食べ歩き

【一蘭】日本で大人気のとんこつラーメン専門店をご紹介します!

こんにちは!ラーメン大好きなひーたぱぱです。

今回は、日本で大人気のとんこつラーメン専門店「一蘭」をご紹介します!

日本にはとんこつラーメン屋がたくさんありますが、日本で初めて食べるとんこつラーメンでお店選びに失敗せず、美味しいラーメンが食べたければ「一蘭」に行くことをオススメします。

「一蘭」の魅力と特徴をまとめてみました!

「一蘭」の魅力と特徴
  • クオリティの高い美味しいとんこつラーメンが食べられる
  • カウンター席には1席ずつ仕切りがあって、隣の人を気にせずラーメンを食べられる
  • スープのこってりorあっさり、麺の硬さ、ネギの種類、辛さなど、自分好みのラーメンを注文できる
  • 声を出さずに注文ができる(券売機でチケットを買い、細かな注文はオーダー用紙に書いて店員さんへ渡す)
  • 券売機、オーダー用紙は英語表記がある
  • 店内は落ち着いた雰囲気で、とても清潔感がある
  • 1960年創業のお店で、日本で長く愛されてきた歴史のあるラーメン屋さん
  • 東京や日本の大きな街にはだいたいどこでもお店がある

  ※「一蘭」公式サイト:https://ichiran.com/

それでは「一蘭」のお店の雰囲気、注文方法、美味しいとんこつラーメンをご紹介していきます!

ひーたぱぱ

「一蘭」のとんこつラーメンを食べるよ!

created by Rinker
¥6,034 (2025/04/06 14:08:33時点 楽天市場調べ-詳細)

「一蘭」の外観

「一蘭」はかなり目立つ外観なので、お店の多い街中でもすぐに分かると思います。

「一蘭」のメニュー

お店の入口には券売機があります。

券売機でラーメンのチケットを購入してから店内に入ります。

メニューはラーメン、替玉、ごはん、ゆでたまご、チャーシューなどがあります。

ビールもあります。

券売機は英語でも書かれていますよ。

私は「ラーメン(980円)」と「半替玉(150円)」のチケットを買いました。

おそらく多くの人はラーメン一杯だと量が足りないと思うので、たくさんラーメンを食べたい人は後から麺だけ追加できる「替玉」のチケットも買うことをオススメします。

チケットを買ったら店内に入りましょう。

ひーたぱぱ

券売機でラーメンのチケットを買ってからお店に入るよ

店内の雰囲気

店内に入ると「一蘭」のラーメンへのこだわりや、美味しさの秘訣が紹介されています。

「一蘭」のカップラーメンなどのお土産も売っています!

インターネットでも購入できますよ。

「一蘭」の席はカウンター席のみとなります。

店に入ると、空いてる席の場所が分かるようになっています。

カウンターに席がずらりと並んでいます!

落ち着いた雰囲気で、とても清潔感のある店内です。

カウンター席の後ろには上着をかけるハンガー、ティッシュペーパーがあります。

1席ずつ仕切りがあるので、隣の人を気にすることなくラーメンを楽しむことができます。

友達やカップルで来たときは、仕切りを外すこともできますよ。

席には箸が置かれています。

席には無料のお水もあります。

自分でコップにお水を入れましょう。

席の目の前には「一蘭」のラーメンへのこだわりや、美味しさの秘訣が書かれています。(日本語)

ラーメンを食べる前に読んでみると、さらにラーメンを楽しむことができますよ!

ひーたぱぱ

落ち着いた雰囲気で、とても清潔感がある店内だよ

「一蘭」の注文方法

席にある「オーダー用紙」に、ラーメンの味の濃さ、麺の硬さ、スープのこってりorあっさり、辛さなどを自分の好みで「○(丸)」をつけていきます。

オーダー用紙は英語も書かれていますよ。

私の好みでオーダー用紙に「○(丸)」をつけました。

どのようにラーメンを注文したらいいか分からない場合は、オーダー用紙に「おすすめ」が書かれていますので、「おすすめ」のところに「○(丸)」をつけるといいですよ。

オーダー用紙の記入が終わったら、券売機で買ったチケットと一緒に店員さんへ渡します。

席にある赤い「呼出ボタン」を押すと店員さんが来てくれます。

後から追加で「替玉」やサイドメニューを注文したくなったら、席にある追加注文のオーダー用紙に書いて、お金と一緒に店員さんに渡します。

ひーたぱぱ

オーダー用紙でお好みのラーメンを注文しよう

「一蘭」のラーメンをいただきます!

