよく見かけるツナサラダは、ダイエット中に取り入れやすい便利な一品です。
- ノンオイルタイプのツナを選ぶことが大事
- 野菜と一緒に食べれば食物繊維+たんぱく質が摂れる
- 低脂質・低カロリーでボリューム感あり
オイル漬けツナは脂質が多いので注意が必要ですが、ノンオイルタイプなら安心。
ドレッシングは低カロリータイプを少なめにかけるとよりヘルシーに仕上がります。
また、ツナでたんぱく質も摂ることができるのもうれしいですね。
たんぱく質と食物繊維で満腹感もある!
⑥ おにぎり(パンより脂質が少ない主食)

ダイエット中に「主食は何を食べるか」迷ったら、パンよりもおにぎりを選ぶのが正解。
- 梅、昆布、鮭などのシンプルな具材が低脂質
- 腹持ちがよく、エネルギー源として最適
- パンに比べてバターや油が少なく脂質控えめ
例えば、菓子パンは1個で脂質20g以上のものもありますが、シンプルなおにぎりなら5g未満で済むことがほとんど。
ダイエット中でも安心して食べられる主食です。
迷ったらパンよりおにぎり!
⑦ 焼き魚(良質な脂質とたんぱく質で健康的に)

「コンビニで焼き魚?」と思うかもしれませんが、今ではどのコンビニでも定番になっています。
- サバ、鮭、ホッケなどがラインナップ
- 脂質はあるが、EPAやDHAといった良質な脂
- ご飯と合わせれば栄養バランスもバッチリ
揚げ物やハンバーグに比べてヘルシーで、ダイエット中でも満足感が得られます。電子レンジで温めればすぐに食べられるので、夕食の一品におすすめ。
また、高たんぱくな食事ですので、ダイエットや筋トレとの相性も抜群!
たんぱく質が豊富で良質な脂質も摂れる!
⑧ むき甘栗(自然の甘さでおやつ代わりに)

「甘いものが欲しい!」というときにおすすめなのがむき甘栗。
- 脂質はほぼゼロ
- 食物繊維が豊富で腹持ちがいい
- ビタミン・ミネラルも含まれている
チョコレートやスナック菓子を食べるより圧倒的にヘルシーで、罪悪感なく食べられます
夜のおやつにもおすすめ。
むき甘栗はおやつにも食事にもなる!
⑨ プロテインバー(たんぱく質を補える甘いご褒美)
「甘いものを食べたいけどダイエット中…」という人の救世主がプロテインバー。
- 1本でたんぱく質10~15g程度
- 脂質控えめの商品も多い
- チョコ味・クッキー味などバリエーション豊富
ただし、種類によっては糖質や脂質が高めのものもあるので、成分表示をチェックすることが大事です。
コンビニでは人気が高く、すぐに売り切れることもあるので見つけたらまとめ買いもアリ。
甘いものが食べたいときはプロテインバー!
⑩ ベースブレッド(菓子パンの代わりに選びたい完全栄養食)
ダイエット中にパンを食べたくなったら、ベースブレッド一択。
- 1袋で1食分の栄養素がバランスよく摂れる
- たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富
- 脂質はパンとしては控えめ
普通の菓子パンや惣菜パンに比べて圧倒的にヘルシー。
栄養バランスが良くて食べ応えもあるので、朝食やランチ代わりに最適です。
栄養バランス最強で食物繊維も豊富!
まとめ
コンビニは便利だけど、揚げ物やスイーツに手を出すとダイエットが台無しになりがちです。
でも、選び方さえ工夫すれば、コンビニはむしろダイエットの味方になります。
今回紹介した「脂質控えめで手軽に食べられる10選」を覚えておけば、迷うことなくヘルシーな選択ができます。
というように組み合わせれば、栄養バランスも整います。
ダイエットは我慢ではなく、賢い選択の積み重ね。
今日からコンビニで正しく選んで、無理なくダイエットを続けていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
ダイエット中でもコンビニで食事をしても大丈夫!
それではまたっ
関連記事






