絶対に失敗しないオススメの焼きカレー屋さんをご紹介します!
こんにちは、門司港レトロと焼きカレーが大好きな地元民・ひーたぱぱ(X @hita_papa)です!
福岡県北九州市・門司港レトロの観光といえば、昭和・大正レトロな街並みを散策しながら、熱々の焼きカレーをいただくのが醍醐味ですよね。
でも実際に門司港レトロを訪れてみると、
「焼きカレーのお店が多すぎてどこに入ればいいかわからない…」
なんてこともよくありますし、せっかくなら本当に美味しい焼きカレーを食べたいですよね。
そこでこの記事では、地元民で門司港レトロと焼きカレーをこよなく愛する私が、焼きカレーの名店10軒を厳選してご紹介します!
焼きカレーの見た目や味だけでなく店内の雰囲気も分かるようにお伝えしていきます。
この記事でご紹介するお店は全て私が実際に何度も訪れてるお気に入りの焼きカレー屋さんばかりです。
焼きカレーとお店の写真は全て私が撮影したものです。
焼きカレー屋さん選びで失敗しないために、少しでも参考になればうれしいです!
各お店の紹介の最後に、各お店の詳細記事のリンクも貼ってるので、気になるお店があったら詳細記事も見てね!
1.こがねむし
安くて具沢山で旨い!行列必至の大人気の焼きカレー!
焼きカレー(750円)

門司港レトロには数多くの焼きカレー屋さんがありますが、その中でも「こがねむし」は大人気なお店。
「こがねむし」は門司港レトロの中心地から少し外れているにも関わらず、平日でも開店時刻の11:45すぎにはすでに満席になり、12時にもなれば行列ができているという人気ぶり。
老舗喫茶店の焼きカレーは具沢山で、私が知る限りではどこよりも安い(750円)!
毎日でも食べたくなるような飽きの来ないカレーが美味しいのです。
焼きカレーは基本的には具材はシンプルなのですが、「こがねむし」の焼きカレーはとにかく具沢山!
濃厚でコク深いカレールゥと具材の食感が最高においしい一皿です。



「こがねむし」のお店情報
<こがねむし>
【住所】福岡県北九州市門司区東本町1-1-24
【営業時間】
昼 11時45分~14時30分
夜 17時~21時30分
※ 売り切れ次第終了
【定休日】金曜日
【席】17席(テーブル:12席、カウンター:5席)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-332-2585
【公式サイト】https://www.instagram.com/koganemushi.chiesan/

2.伽哩本舗
行列必至!40年以上作り続けるこだわりの焼きカレー
ダブルチーズの焼きカレー(Mサイズ・辛さ2倍 ) 920円

「伽哩本舗」は焼きカレー専門店として、なんと40年以上もこだわりの焼きカレーを作り続けているんです。
納得できる味でないときは初めから作りなおして、何度も大きな鍋にたっぷりと入ったカレーを捨てたことがあるんだそうです。
そんな「伽哩本舗」は門司港レトロに数多くある焼きカレー屋さんの中でもかなり人気のお店で、いつも平日でも開店の11時前から行列ができてて、開店と同時に満席といった感じです。
開店後も行列ができているので、あまり並ばずに「伽哩本舗」に入るためには11時前から並んでおくのが一番いいと思います。
「伽哩本舗」はごはんの量とカレーの辛さが選べるのもうれしいポイント。
だいたいの焼きカレー屋さんは大盛はあっても辛さを選べるお店ってあまりないんですよね。
辛さは2倍・5倍・10倍とあるので、辛いのが得意な方はチャレンジしてみましょう!



「伽哩本舗」のお店情報
<焼きカレー専門店 伽哩本舗(カリーほんぽ)>
【住所】福岡県北九州市門司区港町9-2阿波屋ビル2F
【営業時間】11:00~20:00(OS19:30)
【定休日】不定休
【席】25席(テーブル:20席、カウンター:5席)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-331-8839
【公式サイト】https://www.curry-honpo.com/mojikou-retro.html

3.ベアフルーツ
門司港駅横・海沿いにある人気のスーパー焼きカレー!
スーパー焼きカレー(1,210円)

JR門司港駅のすぐ横(小さな道路の向かい)の好立地で、店からは海が眺めることができて明るく気持ちのいい店内です。
濃厚でコク深いカレールウが最高に旨い焼きカレーです。
赤いグラタン皿にパプリカパウダーたっぷりで見た目もいい!
シャキシャキ食感が残る玉ねぎとピーマンも入っています。
チーズが合わさってピザを食べているような感覚にもなります。
特に卓上に2種類のスパイスがあって、好みのスパイスを足しながら食べられるのもうれしいですね。



「ベアフルーツ」のお店情報
<ベアフルーツ(門司港本店)>
【住所】福岡県北九州市門司区西海岸1-4-7 門司港センタービル1F
【営業時間】
・日~木 … 11:00 ~ 21:00
(ラストオーダー … 20:30)
・金、土、祝前日 … 11:00 ~ 22:00
(ラストオーダー … 21:30)
【定休日】なし
【駐車場】専用駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-321-3729
【公式サイト】https://bearfruits.jp/shopinfo

4.王様のたまご
濃厚でコク深い味わいの焼きカレー!レトロな街並みと関門海峡が絶景
王様の焼きカレー(920円)

JR門司港駅から徒歩1分ほどの場所で、お店の目の前には旧大阪商船ビルやプレミアホテル門司港などもあってレトロな雰囲気満載の場所にあります。
そして店のすぐ横は関門海峡があって、気候のいい日にはテラス席で海を眺めながら焼きカレーを食べることができます♪
カレールゥは濃い茶色で、コク深く濃厚な味わいです。
あまり辛くなく一般的なカレーの中辛くらいの辛さです。
しっかりと焼かれたカレールゥは熱々で、少しずつごはんと混ぜて食べ進めていきます。
カレーだけで食べてもおいしく、チーズといっしょに食べれば欧風カレーな雰囲気になります。
焼きカレーの真ん中にはたまごが乗ってます。
なんと生玉子の上に火が通った黄身が乗ってて2段重ねになってるんです!



「王様のたまご」のお店情報
<王様のたまご>
【住所】福岡県北九州市門司区港町9-4
【営業時間】
ランチ 11:00~15:00
カフェ・ディナー 15:00~20:00(L.O.19:45)
【定休日】不定休
【席】46席(テーブル席、ソファ席、テラス席あり)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】050-5488-6499
【公式サイト】https://fbzt500.gorp.jp/

5.プリンセスピピ
野菜ソムリエの店主が作る本場のスパイシーな焼きカレー!
プリンセスピピのカレーは日本風のカレーではなく、タイのレッドカレーをもとに店主が作ったオリジナルのカレーで、野菜とスパイスがたっぷりと入ってスパイシーなカレーです。
店主は野菜ソムリエでもあって、食材にこだわっていて、健康的で優しいカレーを食べることができます。
カレーのごはんは、右半分が玄米と雑穀のごはんで、左半分が白ごはんにになっています。
そしてプリンセスピピにはなんとタイ王国のお妃様も来店されたことがあるのです!
さらに、プリンセスピピの焼きカレーは、食の神様がいる伊勢神宮にも奉納されたそうです!
名物!野菜ソムリエ焼きカレー(1,150円)

こちらは野菜ソムリエの店主がつくる12種類の焼き野菜がトッピングされた「野菜ソムリエ焼きカレー」。
プリンセスピピ定番の名物焼きカレーなので、どの焼きカレーにしようか迷ったらこの「野菜ソムリエ焼きカレー」がおすすめです。
カレーソースに他のホワイトソースなどは入っていないので、プリンセスピピのカレー本来の味が楽しめるとともに、旬の野菜たちを味わうことができます♪
野菜ソムリエの店主のこだわりとして、野菜の栄養を丸ごと得られるように、野菜は全て皮つきになってます。
福岡アスパラと牛肉のビスマルク風焼きカレー(1,300円)

大きなアスパラが3本にゴロゴロとした牛肉が入ってて、ホワイトソースとカレーソースの2種類のソースを使ったカレーです。
カレーソースの上にホワイトソースが敷かれている形です。
カレーはかなり本格的なスパイスカレーで、日本の食べ慣れたカレーではなく、たっぷりの野菜とスパイスからできた本場のカレーの味です。
トマト感もかなりあります。
かなり辛く、通常の日本のカレーの辛口くらいな感じです。



「プリンセスピピ」のお店情報
<プリンセスピピ>
【住所】福岡県北九州市門司区西海岸1-4-7 B1・1F
【営業時間】
[ランチ]
月・水~日・祝前日・祝日
11:00~15:00(L.O.14:00)
[ディナー]
月・木~日・祝前日・祝日
17:00~21:00(L.O.20:00、ドリンクL.O.20:00)
【定休日】火曜日
【席】45席
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】050-5486-2465
【公式サイト】https://f302301.gorp.jp/

6.展望レストラン 陽のあたる場所
門司港随一の絶景でいただく焼きカレーが最高すぎる!
鉄板焼きカレードリア(1,300円)

イタリアンシェフが10年以上継ぎ足しの特製デミグラスソースでつくる焼きカレーが絶品のお店。
さらに「展望レストラン 陽のあたる場所」はビルの7階にあって、目の前に広がる関門海峡の絶景と門司港の街並みを眺めながら焼きカレーが食べられるんです!
焼きカレーの表面にはパン粉が散りばめられていて、パン粉もオーブンで焼かれることでサクサク食感が生まれて超絶にいいアクセントになってる。
熟成されたデミグラスソースのカレーならではの深いコク、若干残るトマトの酸味が相まって最高に美味しいカレーに仕上がってます。
高級ホテルのレストランで食べる洋風カレーといったイメージです。
辛さは中辛くらいで、辛さよりもデミグラスソースのコクと甘味の方が強く感じられます。
また、通常は焼きカレーのごはんは白ごはんが使われるのですが、「陽のあたる場所」は牛肉入りバターライスを使うというこだわりぶり。
牛肉入りバターライスだからごはん自体もすごく美味しく、デミグラスソースがベースのカレーを混ざりあって何とも言えないコク深さになってます♪




「展望レストラン 陽のあたる場所」のお店情報
<展望レストラン 陽のあたる場所>
【住所】福岡県北九州市門司区西海岸1-4-3 日産船舶ビル7F
【営業時間】
ランチ 11:00~14:00
※土曜日・日曜日・祝日は15:00まで
ディナー 17:00~22:00
【定休日】火曜日
【席】
テーブル 34席
カウンター 4席
【駐車場】なし
【電話番号】093-321-6363
【公式サイト】https://www.hinoatarubasho.com/

7.ドルチェ
朝9時から食べられる焼きカレーがうまい!門司港レトロ観光の中心にある好立地
焼きカレー(1,000円)

「ドルチェ」はJR門司港駅から徒歩2~3分ほどの場所にあって、店のすぐ前は門司港レトロのお土産屋さんや飲食店が立ち並ぶ「海峡プラザ」があります。
また、「ドルチェ」と同じ通りですぐ近くに門司港レトロ観光では外せない「旧大阪商船ビル」や「旧門司三井倶楽部」、プレミアホテル門司港などがあり、門司港レトロ観光をする上でアクセス抜群の好立地です。
「ドルチェ」のうれしいところは朝9時から開店しているので、朝ごはんとして焼きカレーが食べられること!
観光してるとあれもこれもと食べたくなりますよね。
朝に「ドルチェ」で門司港レトロ定番の焼きカレーを食べて、昼は別の料理を食べるなんてこともできちゃいます♪
黒っぽい色をした濃厚なカレーにはゴロゴロとした牛肉がたくさん入っています。
カレーはものすごく味わい深く、コクの強いカレーです。
スパイスの香るカレーというよりは、日本人好みの香りが穏やかなカレーです。



「ドルチェ」のお店情報
<焼きカレー&スイーツ ドルチェ>
【住所】福岡県北九州市門司区港町6-12
【営業時間】9時~17時
※カレーがなくなり次第終了
【定休日】毎週火曜日、第2水曜日
【席】約30席(テーブル席のみ)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-331-1373
【公式サイト】https://mojikodolce.shopinfo.jp/

8.Cheese・チーズ
4種のチーズとトマトの旨味が最高の焼きカレー!
Cheese4種の焼きカレー(1,130円)

