勉強しながら絶妙に笑える投資系YouTube!
こんにちは!投資系YouTubeが大好きなひーたぱぱ(X @hita_papa)です。
わが家は小さな子どもが3人いてこれからどんどんお金がかかるから資産形成に奮闘中。
毎日、投資系YouTubeをたくさん見てはお金と投資の勉強をしています。
今回は、私が最近ハマってるおすすめの投資系YouTubeチャンネル「投資入門アニメ」をご紹介します!
結論から言うと、
このチャンネル、内容はしっかりしてすごく勉強になるのに、めちゃくちゃシュールで笑えてクセになる動画ばかり!
しっかりと投資の基本を解説してるのに、なぜか笑ってしまう。
アニメの作画もゆる~くて、半分落書きのようなペンギンとライオンが話を進めていきます。
声のトーンも独特で、「中の人」が裏声で1人2役でペンギンとライオンの声をやってるんです。
最初は「なにこれ…!?笑」と思うんですが、気づいたら次の動画も見ちゃってるんですよね(笑)
お金や投資のことなど、投資系YouTubeとしての内容がしっかりと詰まっているからこそ、このシュールでクセになる面白い動画がツボるんです!笑
「投資入門アニメ」ってどんなチャンネル?
「投資入門アニメ」は、その名の通り、投資初心者に向けて、アニメでわかりやすく投資の仕組みを教えてくれるチャンネルです。
扱っているテーマはこんな感じです。
- NISA・iDeCoの仕組み
- 米国株・オルカンってなに?
- レバナス・FANG+のメリットとリスク
- インデックス投資と積立投資の王道戦略
- FIRE(早期リタイア)ってどう目指すの?
などなど、「これから投資を始めたい」「最近聞いたけどよくわからない」って人にぴったりの内容がそろってます。
1本の動画が15分~25分くらいと長すぎず、通勤中やちょっとした休憩時間にもピッタリです。
また、動画を見ずに音だけを聴いても内容がわかる構成になってるし、シュールな笑いの部分も音声だけで笑えるから、通勤中など音声だけを聴いて楽しむことができます。
投資とお金の基本を分かりやすく説明してくれて、「中の人」の考えも教えてくれる良質な動画!
このチャンネルの最大の魅力は…「シュールさ」!
「投資入門アニメ」はただの投資チャンネルじゃありません。
とにかくシュールな世界観がたまりません。
たとえば…
- キャラの表情が無表情すぎて逆に笑える
- 音声の間やテンポが絶妙でジワジワくる
- もの寂しげなBGMやカオスな展開が時々混ざる
- 最後は必ずペンギンとライオンのかけ合いによる笑いにもっていく
- とにかく「なんでこれでこんなに笑えるんだ…?」という不思議な中毒性!
- それでいてお金や投資の内容はしっかりとしていて勉強になる
まるで「NHK教育×深夜のシュールアニメ」みたいな雰囲気。
他に似たチャンネルがない、ハマる人にはドストライクです。
さらに、投資系YouTubeでは必ずと言っていいほど「投資は自己責任で」といった内容の注意書きがあるのですが、「投資入門アニメ」のこの注意書きがめちゃおもしろんです↓↓↓

「この動画は雑です」
「よく間違えます」
投資系YouTubeらしからぬ注意書きがまたツボるんです(笑)
このシュールさと絶妙な笑いのラインがたまらない!
投資初心者でもわかりやすい!
とはいえ中身はしっかりしています。
金融用語や制度の説明も、専門的すぎず噛み砕いてくれるので、知識ゼロでも安心。
「NISAって何?」「インデックス投資ってどう選べばいいの?」「S&P500とオルカンってどっちがいいの?」といったモヤモヤが、このチャンネルで笑いながら学べます。
笑いながら学べるって、最強ですよね!
笑いながらもしっかりと投資の基礎が学べる
おすすめの動画3選
①【最重要】結局いくら投資するか【資産額別100万500万1000万~】
投資はどの投資信託を買うか、どのタイミングで買うかよりも、「どれだけ投資に回すか」でほとんど決まるということを分かりやすく教えてくれる動画です。
結局のところ、投資は「どれだけ入金力があるか」が全てなんですね。
「中の人」が慎重すぎて現金で持ちすぎてて株価の上昇を逃してきたという切ないくだりが絶妙に笑えます(笑)
②攻めるなら、これをやる
投資初心者にはよくS&P500やオルカンが推奨されてて投資の定番となっていますが、この動画ではS&P500やオルカンを上回るリターンを期待できる銘柄「FANG+」「NASDAQ100」「S&P500トップ10」について解説しています。
じゃあ結局どの投資信託にしたらいいのか?というペンギンとライオンのかけ合いが最高におもしろい(笑)
③申し訳ございません【2万人登録感謝】
まずタイトルが笑える。
チャンネル登録者数が2万人登録した感謝の動画なのにタイトルが「申し訳ございません」(笑)
さらに「このチャンネル オワコン化」というかなり自虐的なネタ(笑)
たまに投資の勉強以外にも完全にネタ動画のように、YouTube運営の難しさなどを赤裸々に語ってくれてるのがすごくおもしろいんです(笑)
まとめ:「真面目すぎない投資解説」がちょうどいい!
投資ってどうしても「難しそう」「数字ばかりで疲れる」というイメージが先行しがちですよね。
でも「投資入門アニメ」は、そのハードルをシュールな笑いとゆるいアニメでやわらかくしてくれます。
勉強してるはずなのに、なんだか癒されてる。
そんな不思議な魅力があるチャンネルです。
皆さんもぜひ一度「投資入門アニメ」を見てみてくださいね!
シュールな笑いにきっとハマるはず♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
投資動画で笑えるって最高すぎる♪
それではまたっ
Follow @x関連記事