ラーメン(980円)

「一蘭」のラーメンが来ました!

注文してから1~3分ほどでラーメンが出来上がります。かなり早いです。

見た目も美しくておいしそうなラーメンです!

麺は折りたたまれたように丁寧に盛られています。

ラーメンの真ん中には「一蘭」の特徴でもある辛い「秘伝のタレ」が乗っています。

赤い色が見た目にもすごく美しいです!!

ひーたぱぱ

見た目もすごくきれいで美味しそう♪

新鮮なネギ。

ネギが加わることでラーメンに風味が増します。

スープは真っ白です。

ほどよく脂が浮いています。

まずは赤いタレを混ぜずに、白いスープだけをすくって味わいます。

すごくコク深くて口いっぱいに美味しさが広がります。

おそらくどんな人でも美味しく食べられる万人受けするスープだと思います。

スープがすごく美味しい!

スープの脂の量はオーダー用紙で自分好みにできますよ。

ひーたぱぱ

まずはスープを味わおう♪

麺をいただきます。

細くて長いきれいな麺です。

最初に食べるときは赤いタレが混ざらないように、麺をすくい上げます。

歯応えもありつつ、モチモチとしていてすごく食感がいい麺です。

細い麺にはラーメンのスープがよく絡んですごく美味しいです!

麺の硬さはお好みで、硬め、普通、柔らかめが選べますよ。

お腹が弱い人は普通か柔らかめがいいと思います。

ひーたぱぱ

細い麺にスープがよく絡んでおいしい

ラーメンの中央には赤くて辛い「秘伝のタレ」が乗っています。

このまま食べると辛いので、よくスープに混ぜます。

赤い「秘伝のタレ」をスープに混ぜるとこんな感じでスープの色が赤くなります。

辛い「秘伝のタレ」を混ぜたスープをいただきます。

辛さと香りが増してすごく美味しい!

「秘伝のタレ」を混ぜる前はまろやかなスープなのですが、「秘伝のタレ」を混ぜた後はスパイシーでさらにコク深いスープへと変わります。

「秘伝のタレ」はオーダー用紙で自分好みに量を調整できますよ。

ひーたぱぱ

赤いタレを混ぜると辛さと香りが増しておいしいよ

辛い「秘伝のタレ」が混ざったスープを麺に絡めていただきます!

最高に美味しい♪

「秘伝のタレ」を混ぜる前と後ではかなり味が変わるので、一杯のラーメンで違う味を楽しめるはうれしいですね。

半替玉(150円)

「替玉」をするために、スープは残しておきます。

赤い「呼出ボタン」を押して店員さんを呼び、券売機で買っておいた替玉のチケットを渡します。

(券売機でチケットを買っていなくても、席から現金で替玉を注文することもできますよ)

替玉を注文して1分ほどで出てきました!

替玉には濃いタレがかかっているので、麺を茹でた水分でラーメンのスープが薄まらないようになっています。

ラーメンのスープの中に自分で麺を入れます。

ラーメンのスープに麺を入れたら、端で麺をほぐします。

麺をいただきます。

何度食べても美味しい!

ラーメン一杯で麺を追加できる替玉はお腹を満たしてくれますね♪

替玉をした後でもスープは薄まっておらず、美味しく最後まで楽しむことができます!

ひーたぱぱ

替玉をするとラーメン一杯でお腹いっぱいに食べられるよ♪

ラーメンと替玉を満喫できました!

ラーメンを食べ終わったら、店員さんに声をかけることなく、そのままお店の外へ出て大丈夫ですよ。

ごちそうさまでした!

=============================

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

それではまたっ

created by Rinker
¥6,034 (2025/04/06 14:08:33時点 楽天市場調べ-詳細)

関連記事

【カレーハウスCoCo壱番屋】日本で人気のカレー屋さんをご紹介!(ココイチ・クリームコロッケカレー)日本で人気のカレー屋さん「カレーハウスCoCo壱番屋」をご紹介します!(ココイチ・クリームコロッケカレー)...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA