硫黄の香りたっぷりの温泉蒸気が吹き荒れる「明礬地獄」をご紹介します♨️
こんにちは!温泉と別府が大好きなひーたぱぱ(@hita_papa)です。
今回は大分県別府市の明礬温泉にある「明礬地獄」(みょうばんじごく)にやってきました😄
「明礬地獄」は別府の中でも硫黄の香りたっぷりの白濁した温泉がたくさんある明礬温泉にあります。
「明礬地獄」はいたるところで温泉の蒸気が出てて、天然の湯の花を製造する茅葺き屋根の「湯の花小屋」があったりと温泉情緒たっぷりで自然のパワーを感じることができます!
「明礬地獄」は地獄蒸しプリンで人気の「岡本屋売店」の向かいにあるので、明礬温泉に観光に行った際には「岡本屋売店」にもぜひ立ち寄ってみてください😄
(「明礬地獄」は岡本屋が運営しています)



それでは硫黄の香りたっぷりの温泉蒸気が吹き荒れる「明礬地獄」を詳しくご紹介していきます!
明礬地獄は硫黄の香りたっぷりの温泉の蒸気がたくさん出てる♪
「明礬地獄」の基本情報
<明礬地獄>
【住所】大分県別府市明礬3組
【営業時間】8:30〜17:30
【定休日】無休
【駐車場】有(岡本屋売店)
【電話番号】0977-66-6115(岡本屋売店直通)
【公式サイト】https://jigoku-prin.com/sp/jigoku.htm
「明礬地獄」の外観





「明礬地獄」は別府の市街地から山間に登った明礬温泉エリアにあって、山々に囲まれた自然豊かな場所です。
あたりは地面のいたるところから温泉の蒸気が出ていて、硫黄の香りがたっぷりです♪
「明礬地獄」の向かいには地獄蒸しプリンで人気の「岡本屋売店」があります。
(「明礬地獄」は岡本屋が運営しています)
明礬地獄は岡本屋売店の向かいにあるよ
チケットを購入




先ほどまで(午前中)は「明礬地獄」の受付にスタッフの方がいたのですが、私が入ろうとした12時くらいにはスタッフの方がいなくなっていました。
岡本屋売店が昼食メニューもあって昼時で忙しいから手伝いに行ったのかな??
向かいの岡本屋売店で入場料を支払うよう案内があったので売店へと向かいます。


岡本屋売店で入場料200円を支払うとチケットをくれます。
入場料を支払ったらそのまま明礬地獄に入っていいそうです。
岡本屋売店で明礬地獄のチケットを購入しよう


岡本屋売店では岡本屋が湯の花小屋で製造した「湯の花」が販売されていました。
湯の花は温泉成分の結晶で、天然の入浴剤として販売されていました。
以前、湯の花を購入したことがあるのですが、自宅のお風呂に入れるとお湯が真っ白になって、自宅でも温泉気分を味わえますよ♪
「明礬地獄」を散策
湯の花小屋


明礬地獄に入ったら順路に従ってまずは「湯の花小屋」を見学します。
茅葺き屋根で作られた湯の花小屋での湯の花の製造は江戸時代から続くそうです。




湯の花小屋の中には、地面に白や黄色くなった湯の花がびっしりと堆積しています!
地面から温泉の蒸気が出てきていて、温泉成分の結晶として自然に湯の花ができるそうです。
温泉成分が結晶になった湯の花が作られてる♪

足湯



足湯もあります。
見た目は白濁していませんが、かなり硫黄の香りが強いです!
温泉の表面には湯の花がたくさん浮かんでいます。
緑や黄色がかって見える濃い温泉です♨️
硫黄の香りたっぷりの足湯だよ♪
吹き荒れる温泉の蒸気


明礬地獄の園内をどんどん進んでいきます。
ちゃんと順路が整備されてますよ。
園内では地表のいたるところから温泉の蒸気が噴出していて硫黄の香りでいっぱいです!


温泉成分がびっしりとこびりついて湯の花ができています!
白や黄色の湯の花はふんわりとしてそうです♪
自然の力はすごいですね!
湯の花ができてる♨️





園内では地表や斜面から無数に蒸気が噴出しています!
硫黄の香りがたまらなくいい!!





江戸時代の明礬(湯の花)の製造跡地がありました。
何と地表からたったの30cmのところに温泉の蒸気の噴気孔があるそうです。
明礬温泉一帯は適当に地面を掘ると温泉の蒸気が出てきそうですね!
実際に明礬地獄や岡本屋売店の周辺では地面から温泉の蒸気が噴出しています♪





勢いよく蒸気が噴出していて、明礬地獄全体が温泉成分の結晶で白っぽくなっています。
硫黄の香りたっぷりで、温泉好きにはたまらないと思います!
とにかく温泉の蒸気がすごい♪
高台からの絶景







明礬地獄は山の斜面にあるので、園内では順路に沿ってどんどん上へと登っていきます。
一番上の高台まで登るとちょっとした休憩スペースがあります。
高台からは明礬温泉や別府湾、別府の市街地が見渡せる絶景です!
硫黄の香りたっぷりの温泉の蒸気の中、自然あふれる絶景にすごく癒されますよ😄♨️
高台からの眺めは絶景だよ♪
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも別府旅行の参考になればうれしいです。
皆さんもぜひ「明礬地獄」に行かれてみてくださいね♪
これからもどんどん別府でおすすめの温泉・グルメ・観光スポットを記事にしていきたいと思います!
「X(@hita_papa)」もやってます😄
最新記事のお知らせや、ブログ記事にできなかった内容はXで投稿してますので、お気軽にフォローしていただけるとうれしいです!
別府の明礬温泉にある「明礬地獄」に行ってきました!
— ひーたぱぱ(食べ歩き/温泉/お出かけ/ブロガー) (@hita_papa) April 10, 2025
硫黄の香りたっぷりな温泉の蒸気が吹き出てます😆
入場料は200円で、硫黄泉の足湯もありました♨️#明礬温泉 #別府 #別府観光 #別府温泉 pic.twitter.com/O5Hn5L9i1l
それではまたっ
関連記事
