お出かけ

【寿温泉】源泉かけ流しの鄙びた共同浴場。別府駅近く(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)

こんにちは!別府大好きなひーたぱぱです😆

今回は大分県別府市にある共同浴場「寿温泉」にやってきました!

寿温泉は別府駅から徒歩10分ほどの場所にあって、すぐ近くは賑やかな繁華街になっていて、観光客でも利用しやすい好立地です。

明治32年創業の歴史の長い共同浴場で、今の建物は大正13年に建てられてからそのまま利用されているため、かなり年季が入っていて鄙びた雰囲気が最高に素晴らしい温泉です😄

鄙びた温泉が大好きな方にとってはきっとたまらないと思います♨️

寿温泉は婦人病や女性特有の体調不良に効く「子宝の湯」として、創業当時の明治時代は女性専用の温泉だったそうです。

それだけ濃くて泉質のいい温泉だったということですね😄

それでは別府駅近くの共同浴場「寿温泉」に入泉していきます!

ひーたぱぱ

明治32年創業の歴史ある共同浴場だよ♨️

「寿温泉」の基本情報

<寿温泉>

【住所】大分県別府市楠町11-15
【営業時間】15:00〜24:00
【入浴料】300円
【泉質】炭酸水素塩泉
【駐車場】なし
【電話番号】なし

「寿温泉」の外観

寿温泉はJR別府駅から徒歩10分ほどの場所で、すぐ近くは繁華街になっています。

寿温泉は繁華街から少し路地に入ったところにあります。

ひーたぱぱ

すぐ近くには観光名所にもなってる竹瓦温泉もあるよ♨️

寿温泉は公民館に併設されています。

公民館と共同浴場が併設されてる作りは別府でよく見かけますね。

かなり年季が入っており、大正13年に建てられた建物を今もそのまま利用しているそうです。

さらに、寿温泉は明治32年から創業しているめちゃ歴史ある共同浴場なんだそうです。

昔は湯船の底から温泉が湧き上がる足元からの自然湧出だったみたいです。

ひーたぱぱ

大正13年の建物が今もそのまま使われてるよ

寿温泉の入口横にある枯れた木はなんとバナナの木🍌

17年ほど前に訪れた際は立派な青々としたバナナの木で、しっかりと青いバナナもできていました😄

温泉の熱を利用して温かい国にできるバナナを育てていたそうです。

またバナナが育ってくれたらいいなーー!

「寿温泉」の中に入ります

館内の雰囲気

館内に入るとすぐに管理人室がありますが、中に人はおらず無人営業となっています。

17年ほど前に訪れた際は管理人さんが受付をされていましたが、今は受付に人はいないようです。

料金箱がありますので、別府市外からの観光客の方は300円を入れて中に入りましょう。

別府の共同浴場は100円や200円で入れる場所も多いですが、それでも駅近くで源泉かけ流し温泉に300円で入れるのはうれしいですね。

ひーたぱぱ

入口の料金箱に300円を入れよう

玄関で靴を脱いで、廊下を少し進むと温泉があります。

館内もかなり年季が入っていて鄙びた雰囲気が素敵ですね。

ひーたぱぱ

靴を脱いで廊下を進むと温泉があるよ♨️

「寿温泉」の歴史

「寿温泉」に入泉!

鄙びた雰囲気が最高に素晴らしい!

大正13年に建てられた建物を今もそのまま利用しているので、かなり年季が入っていい感じになってます♪

天井が高く、陽の光がたっぷりと差し込んできて開放的で明るい浴場です。

ひーたぱぱ

湯船が一つあるだけのシンプルなつくりだよ♨️

浴場と脱衣所は一体化している別府の共同浴場で多くみられるスタイルです。

ロッカーはなく木の棚があるのみですが、お風呂から棚が丸見えですので防犯面では素晴らしく機能的な作りだと思います。

ひーたぱぱ

浴場と脱衣所が一体化したつくりだよ

浴場にはこじんまりした湯船が一つドンっあります。

大人が3人も入ればいっぱいになるくらいのサイズ感です。

大きな露天風呂も開放的で大好きですが、お湯のことだけを考えると、小さくてコンパクトな湯船の方がお湯の入れ替わりが早いので、常に新鮮な温泉で満たされていて泉質もよく衛生的ですね。

寿温泉は循環・消毒なしの源泉かけ流し温泉で、湯船に注がれた温泉はどんどん外に流れ出ています。

かなりコンパクトな湯船でこれだけの量の温泉が常時入れ替わっているので、温泉はかなり新鮮で衛生的ですね。

ひーたぱぱ

ドバドバと源泉が注がれてる掛け流し温泉だよ♨️

50℃くらいある熱い源泉をレバーで調節できます。

寿温泉では利用者が源泉の湯量を調節して好みの温度にして入る慣習だそうです。

シャワーはなく、蛇口が付いているのみです。

水しか出ないので清掃などに使うのかもしれないですね。

ひーたぱぱ

頭や身体を洗うときは洗面器で温泉をすくって使うよ♨️

お湯は少し緑や黄色がかっていて、鉄分を多く含んでいるそうです。

ほんのりと鉄の香りを感じることができます。

寿温泉は婦人病や女性の特有の体調不良に効く「子宝の湯」ということで、創業当時の明治時代は女性専用の温泉だったそうです。

それだけミネラル豊富で濃い温泉ということですね!

後に男湯も作られたのですが、現在でも女湯の方が湯船が大きいそうです。

ひーたぱぱ

きれいな緑や黄色がかった温泉だよ♨️

前回、寿温泉に訪れたのは17年ほど前だったのですが、今でも鮮明にかなり熱かったことを覚えています。

今回も恐る恐るかけ湯をしてみると、やっぱり熱い!!それもかなり熱い!!

私がかけ湯をしていると、毎日、寿温泉に入っているというご常連さんも来られましたが、ご常連さんも「熱い、熱い、熱い」と言いながらかけ湯をしていました。

毎日来てるご常連さんも熱いってどんだけ熱いんだーーーー!!!

しかし、こちらのご常連さんは熱いと言いながらも何のためらいもなく頭からお湯をバシャバシャとかけていました。恐るべしご常連さん!

念入りにかけ湯をして(かけ湯も苦行のごとくにつらい!)お湯の中に足を入れると、ビリビリと痛いくらいに熱い!

我慢して太ももくらいまで浸かりましたが、本当にヤケドすると思い、すぐに出ました💦

ご常連さんが言うには、源泉の湯量を減らして、加水しないと入れないとのことでした(笑)

この熱湯にご常連さんは入るのかと思っていたのですが、さすがにご常連さんにも熱すぎるようでした。

ひーたぱぱ

源泉をしぼって、加水しないと熱くて入れない💦

ご常連さんと会話をさせていただきましたが、地元の方は月額なので、家で風呂を入れるよりも安いとのことでした。

さらに、「ホテルや旅館の広い大浴場は循環・塩素消毒してたりするから、小さな共同浴場の方が掛け流しで泉質もいいですよー」とのことでした。

安くて掛け流しで衛生的で泉質もいいから、やっぱり別府の共同浴場は最高ですね!

そしてさらに帰り際にご常連さんは私に「また来てくださいねーーー」と笑顔で声掛けしてくださいました。

旅行者もウェルカムで自分たちのお風呂に招き入れてくれる地元の方に、すごくアットホームな気分になりました😆♨️

ひーたぱぱ

すごくアットホームなご常連さんでした♨️

温泉分析書

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

皆さんもぜひ「寿温泉」に行ってみてくださいね♪

これからもどんどん別府の温泉・グルメ・観光スポットを記事にしていきたいと思います!

「X(エックス)」もやってます。

最新記事の投稿はXでお知らせしますので、お気軽にフォローしていただけるとうれしいです😄

それではまたっ

関連記事

【駅前高等温泉】観光客も入りやすい!大正ロマンあふれる共同浴場(別府)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の共同浴場「駅前高等温泉」をご紹介します!別府駅前のメインストリートにあって、初めての方や観光客にも入りやすい雰囲気の共同浴場です!...
【やよいの湯】別府駅前の商店街にある24時間営業の源泉かけ流し温泉(別府温泉)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)別府駅前の商店街にある源泉かけ流し温泉「やよいの湯」をご紹介します!駅近の好立地で24時間営業で200円という格安!温泉天国・別府はすごい。...
【紙屋温泉】源泉かけ流し!江戸時代から続く共同浴場。飲泉もできる(別府)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の別府温泉にある「紙屋温泉」をご紹介します!江戸時代から続く歴史ある共同浴場。源泉掛け流しで飲泉することもできる温泉です。...
【南的ヶ浜温泉】源泉かけ流し!温泉成分の析出物がすごい!地元感強めの共同浴場(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市にある源泉かけ流しの共同浴場「南的ヶ浜温泉」をご紹介します!地元感強めの激シブ温泉。温泉成分の析出物がすごい!別府駅から徒歩7分ほど。...
【大和温泉】クリアな泉質が気持ちいい!地元感強めの共同浴場(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の共同浴場「大和温泉」をご紹介します!かなり分かりづらい場所にある地元感強めの温泉。ものすごくクリアで透明感のある温泉が気持ちいい!...
【幸温泉】地元の方でにぎわう共同浴場。クリアな温泉が最高に気持ちいい(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の共同浴場「幸温泉」をご紹介します!地元の方々でにぎわう共同浴場で、かなり地元感が強め。観光客は200円で入ることができますよ。クセのないクリアな温泉が気持いい!...
【市の原共同温泉】源泉100%掛け流し。住宅街にあるひなびた共同浴場が素敵すぎる(大分県別府市)(公衆浴場)大分県別府市のある「市の原共同温泉」をご紹介します!住宅街にある鄙びた雰囲気がものすごいレトロな共同浴場。もちろん源泉100%掛け流し!...
【亀川筋湯温泉】鄙びた共同浴場が素敵。クリアで柔らかな源泉かけ流し温泉(大分県別府市、亀川温泉)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の亀川温泉にある共同浴場「亀川筋湯温泉」をご紹介します!源泉100%掛け流しの鄙びた素敵な温泉です。ものすごくクリアな温泉で柔らかな湯ざわりです。...
【長泉寺薬師湯】龍巻地獄の源泉を使ったお寺の温泉(大分県別府市)(源泉かけ流し)大分県別府市にある「長泉寺薬師湯」をご紹介します!お寺の温泉をお賽銭で利用させていただけるありがたい温泉。龍巻地獄の源泉を引いた貴重な温泉です。...
【上人湯】観光客で賑わう鉄輪温泉の歴史ある共同浴場(大分県別府市)(共同温泉、公衆浴場、源泉かけ流し)大分県別府市の鉄輪温泉にある共同浴場「上人湯」をご紹介します!周辺は地獄めぐりや地獄蒸しなどがあって観光客で賑わうエリアです。源泉100%掛け流し温泉にたったの100円で入ることができますよ。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA