こんにちは!温泉大好きなひーたぱぱです。
今回は大分県別府市の鉄輪温泉にある日帰り温泉施設「ひょうたん温泉」の家族風呂に入りにやってきました!
別府の観光名所の地獄めぐりがある海地獄・坊主地獄・かまど地獄などからすぐ近くで、観光の中心地から歩いて行くこともできます。
また国道500号線のすぐ近くにあって広い無料駐車場もあるので、車でもアクセスしやすいです。
「ひょうたん温泉」には全部で14個(露店風呂4、室内風呂10)の家族風呂(貸切風呂)があります。
全ての温泉が源泉100%かけ流しで、加水・加温・循環・塩素消毒は一切なしの上質な本物温泉を楽しむことができます😆♨️



「ひょうたん温泉」の家族風呂はどれも広くてきれいで、小さな子どもと一緒にファミリーでもすごく利用しやすい温泉です😊
外観は落ち着いた雰囲気でありながらも現代的な温泉施設のように見えますが、実は創業は大正11年とかなりの老舗の温泉なのです!
それではさっそく「ひょうたん温泉」の家族風呂をご紹介します😄
源泉100%かけ流しの家族風呂だよ
「ひょうたん温泉」の基本情報
<ひょうたん温泉>
【住所】大分県別府市鉄輪 159-2
【営業時間】9:00-25:00
【定休日】年中無休
【駐車場】あり
【泉質】ナトリウム塩化物泉
【電話番号】0977-66-0527
【公式サイト】https://www.hyotan-onsen.com/
家族風呂


大浴場


多彩な温泉がそろう大きな大浴場もあるよ♨️
「ひょうたん温泉」の外観

「ひょうたん温泉」は鉄輪温泉エリアにあって、観光名所の地獄めぐりからもすぐ近くで歩いていくことができます。
国道500号線から少し路地に入った場所です。

入口には大きく「源泉十割」と書かれてる!
ひょうたん温泉は加水・加温・循環・塩素消毒することなく源泉100%掛け流し温泉を楽しむことができるんです😄
創業は大正11年とかなり古い温泉です。
実は大正11年創業の老舗温泉だよ

別府の中でもかなり大きな日帰り入浴施設です。
駐車場は無料で広々としています。

敷地内には無料の足湯があります。

こちらが別府名物の竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」。
別府は温泉の湯量が豊富で自然のパワーが強すぎて、源泉温度が100℃近くあって、温度が高すぎるのが悩みなのだそうですが、この竹製温泉冷却装置を使えば100℃の熱湯が数秒で47℃くらいに下がるというすぐれもの!
作りはいたってシンプルで、源泉が竹をつたって細かな粒になることで瞬時に温度を下げることができるんだそうです。
加水して源泉が薄まることもないですし、エコでいいでね♨️

上から源泉を注いでるのですが、温泉の析出物でかなり茶色くなっています!
温泉が濃い証拠ですね😄
別府名物「竹製温泉冷却装置」が見られるよ
受付をして家族風呂へ


建物の中に入ってすぐの「家族風呂専用受付」で空き状況を確認します。
家族風呂は全部で14個あります。(露天風呂:4、室内風呂:10)
空きがあればこのまま入浴できます。
事前予約もできるそうです。

今回は朝一番に訪問したのですが、露天風呂4つのうちすでに予約で2つ埋まっていました。
朝一番に訪問したおかげで露天風呂に入ることができました!
受付をして料金を支払うと、家族風呂の鍵とドライヤーを入れたカゴをくれます。
利用時間は60分です。


受付がある建物から外に出て家族風呂に行きます。
今回は4つの露店風呂のうち「花」を利用します。
どのお風呂も広さは同じくらいだそうです。
家族風呂は露天風呂が4個、室内風呂が10個あるよ
「ひょうたん温泉」の家族風呂に入ります!
脱衣所


広々とした脱衣所です。
エアコン、洗面台、ベンチ、荷物置きの棚など一通りそろっています。
コインを入れて温泉を投入


家族風呂は毎回お湯を完全に入れ替えてくれるので清潔です。
脱衣所にコインがあるので、コインを投入すると温泉が湯船に自動で注がれます。

最初は湯船はこんな感じでお湯が入っていません。

コインを投入するとドバドバと勢いよく温泉が出てきます!!
5分くらいで満水になります。
満水になった後も60分間、弱めに温泉が出続けるので源泉かけ流し状態がキープされて、温泉は常にオーバーフローした状態になって気持ちよく入浴できますよ。
温泉は毎回完全入れ替えだから衛生的だよ
蒸し湯
露店風呂にモクモクと蒸気があふれ出てる場所があり、なんだろう?と思ってたら、これが蒸し湯でした!



扉を開けると勢いよく蒸気があふれ出してきます!
温泉の蒸気で香りがいい!
1人用の蒸し湯で、中に入って座ります。
利用時間の目途は5分以内だそうです。
私は数十秒入っただけでのぼせそうでした💦
蒸し湯の体験もできるよ
洗い場


洗い場は2つあり、シャワー、ボディソープ・シャンプー・コンディショナーが設置されています。
源泉100%かけ流し温泉
5分たって温泉が貯まったので入泉します!


石造りの湯船に鉄輪の上質な源泉がたっぷりと注がれています😊
源泉温度は97.5℃と沸騰寸前の地球のパワーあふれる温泉です♨️

湯船がいっぱいになった後も源泉は注がれ続けていて、湯船からどんどん温泉があふれていっています。
加水・加温・循環・塩素消毒なしの源泉100%かけ流し温泉です!!
別府は源泉の湯量が豊富で温度も高くて本当にエネルギーあふれる温泉で、別府では逆に循環・塩素消毒してる温泉の方がまれだと思います。
これまで別府で100ヶ所以上の温泉に入りましたが、循環・塩素消毒をしていたのは一部の巨大ホテルの大きなお風呂くらいでした。
有名な温泉地でも循環・塩素消毒してるところが多い中、別府はほとんど源泉かけ流し温泉ばかりというのは本当にすごいです!!
源泉100%かけ流し温泉は最高に気持ちいい♪

植木があったりして小さな庭園露天風呂のようになっています。


温泉が熱い場合は加水できるように水道もありますが加水する必要はありませんでした。
沸騰寸前の源泉を竹製温泉冷却装置でうまく冷ましてくれているため、水を加えることなくちょうどいい温度で気持ちよく入れました。
今回訪れた2月は加水の必要はなくちょうどいい温度で入れたよ


温泉が注がれる音に癒されるーーーー♪
ほとんど無色透明の温泉ですごく柔らかい湯ざわりです。
硫黄の香りなどはありませんが、どことなく温泉特有の香りをふんわりと感じることができます。
源泉を味見してみると少し塩味を感じました。
(飲用ではないので味見は自己責任です!)
すごく柔らかな湯ざわりの温泉だよ


源泉の注ぎ口は温泉の析出物で茶色くなっています。
温泉成分が白く固まってトゲトゲになっていました。
触ってみるとすごく硬くて痛い!
温泉分析書

湯ざわりがよくてすごく柔らかな温泉だなーと思って温泉成分を見ると、保湿効果のあるメタケイ酸が478mg/ℓも入っていました!
メタケイ酸が100mg/ℓ以上あるとお肌がしっとりスベスベになる「美肌の湯」と言われるそうです。
アラフォー男の私もお顔にもたっぷりと温泉を染み込ませておきました♪
メタケイ酸たっぷりの美人湯だよ♨️
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
これからもどんどん別府の源泉かけ流し温泉や家族風呂を記事にしていきたいと思います!
「X(エックス)」もやっていますので、気軽にコメントをいただけるとうれしいです😄
こんにちは!
— ひーたぱぱ(食べ歩き/温泉/お出かけ/ブロガー) (@hita_papa) January 24, 2025
男児3人のサラリーマンパパです!
大好きなことを発信するブログ「ひーたぱぱブログ」を書いています😆
大好きなことで人生を埋めつくせ!
子育ても遊びも全力で楽しむ!
「ひーたぱぱブログ」はこちら⬇️⬇️https://t.co/gY5nm4LnYu
それではまたっ
関連記事

