こんにちは!ひーたぱぱです。
今回は福岡県北九州市小倉北区にある「蕎麦 しらいし」をご紹介します!
「蕎麦 しらいし」は小倉の街でおいしい蕎麦とおいしいお酒が飲める人気の蕎麦屋さん。
長らく小倉北区の紺屋町で営業されていましたが、2023年9月に同じく小倉北区の江南町(モノレール三萩野駅付近)に移転して現在は昼のみの営業になりました。
移転後も変わらずおいしい蕎麦とおいしいお酒が飲めるということで大人気のお店です。



移転前は飲み屋街の近くにあったので、お酒を楽しみに来てるお客さんも多かったですが、移転後は昼のみの営業となってるため、圧倒的においしい蕎麦を楽しむために来てるお客さんが多い印象です。
それでは、創業30年を超える小倉の街で愛される「蕎麦 しらいし」をご紹介していきます!
小倉で人気の蕎麦屋さんだよ
「蕎麦 しらいし」のお店情報
<蕎麦 しらいし>
【住所】福岡県北九州市小倉北区江南町4-26
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】月曜日
【席】カウンター:6席、テーブル:8席(4人×2卓)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-922-0552
【公式サイト】https://www.instagram.com/soba_siraishi/
「蕎麦 しらいし」の外観


「蕎麦 しらいし」はモノレール三萩野駅から徒歩約5分ほどの場所にあります。
国道3号線沿いのニトリのある交差点から少し中に入った場所です。
一軒家のお店で小屋のような雰囲気があります。
店に駐車場はありませんので、車の場合は近隣のコインパーキングなどを利用することになります。
(店の前に車がとまってますが、これは全然関係ない月極の駐車場です。)
駐車場はないからコインパーキングにとめよう


店の前のとおりはこんな感じ。
お寺の目の前にあります。

人気店のため、名前を書いて順番を待つようになっています。
英語でも書いてあるのできっと海外からのお客さんも多いのでしょう。

店の入口前に並んで待つための椅子も丁寧に置かれています。
屋根があるので雨の日も安心です。
店の外で椅子に座って待てるよ


店の前には「蕎麦湯」を置いてくれている心遣い。
お店の方が「蕎麦湯を飲みながら待たれてください」と何とも親切です。
あったかい(アツアツ)の蕎麦湯は寒い日に外で待つのに体が温まってすごくありがたいですうね。
そしてこの蕎麦湯がおいしい!。
並んでる間にぜひ蕎麦湯を飲んでみてね


待つ場所には蕎麦の花と蕎麦の実の写真が飾られています。
蕎麦湯を飲みながらこの写真を見てると蕎麦への期待が高まります!


高まる期待とともに入店!
「蕎麦 しらいし」の店内の雰囲気

優しい木の温もりでいっぱいの店内。
カウンターが6席、テーブルが8席(4人×2卓)のこじんまりとしたお店です。


カウンターは大きな一枚板のようなごつごつとして立派な木でできています。
蕎麦屋さんとか寿司屋さんでこういう木のカウンターがあるとすごくテンション上がる!
木の温もりがたっぷりの店内だよ





店内にはたくさんの飾り物があります。
書棚の本はすべて店主のお気に入りの本ばかりだそうです。

子ども用椅子も準備されています。
行列もできる人気の店ですが、小さな子供もOKみたいですね。
子ども用椅子もあるよ
お蕎麦をいただきます!
鴨ざるそば 1,600円

鴨ざるそばが登場しました!
ざるそばを温かい鴨出汁のつゆにつけていただきます。
ざるそば

見た目も美しい白っぽい色をしたお蕎麦です。

つゆにつける前にまずは蕎麦だけを味わってみます。
ほどよいコシとともに蕎麦の風味がふんわりと香ります。
力強い蕎麦ではなく、優しい感じの蕎麦で、何口食べても何度食べても飽きの来ない感じで美味しい!
優しい味わいの蕎麦が最高においしい
鴨出汁のつゆ

温かい鴨出汁のつゆがたっぷりと入っています。
鴨肉がたくさん入っていていい脂と出汁が出てきます。
ネギとしめじもたっぷりと入っていて、これだけで食べ応えのある出汁になっています。
真ん中に浮いてる緑っぽいやつは、山椒の葉をすりおろしたもので、すごく香りがいいです。

出汁が香る力強い味わいのつゆです。
優しい感じの蕎麦にこの力強いつゆがよく合います。

大ぶりの鴨肉はたくさん入っていて食べ応えがあります。
弾力があって噛めば噛むほどに味わい深いです。

ネギとしめじは濃いつゆにつかって味がしっかりと付いています。
このままネギとしめじだけを食べてもすごく美味しいです。
鴨出汁つゆは力強い味わいだよ
蕎麦湯

鴨ざるそばには蕎麦湯も付いてきます。
大きめの急須にたっぷりと入ってる!
先ほど外で待ってるときにも蕎麦湯をいただきましたが、もう一度蕎麦湯をいただきます。
優しい香りの蕎麦湯はおいしい♪
蕎麦湯に鴨出汁つゆを入れて割って飲むと最高に美味しかったでです!
温かい蕎麦湯がおいしい♪
海老天そば 1,400円

海老天とかけそばがセットになった海老天そばがやってきました!
かけそば


出汁は薄めの色できれいに透き通っています。
出汁の風味がよく優しい味わいが口いっぱいに広がります。
かけそばの出汁がめちゃくちゃ美味しい!
私はいつもラーメンやそば・うどんは塩分が気になってスープは残してるのですが、しらいしの出汁は塩分が控えめなので、ゴクゴクたっぷり飲めるが嬉しい!
優しい味わいですごくおいしい!
風味豊かで塩分控えめの出汁がおいしい♪

蕎麦をいただきます。
お店によっては出汁の味が濃すぎて蕎麦の味わいが分からなかったりしますが、しらいしの出汁はすごく優しい風味なので、かけそばの蕎麦の風味もしっかりと味わうことができます。
優しい出汁に優しい風味の蕎麦。
優しさのオンパレードやーーーーーっ!!!!!

かけそばには三つ葉と柚子皮が乗っています。
この三つ葉と柚子皮の香りがすごくいい!
薄口の優しい出汁にいいアクセントになってる!

小皿で少量の白ネギが添えられていますので、お好みで出汁に入れましょう。
少量なのですが、出汁に入れるとネギの風味が加わってすごくおいしくなりますよ!
出汁自体が優しい味わいなので、蕎麦と三つ葉・柚子皮・白ネギのそれぞれの風味がそのままダイレクトに感じることができます。
濃い醤油や塩分に頼らない「風味が最高」の出汁です。
三つ葉、柚子皮、白ネギの風味に香りがいい♪

卓上には木箱に入った一味唐辛子が置いてあります。
木箱というのが趣深くていい。
出汁の風味を楽しみたかったので、出汁を半分ほど飲んだあとに、一味をたっぷりと入れて味変をして全て出汁を飲み干しました!
私は一味が大好きだから、いつも最初は出汁の風味をしっかりと味わって、その後にたっぷり一味を入れて激辛にしてます♪
天ぷら

大きくて立派な海老が2つ、ししとう、いちじくの天ぷらです。
しらいしは季節ごとに旬の果物を使った天ぷらを出してくれます。
いちごの天ぷらやブドウの天ぷらなどめずらしい天ぷらがいただけますよ♪
しらいしでは季節の果物の天ぷらが食べられるよ

本当に大きくて立派な海老天です。
どのアングルから見ても美しい!


アツアツ&サクサクの天ぷらで最高に旨い!
かなり大ぶりで肉厚で食べ応え満点の海老天です!
かなり大きな海老天だよ

ししとうもかなり大ぶりです。
ししとうの天ぷらは大好きです♪

今回の季節の果物天ぷらはいちじくです。
果物の天ぷらって珍しいと思うのですが、これがすごく美味しいのです!!
柔らかいいちじくの実にサクサクの衣がよく合う!
いちじくの甘さとお塩の相性が抜群だよ

天ぷらは天つゆではなくお塩でいただくスタイルです♪
「蕎麦 しらいし」のメニュー















日本酒はメニュー表には載ってませんので、お酒を楽しみに行かれる方はお店の方に日本酒の「本日のリスト」を見せてもらいましょう♪
日本酒リストがあるし、蕎麦屋ならではの酒の肴もあるよ!
ごちそうさまでした
「蕎麦 しらいし」は蕎麦よし、出汁よし、雰囲気よしの最高のお店でした。
蕎麦は力強い感じではなく優しい風味で、かけそばの出汁は塩分控えめで出汁の風味が最高にいい。
「蕎麦 しらいし」はとにかく優しい味わいが最高なのです!
そして大将やお店の方々がすごく優しい!
人気の蕎麦屋さんってもしかして大将がちょっと怖かったり、店の人もバタバタしてて、こちらが少し謙虚にちぢこまって食べないといけないのかな?なんて思ったりもしてましたが、その真逆でした!
大将はいつも笑顔ですごく優しいし、他のお店の方々もすごく親切。
皆さんとにかく優しい性格が顔に現れています。
美味しい蕎麦に温かくて優しいお店の方々で、本当に舌もお腹も心も満たされる蕎麦屋さんでした。
皆さんもぜひ一度「蕎麦 しらいし」に行かれてみてくださいね!
街中で本格的なおいしい蕎麦が食べられるよ♪
以上、少しでも参考になればうれしいです。
それではまたっ
関連記事


