お出かけ

【ノーフォーク広場】関門海峡と関門橋がきれいに眺められる絶好のビュースポット!(門司港)

こんにちは!ひーたぱぱです。

今回は福岡県北九州市の門司港にある「ノーフォーク広場」をご紹介します!

北九州市とアメリカ東部のノーフォーク市が姉妹都市を提携してることにより「ノーフォーク広場」という公園の名前になっているそうです。

「ノーフォーク広場」の一番の特徴は、関門海峡と関門橋を眺めることができる絶景のビュースポット

とにかく近くで関門海峡と関門橋を眺めることができる最高の場所なんです!

広場にベンチもたくさん並んでいて、子どもたちは走ってはしゃぎ回ったり、大人はベンチで景色を眺めたり、魚釣りをしている人も多いですよ。

「ノーフォーク広場」の
おすすめポイント

  • 関門海峡と関門橋を近くで美しく見られる絶好のビュースポット
  • たくさんの船が行き交うのが見られる
  • 広場にはベンチがたくさんあって海を見ながらゆったりと過ごせる
  • 子どもたちは広場ではしゃぎまくってる♪
  • 魚釣りができる
  • 海沿いの遊歩道が最高にいい
  • 駐車場が広くて無料

それではさっそく「ノーフォーク広場」を詳しくご紹介していきます!

ひーたぱぱ

関門海峡と関門橋が絶景の「ノーフォーク広場」へ行こう♪

created by Rinker
¥856 (2025/04/09 13:10:25時点 楽天市場調べ-詳細)

「ノーフォーク広場」の基本情報

<ノーフォーク広場>

【住所】福岡県北九州市門司区旧門司2丁目5
【駐車場】有り(無料)

「ノーフォーク広場」の駐車場

駐車場は無料で、割と広々としてたくさん車がとめられます。

ただ、広場の利用者や散歩をする方などが多いので、いつもけっこう車が多くとまっている印象です。

駐車場の前もこんな感じでひらけたスペースがあって解放感があります。

ひーたぱぱ

駐車場は広々としてるし無料だよ

「ノーフォーク広場」の入口

「ノーフォーク広場」の入口には、ノーフォーク市との姉妹都市締結の経緯が書かれた看板があります。

1958年の門司の優雅な風師人形を日本の船がノーフォーク市に持ち込んだことがきっかけのようですね。

令和元年には、ノーフォーク市との友好60年を記念した銅板が設置されています。

アメリカ東部のノーフォーク市の場所も紹介されていますね。

確かにノーフォーク市と言われても、場所も分からないし、どんな場所なのか全くイメージできないですね。

ひーたぱぱ

北九州市とノーフォーク市は姉妹都市だよ

ノーフォーク広場の入口には北九州地域で名高い「豊前裏打会」のうどん屋さん「港屋 千兵衛」もあります。

この日は残念ながら定休日でした。

「豊前裏打会」のうどん屋さんはどこもめちゃくちゃ美味しいので、次回来た時は「港屋 千兵衛」にも行ってみたいと思います。

ひーたぱぱ

「豊前裏打会」のうどん屋さんもある!

それでは広場に入って行きましょう!

ノーフォーク広場

広場

広々とした公園のようになっていて海風が気持ちいいです。

まさに広場といった感じの場所ですね。

ひーたぱぱ

広くて子どもが走り回って遊んでる♪

シンボルの「いかり」のモニュメント

ノーフォーク広場のシンボルとなっている大きな「いかり」。

とにかくでかい!

港町・門司港ならではのモニュメントですね。

このいかりは子どもたちに大人気で、さわったり登ったり、いかりの周りをグルグル走ったりして子どもたちが遊びまくってます♪

私も子どもの頃に兄とこのいかりに登ってみたりしてたなー。

ひーたぱぱ

「いかり」のモニュメントはノーフォーク広場のシンボルになってるよ♪

絶景の関門海峡

ノーフォーク広場からはご覧のとおり関門海峡の絶景が広がっています!

とにかく海が近い!

対岸には本州・下関がすぐ近くに見える!

九州のてっぺんに来てることが実感できる場所ですよ♪

そして関門橋がめちゃ美しいアングルで眺められる!

関門橋も近い!

おそらく門司港でいちばん関門橋を美しく眺められるのはこのノーフォーク広場ではないかと思っています。

とにかくアングルがいい!

ひーたぱぱ

関門海峡と関門橋がめちゃきれいに見られるよ♪

ベンチがたくさんある

海に突き出す形のノーフォーク広場には、ずらりとベンチが並んでいます。

ここで潮風を感じながら、行き交う船と関門海峡を眺めるのは最高ですよ♪

ちなみにこの狭い関門海峡をなんと1日で600隻もの船が行き交ってるのです!

巨大な船や大型タンカーなども普通に通ってますよ!

そして海に面している公園だから、魚釣りをしてる人が多いです。

関門と言えばフグが有名ですけど、ノーフォーク広場で魚釣りをしてると小さなフグがよく釣れますよ♪

さすがにフグは毒があるのでリリースしましょう。

ひーたぱぱ

魚釣りをしてる人も多いよ

遊歩道

ノーフォーク広場から遊歩道があって、海沿いをずっと「和布刈神社」→「人道入口」→「観光トロッコの終着駅」と続いています。

この遊歩道は関門海峡と関門橋をずっと間近に見ながら散歩できるので本当にオススメです!

ぜひ遊歩道も歩いみましょう!

ひーたぱぱ

絶景の遊歩道を歩いて行こう♪

遊歩道入口

こんな感じでノーフォーク広場から遊歩道が始まっています。

海が近い

関門橋が近いしめっちゃきれいに見えるアングル!

ひーたぱぱ

最高のアングルだよ♪

海が近すぎる!

潮の流れが早い関門海峡の海が強く打ち付けてきてます。

ひーたぱぱ

関門海峡は潮の流れが速い!

まだまだ遊歩道は続いていきます。

レッツゴー!

どんどん行きましょう

途中こんな大きな岩があります。

岩の上に岩が乗ってる!

この岩場で見る海は透き通っていてすごくきれいです♪

ひーたぱぱ

岩場は海がキレイに見えるよ

潮の流れが早い関門海峡を間近に見ると、目で見て潮の流れが分かりますよ!

これは泳いで本州まで渡るのはムリだーーー!笑

絶対流される!!笑

まだまだ続く遊歩道をどんどん行きましょう!

ひーたぱぱ

関門橋がだんだんと近づいてくるーーー!

産湯井(うぶゆのい)

途中、郷土史に登場してくる「産湯井」を再現したものがあります。

なんでも波が打ち付けて来るこのあたりに自然と井戸水が湧き出ていたのだそうです。

時には藻屑が混ざってることもあったのですが、こんなに海に近いのみ全く塩味はしなかったそうです。

関門海峡での源平合戦のときには、平家の武士たちがこの井戸水を飲んで喉を潤していたことから「平家の一杯水」とも言われてるそうです。

ひーたぱぱ

このあたりできれいな湧き水が出てたんだね!

橋が近くなってきた

かなり関門橋が近くなって来ましたーーーー!!

ちょうどこの場所は広場のようになっていて、いくつかベンチが置かれてます。

ベンチからはこの関門海峡の絶景!!

ここで海を眺めながら一休みしていきましょう。

ひーたぱぱ

関門海峡の眺めが最高に気持ちいい

関門橋の真下

ついに関門海峡の真下にやってきましたーーーー!!!

柱がとてつもなくでかい!!!!

関門橋を下から裏側を見るなんてめちゃレア!!

うおぉぉーーーーー!!!

関門橋が一直線に本州まで伸びてるーーーー!!!!

めちゃ興奮します!!

ひーたぱぱ

関門橋の真下に来た♪

さらに関門橋の真下にはベンチも並んでいるという粋な計らい♪

この関門橋の真下で一直線に伸びる橋と関門海峡を優雅に眺めましょう!

和布刈神社(めかり神社)に到着しました。

いったん遊歩道はここで終わりますが、和布刈神社からまた遊歩道が始まってます。

和布刈神社で参拝して、神社と関門海峡のコラボを楽しんだ後に、また遊歩道を散策していくのがオススメです♪

ひーたぱぱ

遊歩道は和布刈神社につながってるよ

【和布刈神社(めかり神社)】関門海峡に降りられる!九州最北端の絶景の神社(門司港)福岡県北九州市の門司港にある「和布刈神社(めかり神社)」をご紹介します!1800年以上の歴史ある神社でかつ九州最北端の神社。関門海峡と関門橋を間近に見られる絶景の神社です!...

おわりに

ノーフォーク広場は関門海峡と関門橋が間近に美しいアングルで眺めることができる絶景のビュースポット

1日600隻もの船が関門海峡を行き交っていて、巨大な船や大型のタンカーなども普通に通ってるというすごさ!

広場にはベンチがたくさん置いてあるからゆっくり景色を眺めながらくつろぐことができるし、子どもたちは走り回って遊んでますよ♪

魚釣りをしてる人も多いですよ!

ノーフォーク広場からは遊歩道が出ていて、この遊歩道がめちゃオススメ

関門海峡の速い潮の流れを近くで見ながら歩いていくと、どんどん関門橋が近くなってきます。

ぜひ関門橋の真下まで歩いて行きましょう!感動の絶景が待ってますよ♪

「ノーフォーク広場」の
おすすめポイント

  • 関門海峡と関門橋を近くで美しく見られる絶好のビュースポット
  • たくさんの船が行き交うのが見られる
  • 広場にはベンチがたくさんあって海を見ながらゆったりと過ごせる
  • 子どもたちは広場ではしゃぎまくってる♪
  • 魚釣りができる
  • 海沿いの遊歩道が最高にいい
  • 駐車場が広くて無料

皆さんもぜひ一度「ノーフォーク広場」に遊びに行かれてみてください!

