お出かけ

【亀川筋湯温泉】鄙びた共同浴場が素敵。クリアで柔らかな源泉かけ流し温泉(大分県別府市、亀川温泉)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)

こんにちは!温泉大好きなひーたぱぱです!

今回は大分県別府市の亀川温泉エリアにある共同浴場「亀川筋湯温泉」におじゃまさせていただきました!

亀川温泉はJR別府駅から2駅ほど離れた場所にあって、観光客はほとんどおらずかなり地元感強めのエリアです。

「亀川筋湯温泉」はかなり鄙びた外観が特徴的な古い公衆浴場で、料金設定はされておらずお賽銭で入浴することができます。

源泉100%掛け流しのものすごくクリアで柔らかな温泉が最高に気持ちいいです😄♨️

それでは亀川温泉エリアにある「亀川筋湯温泉」をご紹介していきます!

ひーたぱぱ

地元感強めの鄙びた共同浴場だよ♪

「亀川筋湯温泉」の基本情報

<亀川筋湯温泉>

【住所】大分県別府市亀川中央町4−16
【営業時間】7:00-19:00
【入浴料】お賽銭
【泉質】単純温泉
【駐車場】なし
【電話番号】なし

「亀川筋湯温泉」の外観

亀川筋湯温泉はJR亀川駅から徒歩数分の場所にあります。

別府の観光地的な色合いはなく、観光客もおらず、かなりローカル感が強いエリアです。

目の前の道路は広くはありませんが、ちょこちょこと車が走っていて、路線バスも通っています。

外見はかなり年季の入った小屋のような印象です。

観光客もおらず、かなりローカルなエリアでこの外観の共同浴場は、共同浴場慣れしていない方にとってはかなりハードルが高めの温泉だと思います。

しかし、別府と温泉が大好きな私(私も観光客)としては、歴史のある小さな湯船の共同浴場こそ、安くて源泉掛け流しの素晴らしい温泉があると思うとワクワクが止まらない!

何も躊躇することなく亀川筋湯温泉にお邪魔させていただきます!

ひーたぱぱ

かなり年季の入った激渋な共同浴場♨️

「亀川筋湯温泉」の中に入ります

入口もかなり年季が入っていてすごく趣深いです。

入口にはお地蔵さんとお賽銭箱があります。

別府の共同浴場の入口ではよくお地蔵さんを見かけますね。

管理人さんはおらず、番台もありません。

入浴料は設定されておらずお賽銭となります。

自分の気持ちでお賽銭を投入して温泉を利用させていただきましょう♪

ひーたぱぱ

お賽銭を入れて温泉を利用させてもらおう

入口は男女で分かれていて、扉はなくアコーディオンカーテンがあるのみです。

アコーディオンカーテンを開けると脱衣所になっています。

着替えてる最中にカーテンが開くと、外を歩く人や車から丸見えです(笑)

これはかなりハードルが高くて勇気がいりますね😄

アコーディオンカーテンを閉めるとこんな感じ。

アコーディオンカーテンもかなり年季が入っていて、中々閉まってくれませんでした。

中に入るとドンっとこじんまりとした湯船が現れます。

ひーたぱぱ

入口を入るとすぐに湯船があるよ

脱衣所と浴室が完全に一体化した別府の共同浴場でよく見るスタイルです。

靴は入口付近で脱ぎます。

ロッカーはなく木の棚があるのみです。

外から見るとプレハブ小屋のように見えますが、中からみると壁や床はコンクリート造りになっています。

男女を浴室の壁は緑と青のペンキで塗られています。

かなり歴史を感じる激渋温泉です😆♨️

ひーたぱぱ

脱衣所と浴場が一体化したシンプルなつくりだよ

源泉100%かけ流し温泉!

浴室には小さくも風格のある湯船がドンっとあります。

別府の共同浴場では少し黄や緑、茶色がかった温泉をよく見かけますが、ここ亀川筋湯温泉は全く色はついておらず透き通るようなクリアさです。

ひーたぱぱ

こじんまりとした小さな湯船にたっぷりと温泉が注がれてる♨️

洗面器がいくつか置かれています。

別府の共同浴場では洗面器が置かれていなかったりする場合もあるので、私は共同浴場に行くときは必ずマイ洗面器を持参しています♪

↑湯船の横にある木の蓋を開けると、どめどなく源泉が湧き出ています。

↑湯口から新鮮な源泉が注がれています。

加水することなく源泉100%掛け流し温泉です♨️

湯船に注がれた源泉は、湯船の反対側からあふれ出ています。

一見すると注がれる温泉と流れ出ていく温泉はそんなに多くありませんが、湯船自体がかなりの極小なので、このくらいの湯量の調節でちょうどいいのでしょう。

加水・加温・循環・塩素消毒なしの源泉100%かけ流し温泉です!

湯量豊富な別府ではどこの共同浴場でも、循環なしの源泉かけ流しでハズレがないので安心して温泉を楽しむことができます♪

ひーたぱぱ

源泉100%掛け流しの温泉だよ♨️

湯船のフチには温泉成分がびっしりとこびりついて、白い石のようになって壁に付着しています。

見た目はものすごく透明感があってクリアな温泉ですが、それでもやはり純度100%でしっかりと温泉成分が入っている証拠ですね♪

ひーたぱぱ

温泉成分がびっしりとこびり付いてる!

湯船の底には木になっています。

別府のほとんどの共同浴場では、湯船の底は石づくりやタイル張りになってるので、木は珍しいですね。

本当に透き通るようにきれいな無色透明な温泉です。

湯ざわりはものすごく柔らかな印象でした。

自然な温泉の香りは少しあるものの、ほとんど無臭です。

源泉を味見してみましたが、全く味はなく完全に無味です。

ごくごく飲みたくなるような温かいミネラルウォーターといった感じです♪

源泉付近にはコップが置かれていたので、地元の方は飲泉もしてるのかもしれないですね。

今回訪れたのは3月ですが、加水なしでぬるいくらいの温度で、ぬる湯好きの私としては最高に気持ちのいい温度でした。

別府の共同浴場は熱すぎて入るのがつらい場合もあったりしますが、亀川筋湯温泉は安心してゆったりと温泉を楽しめますよ😄

別府市民の方はこんなにも素晴らしい源泉かけ流し温泉に毎日入れるのだから本当にうらやましいです!

今回も共同浴場を利用させていただきありがとうございました!

ひーたぱぱ

ものすごくクリアで柔らかな湯ざわりの温泉だよ😄

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

皆さんもぜひ「亀川筋湯温泉」に行ってみてくださいね♪

これからもどんどん別府の温泉・グルメ・観光スポットを記事にしていきたいと思います!

「X(エックス)」もやってます。

最新記事の投稿はXでお知らせしますので、お気軽にフォローしていただけるとうれしいです😄

それではまたっ

関連記事

【駅前高等温泉】観光客も入りやすい!大正ロマンあふれる共同浴場(別府)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の共同浴場「駅前高等温泉」をご紹介します!別府駅前のメインストリートにあって、初めての方や観光客にも入りやすい雰囲気の共同浴場です!...
【やよいの湯】別府駅前の商店街にある24時間営業の源泉かけ流し温泉(別府温泉)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)別府駅前の商店街にある源泉かけ流し温泉「やよいの湯」をご紹介します!駅近の好立地で24時間営業で200円という格安!温泉天国・別府はすごい。...
【紙屋温泉】源泉かけ流し!江戸時代から続く共同浴場。飲泉もできる(別府)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の別府温泉にある「紙屋温泉」をご紹介します!江戸時代から続く歴史ある共同浴場。源泉掛け流しで飲泉することもできる温泉です。...
【南的ヶ浜温泉】源泉かけ流し!温泉成分の析出物がすごい!地元感強めの共同浴場(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市にある源泉かけ流しの共同浴場「南的ヶ浜温泉」をご紹介します!地元感強めの激シブ温泉。温泉成分の析出物がすごい!別府駅から徒歩7分ほど。...
【大和温泉】クリアな泉質が気持ちいい!地元感強めの共同浴場(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の共同浴場「大和温泉」をご紹介します!かなり分かりづらい場所にある地元感強めの温泉。ものすごくクリアで透明感のある温泉が気持ちいい!...
【幸温泉】地元の方でにぎわう共同浴場。クリアな温泉が最高に気持ちいい(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の共同浴場「幸温泉」をご紹介します!地元の方々でにぎわう共同浴場で、かなり地元感が強め。観光客は200円で入ることができますよ。クセのないクリアな温泉が気持いい!...
【市の原共同温泉】源泉100%掛け流し。住宅街にあるひなびた共同浴場が素敵すぎる(大分県別府市)(公衆浴場)大分県別府市のある「市の原共同温泉」をご紹介します!住宅街にある鄙びた雰囲気がものすごいレトロな共同浴場。もちろん源泉100%掛け流し!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


目次へ