暮らし・子育て(買い物)

人工甘味料不使用!安心して飲める植物性プロテインおすすめ3選

おすすめの植物性プロテイン
ひーたぱぱ

人工甘味料不使用の植物性プロテインを探している人はぜひ読んでみてください!

こんにちは!筋トレと男児3人育児に奮闘中のひーたぱぱです。

ダイエットや筋トレ、美容や健康のために「プロテインを取り入れたい」と思っている人は多いですよね。

でも市販のプロテインを見てみると、人工甘味料入りの商品がほとんど…。

「甘すぎて飲みにくい」「体にいいのか不安」と感じたことはありませんか?

それに、国が定めた基準を守っているとはいえ、やっぱりちょっと人工甘味料って不安に思ったりする方もきっと多いですよね。

私はホエイプロテインを飲むとお腹を壊してしまうためピープロテインやソイプロテインなどの植物性プロテインをよく飲んでいるのですが、植物性プロテインで人工甘味料不使用の商品って探してもかなり少ないんですよね・・・。

この記事では、人工甘味料不使用の植物性プロテインおすすめ3選をご紹介します!

私がネットで人工甘味料不使用の植物性プロテインを探しまくって色々試してきた中で、実際に私がリピートして愛用してるものばかりです!

ナチュラル志向の方や、胃腸へのやさしさを重視する方におすすめできます。

余計な添加物はなるべく避けたい」「安心して毎日続けられる植物性プロテインを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.アノマプロテイン

まず一番おすすめなのが人工甘味料・保存料・着色料・砂糖 “不使用”で、「えんどう豆×玄米」の植物性プロテインの「アノマプロテイン」です。

身体に優しい原材料で作られてるいるのはもちろんなのですが、アノマプロテインBCAA、アルギニン、MCTオイル(中鎖脂肪酸)も配合されていてとにかく高機能なんです。

そしてさらにうれしい特徴が、「とにかく美味しい」こと!

植物性プロテインってザラついたりちょっと飲みにくかったりすることがありますが、アノマプロテインはとにかく飲みやすくて美味しいんです!

また、水に溶けやすくてシェイカーでサッと混ぜるとすぐに溶けてすぐに飲めるのも、毎日のプロテインを続けるうえで大事なポイントです。

「アノマプロテイン」
はこんな人にオススメ

  • 植物性プロテインでも大豆プロテイン以外で探している人(えんどう豆×玄米)
  • 人工甘味料不使用のものを探している人(天然のステビアを使用)
  • 安心・安全なプロテインを飲みたい人
  • 水に溶けやすくて美味しいプロテインを探している人(サッと溶けて、自然な味付けで美味しい)

アノマプロテインはフレーバーの種類が豊富なところもうれしいポイントです。

どれも飲みやすくて美味しいのですが、色々と試してみてお気に入りの1つを見つけると、毎日のプロテインがちょっとした楽しみに変わりますよ♪

「えんどう豆×玄米」の植物性プロテイン 

えんどう豆プロテインに玄米プロテインを配合することによってアミノバランスを整えてより効果的に吸収できるようにしているとのこと。

大豆や乳にアレルギーのある方や、乳糖不耐症でホエイプロテインを飲むことができない方でも大丈夫です。

安心・安全の原材料 

えんどう豆は、生産管理済みのフランス産黄えんどう豆を使用。

玄米は、除草剤不使用のものを使用。

本来、身体には不要な「人工甘味料・着色料・保存料・砂糖」は不使用

甘味料には天然のステビアを使用。

こだわり抜いた安心・安全の原材料を使用しています。

圧倒的な高機能

たんぱく質だけでなく、運動や身体作りで効果を発揮するとされる高機能成分が配合されています。

① 必須アミノ酸である「BCAA(1食30gで約4,000mg)」「アルギニン(1食30gで約1,600mg)」を配合

② 脂肪をエネルギーに変える「MCTオイル(中鎖脂肪酸)」を配合

水に溶けやすくて美味しい

えんどう豆プロテインや大豆プロテインには、ザラっとした食感があったり、ドロッとしていたり、独特の豆の風味がしたりして飲みづらいものがあったりしますが、アノマプロテインにはそういった点は一切ありません。

サッと水に溶けて、サラサラっとした感じで飲むことができます。

甘味料には天然のステビアが使用されていて自然な甘さがします。

味と香りは人工的な香料の感じはなく、水に溶かすだけで自然な味付けですごく美味しいです。

プロテインは毎日飲むものだから、水に溶けやすくて美味しいというのはとても重要な点だと思います。

デメリットをちょっとだけ・・・

安全の原材料で、高機能で、美味しくて、フレーバーも多い最強とも思えるアノマプロテインですが、唯一デメリットがあるとすれば「ちょっと高い」こと・・・。

アノマプロテインを高いと感じるか手頃と感じるかは人によるところですが、これだけの性能がそろってて美味しい植物性プロテインは他にないので、私は少しだけ高くても愛飲しています♪

「アノマプロテイン」の特徴
  1. たんぱく質の原材料であるえんどう豆と玄米は安全・安心なものを厳選。
  2. 甘味料には「天然のステビア」を使用。
  3. 味付けには「天然の素材」を使用。
  4. たんぱく質だけでなく、必須アミノ酸である「BCAA」「アルギニン」、脂肪をエネルギーに変える「MCTオイル(中鎖脂肪酸)」を配合。
ひーたぱぱ

美味しくて、高機能で、サッと溶けて、フレーバーが多い最強の植物性プロテイン!

2.ザ・プロテイン

次におすすめするのが武内製薬人工甘味料不使用&エンドウ豆由来の「ザ・プロテイン」。

こちらは先ほどのアノマプロテインよりはかなり安い値段帯になってるので試しやすいと思います。

甘味料にステビアを使用したピープロテインで、お値段は1kgで2,220円!(私がAmazonで購入したときの値段です)

1杯に30g(たんぱく質は20g)使用したとして、1杯あたり約66円

天然甘味料を使用したプロテインはやや高めになるものが多いですが、1杯約66円はかなり安いと思います!

フレーバーは抹茶とチョコレートの2種類あります。

「ザ・プロテイン」
はこんな人にオススメ!

  • 植物性でもソイプロテイン以外で探している人
  • 人工甘味料不使用を選びたい人
  • 人工的な添加物が極力控えめで、自然な味わいのプロテインを求めている人
  • 手頃な値段で「人工甘味料不使用」&「エンドウ豆由来」のプロテインを探している人

パッケージには鮮やかな緑エンドウ豆が描かれていて色はグリーン。

ちなみに、抹茶味だけでなくチョコレート味もグリーンのパッケージです。

パッケージの印象からすると、かなり青臭い風味がするのかと思いきや、青臭さは全くありません

無味に近いような豆の風味を若干感じる程度です。

↑プロテインパウダーはこんな感じ。人工的に着色されていない、自然な緑色です。

味はあまり濃くなく、自然な豆の風味に、優しく抹茶が香るような味です。

甘味料にはステビアが使用されているので、天然甘味料ならではの口に残らないような自然な甘味。

味も濃くなく、甘さも控えめでとにかく優しい感じの味わいです。

プロテインパウダーを多めに入れても味が濃くないので飲みにくさはほとんどありません!

手頃な値段で、人工甘味料不使用でナチュラルなピープロテインを探しているという方は、ぜひこの武内製薬の「ザ・プロテイン」がおすすめです。

ひーたぱぱ

ナチュラル志向の人におすすめの手頃な値段の植物性プロテイン!

3.マルサン ヴィーガンプロテイン カカオ ソイラテ

マルサン VEGAN PROTEIN CACAO SOY LATTE ヴィーガン プロテイン カカオ ソイ ラテ 200ml 紙パック 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 マルサンアイ

続いては豆乳でおなじみのマルサンから出ている植物性プロテイン 「マルサン ヴィーガンプロテイン カカオ ソイラテ」をご紹介します!

こちらは水に溶かすパウダータイプではなく、そのまま飲めるパックタイプなのですが、あまりにも便利なのでおすすめしたい植物性プロテインとしてピックアップしました。

1パック200mlでタンパク質13.7g(142kcal)が摂れるというすぐれもの!

「マルサン ヴィーガンプロテイン カカオ ソイラテ」はこんなとき、こんな人にオススメ

  • 手軽にタンパク質を補給したいとき
  • 常温保存できるので、ジムや職場などにも持っていける
  • 筋トレ中の方で、職場でプロテインシェイクを飲むのが難しいとき
  • 人工甘味料などの添加物が使われていないのでナチュラル志向の方にもオススメ
  • ダイエット中に甘いものを飲みたくなったとき

甘味料は砂糖の代わりに有機アガベシロップを使用。

味付けには香料は使用されておらず、ココアパウダーで味付け

タンパク質には豆乳・エンドウ豆タンパク・大豆タンパクを使用といった植物性のものを使用

気になるお味はというと、カフェラテのような美味しさではなく、「植物性プロテインのチョコレート味」といったところ。

植物性プロテイン(パウダー状のもの)のチョコレート味を飲んだことがある方は、あの味を想像されるといいと思います。ただ、粉っぽさは全くないです。

甘味はというと、「ほんのり自然なやさしい甘さ」で、甘すぎないといった感じ。

この商品は私としては「味わって飲むカフェラテ」というより、「気軽に常温で持ち運べてどこでも飲めるプロテイン」と考えた方がいいのではと思います。

1本でタンパク質13.7g(142kcal)摂れるので、筋トレ中の方やダイエット中の方にオススメ!