ひーたぱぱ

関門海峡と関門橋が絶景のビュースポットだよ♪

以上、少しでも参考になればうれしいです。

それではまたっ

created by Rinker
¥856 (2025/04/09 13:10:25時点 楽天市場調べ-詳細)

関連記事

【門司港レトロ】おすすめ観光スポットを15個ご紹介!全て徒歩圏内門司港レトロのおすすめ観光スポットを15個ご紹介します!全て徒歩圏内にある名所です。明治・大正ロマンを感じるレトロでおしゃれな街並みを散策しましょう♪...
【門司港レトロ】おすすめの焼きカレーのお店5選!!(味・値段)門司港レトロでおすすめの焼きカレーのお店を厳選して5つご紹介します!味良し・値段よしの絶対に外さないお店をご紹介します!...
【門司港駅】大正3年創建当時の姿に復原された圧巻の駅舎!門司港レトロ観光で外せない必見スポット福岡県北九州市の「JR門司港駅」をご紹介します!大正3年創建当時の姿に復原された圧巻の駅舎!門司港レトロ観光で外せない必見スポットです。...
【スターバックス 門司港駅店】大正ロマン漂う駅中のスタバがノスタルジックでおしゃれすぎる(門司港レトロ)福岡県北九州市のJR門司港駅にあるスタバをご紹介します!ノスタルジー漂う歴史と重厚感を感じる店内。国内で初めて重要文化財に指定された大正時代の駅舎にあるスタバです。...
【九州鉄道記念館】親子で楽しめる!鉄道好きにはたまらない場所(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「九州鉄道記念館」をご紹介します!歴代の本物の列車や鉄道関連の歴史的な展示物があって親子で楽しめます。鉄道ファンは必見の場所です!...
【旧門司税関】明治時代から残る赤煉瓦がノスタルジックで美しい(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧門司税関」をご紹介します!明治時代から残る赤煉瓦づくりが美しくノスタルジーたっぷり。隣には青々とした関門海峡が広がる絶景!...
【旧門司三井倶楽部】アインシュタインが滞在した大正10年建築の洋館。大都会だった門司港の栄華がよみがえる(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧門司三井倶楽部」をご紹介します!1921年(大正11年)建築の国指定重要文化財で門司港レトロ観光の必見スポット。当時多くの異国の客人をもてなしてきて、あのアインシュタインも5日間滞在した洋館です。...
【旧大阪商船】大正6年建設。レトロ感たっぷり!圧巻のドイツ風建造物は必見!(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧大阪商船」をご紹介します!JR門司港駅のすぐ目の前にある大正6年竣工の国登録有形文化財の建物。ドイツ風の大正ロマンたっぷりの建物は圧巻!門司港レトロで必見のスポット。...
【大連友好記念館】門司港レトロ観光の必見スポット。赤レンガ造りの洋風の建物が美しい。福岡県北九州市の門司港レトロにある「大連友好記念館」をご紹介します!重厚感のある赤レンガ造りの洋風の建物は門司港レトロ観光の必見スポット。中国・大連市から4万5千個の赤レンガを日本に持ち帰って建設したという本気ぶり。...
【門司港レトロ展望室】関門海峡と門司港の街並みが見渡せる絶景スポット!福岡県北九州市の「門司港レトロ展望室」をご紹介します!関門海峡と門司港レトロと本州・下関が見渡せる絶景スポットです。...
【関門海峡ミュージアム】大人も子どもも楽しめる!門司港レトロ観光の定番スポット福岡県北九州市の門司港レトロにある「海峡ミュージアム」をご紹介します!門司港の歴史と関門海峡がテーマで、門司港レトロ観光ではぜひ立ち寄りたい場所です。展望デッキからの眺めは絶景!...
【旧大連航路上屋】竣工から約100年。日本の国際貿易を支えたビッグターミナル(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「旧大連航路上屋」をご紹介します!日本の国際貿易を支えたビッグターミナルで、竣工から約100年たつ今でも修復されつつ門司港の歴史を語りついでいる。...
【ブルーウィングもじ】“恋人の聖地”に認定された「はね橋」。門司港レトロ観光で大人気の必見スポット!福岡県北九州市の門司港レトロにある「はね橋 ブルーウィングもじ」をご紹介します!“恋人の聖地”にも認定された門司港レトロ観光で外せない大人気の必見スポットです。...
【ホーム・リンガ商会】昭和37年建設の国有形文化財。門司港レトロの散策で立ち寄りたい(門司港レトロ)福岡県北九州市の門司港レトロにある「ホーム・リンガ商会」をご紹介します!昭和37年建設の国有形文化財に指定されてる建物です。門司港レトロの散策でぜひ立ち寄りたい場所です。...
【和布刈神社(めかり神社)】関門海峡に降りられる!九州最北端の絶景の神社(門司港)福岡県北九州市の門司港にある「和布刈神社(めかり神社)」をご紹介します!1800年以上の歴史ある神社でかつ九州最北端の神社。関門海峡と関門橋を間近に見られる絶景の神社です!...
【関門トンネル人道】九州と本州を歩いて渡れる!関門海峡の海底トンネル(門司港・下関)九州と本州を歩いて渡れる「関門トンネル人道」をご紹介します!関門海峡の海底を通るトンネルで人道の長さは約800m。九州と本州の両方から眺める関門海峡と関門橋は絶景です!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


目次へ