食べ歩き

【肉うどん いのうえ】小倉の街中で食べられる北九州名物「どきどきうどん」(北九州市小倉北区)

こんにちは!うどん大好きなひーたぱぱです。

今回は福岡県北九州市小倉北区にある「肉うどん いのうえ」にやってきました!

北九州名物・肉うどん「どきどきうどん」のお店で、濃い醤油の出汁、ゴロゴロとした牛ほほ肉、たっぷりのおろし生姜、切干大根の漬物があるのが特徴です。

「どきどきうどん」の店は小倉南区に多いですが、「肉うどん いのうえ」は小倉北区の街中にあって、気軽に「どきどきうどん」を楽しめるのがうれしいお店です😆

オフィス街が近いからか、12時台には店内は満席になり、外で並んでる人もいましたよ!

それではさっそく「肉うどん いのうえ」のうどんをいただきます!

ひーたぱぱ

小倉の街中で「どきどきうどん」が食べられるよ♪

「肉うどん いのうえ」のお店情報

<肉うどん いのうえ(紺屋町店)>

【住所】福岡県北九州市小倉北区紺屋町11-22
【営業時間】
 (昼)11:00 – 15:00
 (夜)21:00 – 03:00
【定休日】日曜日
【席】カウンター:7席、テーブル:12席(2人席×2卓、4人席×2卓)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-511-7878
【公式サイト】https://www.nikuudon-inoue.com/

「肉うどん いのうえ」の外観

「肉うどん いのうえ」は小倉の繁華街近く(繁華街から徒歩10分くらい)にあって、お店の近くにはオフィス街になっています。

「肉うどん いのうえ」の前の通りはこんな感じ。

片側2車線の大きなとおり沿いで、交通量も多めです。

「肉うどん いのうえ」は街中にあるため専用駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがたくさんありますよ。

ひーたぱぱ

モノレール・旦過駅から徒歩5分くらいの場所だよ

「肉うどん いのうえ」の雰囲気

真新しい店内はすごくきれいで清潔感があります。

女性でも気軽に入りやすい雰囲気のお店で、実際に仕事の昼休み中と思われる女性グループが数組いらっしゃいました。

カウンターは全部で7席。

席ごとに しきり があるので、隣の人を気にせず食べることができます。

テーブルは全部で12席(2人席×2卓、4人席×2卓)あります。

入口に券売機がありましたが、今は故障して動かないようで、注文は席にあるQRコードをスマホで読みとって注文するスタイルでした。

ひーたぱぱ

明るい店内で女性も入りやすい雰囲気だよ

↑「どきどきうどん」という珍しいネーミングの由来が書かれてる。

店内にはデカデカと↑のような看板がかかっていて、よく読んでみると「子どもはウェルカムですよ」「ゆっくり過ごしてくださいね」「汚しても大丈夫ですよ」という何とも親切で子どもに優しい内容が書かれていました!

北九州名物・肉うどん(どきどきうどん)の店って繁盛店で子どもを連れて行きにくかったり、店主が厳しそうで客はやや緊張感を持って食べないといけない雰囲気の店があったりもします・・・。人気店が多いから仕方ないのだけど。

しかし、ここ「肉うどん いのうえ」は店側が堂々と子どもウェルカムの旨を掲げてるので、小さな子どもを連れて家族みんなで行きやすいお店でした😆

ひーたぱぱ

小さな子どもでも安心して食べられるお店だよ♪

「肉うどん いのうえ」のメニュー

メニューは肉うどんの他にも、かけうどんやカレーうどん・焼うどんがあったり、さらには定食まであってかなりラインナップが豊富でした。

さらに、うどん だけでなく そば もあり、替玉もあります。

どきどきうどん の店でここまでメニューが多い店は珍しいのではないかと思います。

ひーたぱぱ

肉うどんの他にも定食メニューもあるよ♪

「肉うどん いのうえ」の卓上調味料など

卓上には、粗削りの唐辛子、だししょうゆ、だしソース があります。

「どきどきうどん」にはこの粗削りの唐辛子が必ずありますね。

一般的な一味唐辛子より風味は穏やかだけどしっかりと辛味が出ておいしいんです♪

セルフサービスでざるにいっぱい盛られた切干大根の漬物。

この切干大根の漬物も「どきどきうどん」では定番ですね!

おそらく ぬか漬けに唐辛子を混ぜた漬物だと思われます。

ボリボリと歯応えがよくて美味しいんです!

塩分は控えめな印象なので、だししょうゆを少しかけるとすごく美味しいんです。

ひーたぱぱ

どきどきうどん定番の切干大根の漬物が最高に旨い

おろし生姜、天かす。

おろし生姜も「どきどきうどん」では必ずありますね♪

「どきどきうどん」の醤油が効いた濃い出汁に おろし生姜 が最高に合う!

私はこれでもかってくらいにたっぷりと おろし生姜 をかけて食べるのが好き。

最初はそのままうどんを食べて、徐々におろし生姜を足していって、最終的には生姜にまみれたうどんを食べるのが好きなんです!

とりあえず 切干大根の漬物 と おろし生姜 をたっぷりと皿に盛っておきます♪

この後さらに 切干大根の漬物 をおかわりしました😆

ひーたぱぱ

醤油の効いた濃い出汁に生姜がよく合う!

いただきます!

出汁は「黒」と「白」の2種類があります。

店内にある説明文では「黒」がこってり、「白」があっさりと書かれていました。

ということで「黒」と「白」の両方とも食べてみます!

黒・肉うどん 880円

着丼しました!

黒・肉うどん!

北九州名物・どきどきうどんらしく、醤油の効いた濃い色の出汁に、たっぷりの肉が乗っています

初めから おろし生姜がたっぷりと乗ってる。

ゴロゴロとした牛ほほ肉がたっぷりと乗ってる。

シャキシャキでみずみずしい ネギ。

醤油が効いた濃い色の出汁は、甘めで力強い味わい

出汁の風味よりも醤油が際立っている感じです。

力強い味わいの出汁に牛肉の旨味が溶け出して、さらに美味しいスープになってる♪

生姜をたっぷりと加えることで牛の臭みを消してくれるし、濃い味の出汁に生姜の香りと辛味が加わっておいしい。

濃い味の出汁に、切干大根の漬物がよく合って、出汁をすすっては漬物をボリボリと食べるのが旨い。

自家製のうどんはコシはあまり強くなく、どちらかというと柔らかめな食感でした。

うどん屋では珍しく替玉(150円)ができるので、たくさん食べたいときにはうれしいですね😆

ひーたぱぱ

私は生姜をこれでもかってくらいにたっぷりと入れるのが好き♪

白・肉そば 880円

次はあっさり出汁の「白」をいただきました!

どきどきうどん のお店では珍しく そば があったので、今回はそばで注文してみました。

「白」もたっぷりのゴロゴロとした牛ほほ肉とともに、初めから おろし生姜 も乗っていました。

そば は歯ごたえがあって、少しボソボソっとした感じもあり、そばの食感と風味を楽しむことができました。

醤油が効いた濃い色の「黒」の出汁とは対照的で、「白」は色は薄めで醤油よりも出汁の風味が香っていました

どきどきうどんは醤油が効いた濃い色の出汁が多いですが、「白」のように素材の風味を感じる出汁に、牛肉と生姜を合わせていただくと、これまた新感覚な味わいになりました!

一般的などきどきうどんを食べたいという方は「黒」にして、出汁の風味が効いたうどんが食べたいという方は「白」にするといいと思います♪

ひーたぱぱ

「白」は出汁の風味が効いたうどんだよ

(参考)その他の 肉うどん の記事

【今浪(いまなみ)うどん】肉肉うどん激戦区で一番の人気店!!(北九州市小倉南区)北九州市小倉南区にある肉肉うどん(どきどきうどん)の店「今浪(いまなみ)うどん」をご紹介します!肉肉うどんの激戦区の北方地区で一番の人気店です!...
【たまやうどん】北九州肉うどんの店。牛すじの旨味に醤油が効いた力強い味わい(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港にある北九州肉うどんの店「たまやうどん」をご紹介します!牛すじの旨味と醤油が効いた力強い出汁です。門司港レトロ観光の中心地から徒歩5分ほどの場所にあります。...
【福ちゃんうどん】肉肉うどんの激戦区!穴場のうどん屋さん(北九州市小倉南区)肉肉うどんの激戦区にある穴場のうどん屋さん「福ちゃんうどん」をご紹介します!...

================================

以上、この記事が少しでも参考になればうれしいです!

それではまたっ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA