こんにちは!ひーたぱぱです。
今回は福岡県北九州市の門司港レトロにある「九州鉄道記念館」にやってきました!
「九州鉄道記念館」は昔活躍した歴代の本物の列車が展示されていて、子どもも大人も大興奮すること間違いなし!
特に鉄道ファンにはたまらない場所です。
本館は明治21年に建設された赤煉瓦づくりの建物で、九州初の鉄道会社「九州鉄道会社」の旧本社屋をそのまま利用した歴史的建造物。
館内には貴重な鉄道の歴史を物語る展示がたくさん並んでいます。
また、敷地内にはミニ列車もあって、小さな列車が小さな線路を走っていて、好きな列車に乗ることができますよ。
ミニ列車には子どもは大喜びです♪
それではさっそく「九州鉄道記念館」をご紹介します。
親子で楽しめる九州鉄道記念館を紹介するよ!
「九州鉄道記念館」の基本情報
<九州鉄道記念館>
【住所】福岡県北九州市門司区清滝2丁目3番29号
【開館時間】9:00-17:00(最終入館16:30)
【休館日】不定休
【駐車場】あり
【電話番号】093-322-100
【公式サイト】http://www.k-rhm.jp/

九州鉄道記念館の入口


「九州鉄道記念館」は門司港レトロ横の国道3号線沿いにあります。


入口には本物のSL機関車がお出迎え!

この場所にある「門司港駅」は昔は「門司駅」だったんですね。
(今の門司駅は門司港駅から西に数キロの場所にあります。)
「じも」・・・・・
昔は右から読んでたから「もじ」ですね!!
ぜひ「じも」で記念写真と撮ろう♪

九州鉄道記念館の入口横には今なにかと話題の「旧門司駅遺構」の発掘調査中です。
歴史的な建造物の発掘現場にいるなんて不思議な感覚です。
発掘現場をよく見ると、建物の基礎のような赤煉瓦が並んでいるのが分かります。
これがきっと旧門司駅の基礎部分だったのでしょう。
昔の建物の基礎が土に埋もれてるなんて感慨深いです。
旧門司駅の遺構が発掘されてる最中!

入館料は大人300円、4歳から中学生までが150円です。
けっこう良心的な値段だと思います。

せっかくなんで記念写真を撮っておきましょう♪
レトロ感たっぷりの歴代の列車たち
入口を入ると、まずは昔活躍していたレトロ感たっぷりの歴代の車両がずらりと展示されています。
昔、実際に走っていた本物の車両です。
これは大人も子どもも、そして鉄道ファンでなくても圧巻な光景です!
59634



でっかい車輪が間近に見られる!

車両のボディは鉄でできているからでしょうか、表面には錆防止でたっぷりの油が塗られていて、鉄と油の何とも言えない懐かしさを感じるいい香りがします。

SLの重厚感がハンパない!
C591




表面はつやつやです。

EF1035



ED721



キハ0741



クハ481-603




クハネ581-8






この座席はゴロゴロと寝転がれちゃいますね!
子どもは喜びそう!
14系寝台客車




初めて寝台列車を見ることができました!
1階と2階に分かれてるんですね。
落ちそうでちょっと怖いけど。

貴重な寝台列車が見られるよ!
かわいいミニ列車

敷地内にはミニ列車用の小さな駅があります。




駅でチケットを購入してお好きな列車を選びましょう!



小さな線路があって、駅の周りをミニ列車に乗ってぐるりと回ります。
これはまじで子どもは大興奮ですよ!!
大人も一緒に乗れますよ♪
ちゃんと踏切なんかもあったりします。


親子で訪れた際はぜひミニ列車に乗ってね♪
登録有形文化財「旧九州鉄道本社屋」の外観



明治21年に建設された旧九州鉄道本社屋は赤煉瓦づくりで、レトロ感たっぷりです。
近くで赤煉瓦を見ると重厚さがつたわってきます。
昔はこうして赤煉瓦をひとつずつ積んでいって建物を作ってたんだからすごいなー。



この赤煉瓦づくりの旧九州鉄道会社本社屋は国の有形文化財に登録されています。
現在は、この建物の中に昔の鉄道に関する歴史的な展示物の数々が並んでいます。
国の登録有形文化財になってる赤煉瓦づくりの建物は重厚感がすごい。
登録有形文化財「旧九州鉄道本社屋」の中に入ります
「旧九州鉄道本社屋」の内観


建物の中も赤煉瓦づくりで荘厳な感じと重厚感がハンパないです。
中はしっかりと頑丈に補強されてるので安全ですよ。

子どもが喜ぶ大きなプラレールもあります!
明治時代の客車

こちらは明治時代の客車です。


昔は列車の前でこうして弁当が販売されていたんですね。

実際に弁当を販売していた写真もあります♪

明治時代の客車の中はこんな感じ。
今の電車よりもかなり狭くて、床はなんと板張り!

そして座席はなんと畳!!
レトロ感はんぱないやろーーーーー!!!!
明治時代の門司港駅


こちらは明治時代の旧門司駅(今の門司港駅)の写真です。
土の上を普通に人力車がたくさん走ってる!
昔から駅前に噴水広場があったんですね!
めちゃくちゃ感慨深いです。

こちらは旧九州鉄道本社屋の写真です。
今この中に入ってます!
すごい!昔も今も外観が全く同じ!

九州一周!鉄道模型


こちらは九州を詰め込んだ鉄道模型。
九州各県が描かれていて、レールの上を列車が走ってる。

ちゃんと門司港レトロもあります!
運転シミュレーター


こちらは運転シミュレーター。
運転席でシミュレーターを操作して実際に電車を運転する感覚を体験できます。
運転席の写真は撮れなかったんですけど、こんな感じに実際の電車内が再現されてて臨場感たっぷりです。
昔の鉄道に関する貴重な展示物



















館内には鉄道関連の歴史的な展示物がずらりとあるよ。鉄道ファン必見!
お土産コーナー

お土産に「もじこう」Tシャツを買ってみてはいかがでしょうか??笑




鉄道ファンにはたまらない鉄道グッズや鉄道関連のお土産ばかりがずらりと並んでます!
鉄道ファンは必見です!
鉄道関連のお土産がズラリとあるよ
親子で楽しめる!鉄道好きにはたまらない!
「九州鉄道記念館」は門司港レトロの中心地のJR門司港駅から徒歩数分の場所にあります。
駐車場もあるので車の場合は直接九州鉄道記念館に行けばOKです。
九州鉄道記念館のすぐ真横には旧門司駅(現在の門司港駅)の遺構の発掘作業がされていて何とも感慨深い光景になっています。
なかなか歴史的建造物の発掘現場に行けることなんてないですよね!
九州鉄道記念館には昔活躍していた歴代の本物の列車たちが並んでいて、大人も子どもも興奮すること間違いなしです。
本館は明治21年に建設された旧九州鉄道本社屋をそのまま使っていて、赤煉瓦づくりの建物は重厚感とレトロ感がたっぷり。
本館の中には貴重な鉄道関連の展示がされていて、鉄道ファン必見です!
親子で楽しめる九州鉄道記念館にぜひ一度行かれてみてください♪
以上、少しでも参考になればうれしいです。
ぜひ一度「九州鉄道記念館」に行ってみてね♪
それではまたっ
関連記事