「Cheese(チーズ)」の焼きカレーは4種のチーズに博多華味鳥の鶏がらと焼きアゴのスープで作ったこだわりのトマトカレー。
コクがあってトマト感のあるカレーと濃厚なチーズが合わさって最高にうまい焼きカレーです。
JR門司港駅から徒歩1分ほどの場所で、門司港レトロ観光の中心のような場所にある好立地のお店です。
焼きカレーの表面にはたっぷりのチーズがかかって焼かれています。
「Cheese(チーズ)」という店名なだけあってチーズにはこだわっているようで、モッツアレラ、チェダー、パルメザン、クリームの4種のチーズが使われています。
出汁とトマトの軽やかな口当たりと濃厚なコクを感じる味わい深く美味しいカレーです。



「Cheese(チーズ)」のお店情報
<café&restaurant Cheese(チーズ)>
【住所】福岡県北九州市門司区港町6-5-2F
【営業時間】
11:00~21:00
(水曜日11:00~15:00)
【定休日】不定休
【席】21席(カウンター、テーブル)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-332-7033
【公式サイト】https://mojiko-retro-cheese.com/

9.六曜館
昭和レトロな老舗喫茶店でいただく焼きカレーは最高!野菜とトマトがたっぷりと溶け込んでる絶品焼きカレー
焼きカレー(850円)

「六曜舘」は昭和レトロな外観がものすごくいい感じの喫茶店で、店内に入るとさらに昭和レトロ感がものすごくいい雰囲気になっています♪
店内には小さなステージがあり、ジャズやブルースなどのライブが行われることもあるそうです。
「六曜舘」の焼きカレーはたくさんの野菜とトマトが溶け込んでるのがよく分かる感じのドロドロなカレールウで、しっかりと野菜とトマトの凝縮された旨味を感じることができる濃厚で味わい深いカレーです。
昭和レトロな喫茶店でいただく焼きカレーは最高です!



「六曜館」のお店情報
<六曜舘(ろくようかん)>
【住所】福岡県北九州市門司区栄町3-5
【営業時間】
11:30〜16:00
18:00~22:00
【定休日】火曜日、水曜日
【席】15席(カウンター、テーブル、ソファ)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】080-3224-5227
【公式サイト】https://rokuyoukan-gig.jimdofree.com/

10. レストラン MOJISHO
佐賀県の伊万里牛を使ったこだわりの焼きカレーが旨い!海峡プラザにあって好立地
MOJISHO焼きカレー(1,200円)

MOJISHOの焼きカレーには佐賀県の伊萬里牛(伊万里牛)が使われてて、牛すじをしっかりと煮込んで旨味が溶け出したカレーは最高に美味しい!
メニューは焼きカレーの他にも、伊萬里牛を使った肉うどんや御膳、ステーキなどもあります。
お店は一見するとステーキ屋さんのような雰囲気で少し入りづらいかもしれませんが、焼きカレーのみの注文でもOKですよ!
広々した店内にはこれまた広々としたテーブル席、ボックス・ソファ席があります。
子ども用椅子もあるし、広いボックス席は小さなお子さんと一緒でも使いやすいですよ。



「レストラン MOJISHO」のお店情報
<レストラン MOJISHO(もじしょう)>
【住所】福岡県北九州市門司区港町5-1 海峡プラザ西館2F
【営業時間】
平日 11:00-16:00(OS.15:30)
土日祝 11:00-16:00(OS.15:30)
17:00-20:00(OS.19:30)
【定休日】不定休
【席】60席(テーブル席、ソファ・ボックス席)
【駐車場】有り(割引サービスあり)
【電話番号】050-5484-7959
【公式サイト】https://fa24101.gorp.jp/

まとめ
門司港レトロには、見た目も味もこだわり抜かれた焼きカレーのお店がたくさんあります。
どのお店にもそれぞれの魅力があり、「焼きカレーってこんなに奥が深いのか!」と驚かれるはずです。
観光やデート、家族旅行のランチにもぴったりなので、門司港レトロに訪れた際は、ぜひ「本場の焼きカレー」を堪能してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
この記事を参考にぜひお気に入りの1軒を見つけてみてね♪
それではまたっ
Follow @x門司港レトロのおすすめ記事