何か甘いカフェラテが飲みたい気分になったときに、コレを飲んで紛らわせたり、積極的なタンパク質補給にもオススメです。

見た目はカフェオレやカフェラテ風のパックなので、職場などで飲んでも全然違和感なく飲めるので、仕事中や休憩時間中にもオススメです!

私はこんな時に飲んでます
  • 何か甘いものが飲みたくなったとき(甘いものを我慢しているとき)
  • 職場で仕事中やランチに
  • 出かけるときにカバンに入れておいて、飲みたくなったときに
  • 家でプロテインシェイクをするのが面倒なときに
  • 筋トレをして積極的にタンパク質を摂取したいときの間食に
ひーたぱぱ

持ち運べて手軽にサッとタンパク質を補給できるすぐれもの!!

マルサン VEGAN PROTEIN CACAO SOY LATTE ヴィーガン プロテイン カカオ ソイ ラテ 200ml 紙パック 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 マルサンアイ
マルサン VEGAN PROTEIN MATCHA SOY LATTE ヴィーガン プロテイン 抹茶 ソイ ラテ 200ml 紙パック 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 マルサンアイ

まとめ

今回は、人工甘味料不使用の植物性プロテインおすすめ3選をご紹介しました。

市販のプロテインは甘さが強すぎたり、添加物が気になったりするものも多いですが、今回紹介したものはナチュラルで飲みやすく、毎日続けやすいのがポイントです。

体にやさしいプロテインを選びたい」「甘さや人工的な添加物を避けたい」という方は、ぜひ自分に合ったものを試してみてくださいね。

健康や美容、ダイエットのサポートとして、無理なく続けられる植物性プロテインがあなたの毎日の習慣に加わると、きっと嬉しい変化を実感できるはずです。

今回ご紹介した人工甘味料不使用の植物性プロテインはどれも実際に私がリピートして愛用してるお気に入りばかりです。

気になるプロテインがあればぜひ実際に試してみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

ひーたぱぱ

ぜひ試してみてお気に入りの植物性プロテインを見つけてね!

それではまたっ

関連記事

【アノマプロテイン】人工甘味料・保存料・着色料・砂糖 “不使用”!!美味しい植物性プロテイン!人工甘味料・保存料・着色料・砂糖 “不使用”の植物性プロテイン「アノマプロテイン」をご紹介します!「強くて優しい」がコンセプトで、安心・安全の原材料で、地球環境にも配慮された高機能なプロテイン!自然な味付けで美味しい植物性プロテインです!...
【ザ・プロテイン】人工甘味料不使用!自然な味で美味しいお手頃価格のピープロテイン!人工甘味料不使用のピープロテイン「ザ・プロテイン」をご紹介します!エンドウ豆由来の植物性プロテインで、自然な味わいが美味しいお手頃価格のプロテインです!...
【マルサン ヴィーガンプロテイン カカオ ソイラテ】紙パックの植物性プロテイン!持ち運びできて超便利!紙パックの植物性プロテイン「マルサン カカオ ソイラテ」をご紹介します!紙パックなので持ち運びができるし常温保存OKなので超便利!家でも外出先でも気軽に植物性プロテインを摂取できます♪...
ピープロテインに豆乳を混ぜると飲みやすくなる!おすすめのピープロテインも紹介!ピープロテインが飲みにくい場合は豆乳を混ぜると美味しく飲める!オススメのピープロテインもご紹介!...
蕎麦はダイエットに最強!ヘルシーで続けやすい5つの理由ダイエット中の食事に迷ったら蕎麦がおすすめ!おいしくてヘルシー、栄養バランスも良く、外食でも手軽に食べられる蕎麦が痩せ習慣に向いている理由をご紹介!...
【忙しい会社員は必見】冷凍宅配弁当「nosh(ナッシュ)」の上手な活用法!忙しいサラリーマンにこそ試してほしい宅配冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」。この記事では、筆者の体験をもとに、noshの上手な使い方や魅力を分かりやすく紹介しています。...
【忙しい会社員必見】忙しくてジムに通えないサラリーマンに「チョコザップ」が最適な理由忙しくてジムに通えないサラリーマンに最適な24時間ジム「チョコザップ」の魅力を紹介。月額3,278円でマシン・エステ・脱毛も使い放題。手ぶらOK&服装自由で、出勤前や帰宅後のスキマ時間に運動習慣がつくれる新時代のフィットネスを徹底解説します。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA