こんにちは!ひーたぱぱです。
今回は北九州・小倉の名物「揚子江の豚まん」をご紹介します!
小倉の地で創業60年を超える老舗で、昔から変わらず、今も機械化せずに愛情をこめて手作業で作るというこだわりを徹底した豚まんは、モチモチの皮とジューシーな餡が最高にうまい!
揚子江の豚まんの特徴は何と言っても「でかい!」「肉汁たっぷり!」「皮がモチモチでふんわり!」
豚まん以外にも、シューマイ・ギョーザ・あんまん・チマキなどメニューも豊富でどれもおいしい!



揚子江の豚まんは台湾の台南の豚まんを日本人向けに改良した小倉の地で誕生した豚まんで、その味を受け継ぐために、今もなお台湾の料理人が調理の指導をしているそうです。
- とにかくでかい
- 皮が分厚くてふんわりモチモチで香りもいい
- 大量にあふれ出す肉汁
- たっぷりのシャキシャキ玉ねぎ
- 豚まんを食べるときは逆さまにして食べるべし
それでは北九州・小倉で絶大な人気を誇る「揚子江の豚まん」をご紹介していきます♪
肉汁たっぷりのでっかい豚まんだよ!
「揚子江の豚まん」のお店情報
本社工場店
<揚子江の豚まん(本社工場店)>
【住所】福岡県北九州市小倉北区馬借3丁目7‐34
【営業時間】
月~土 8:00-18:00
日 8:00-17:30
【定休日】年末年始以外は無休
【席】なし(テイクアウト販売のみ)
【駐車場】有り
【電話番号】093–511–4476
【公式サイト】https://yousukou.site/
小倉駅前店
<揚子江の豚まん(小倉駅前店)>
【住所】福岡県北九州市小倉北区京町2丁目7‐3
【営業時間】10:00-17:30
【定休日】年末年始以外は無休
【席】なし(テイクアウト販売のみ)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】080-1789-2020
【公式サイト】https://yousukou.site/
豚まんを作ってるのは本社工場店だよ
「揚子江の豚まん」の外観
「揚子江の豚まん」はモノレール沿いの馬借にある「本社工場店」と、小倉駅前の商店街にある「小倉駅前店」の2店舗あります。
今回は「本社工場店」にやってきました。

ピンクを基調とした店に赤字の看板がかなり目立ってます。
派手な外観が目をひくよ


モノレール沿いで、高山質店の隣にあります。

店から少しだけ離れたところに駐車場もありますよ。
駐車場もあるよ
「揚子江の豚まん」のメニュー
メニューは豚まん以外にもたくさんあります!
その場で蒸し立てアツアツを食べられるのは「豚まん(260円)」のみで、他はすべて冷凍での販売となっています。
せっかくなので、本社工場での出来立ての豚まんをその場で食べてみてください!
豚まん以外は持ち帰って自宅でいただきましょう♪(豚まんの冷凍もあります)
冷凍のものを自宅で食べるときは、電子レンジで温めるか鍋で蒸しましょう。
蒸した方が皮もふんわりして美味しいのでオススメです♪



豚まん以外にもメニュー豊富だよ。どれも蒸して食べるとおいしいよ♪
いただきます!
豚まん(肉まん)1個(260円)
本社工場で出来立てアツアツの豚まんをいただきます!
めっちゃアツアツでふんわりしていい香り♪


揚子江の豚まんは何と言ってもでかい!
とにかくでかいんです!
握りこぶしサイズよりも遥かに大きくて、手のひらにドカッと乗るようなイメージです。
とにかくでかい!

揚子江の豚まんは肉汁たっぷりで、普通にかぶりつくと肉汁がこぼれ落ちてしまうので、逆さまにして食べるのがオススメ!
本当に小籠包くらいに肉汁があふれ出してきます!
肉汁があふれ出すから逆さまにして食べるのがおすすめ♪

中には大きめサイズのたっぷりの玉ねぎが入ってるのも特徴の1つです。
玉ねぎのシャキシャキ食感が旨いのです!
具沢山のたっぷりの餡をふんわり分厚い皮が包んでいます。
揚子江は皮もふわふわ&モチモチで香りもよくて最高に美味しいんですよ!
世の中に数多くの豚まんがあれど、おそらく揚子江の豚まんは唯一無二の味わいだと思います。
ちなみに、そのまま食べてもしっかりと味が付いていますが、別売り5円で酢醤油もありますよ。
酢醤油をかけるときは、豚まんを逆さまにして、上に来た皮の薄い部分に穴をあけて、中に酢醤油を流し込むとうまく食べられますよ♪
たっぷりのシャキシャキ玉ねぎがおいしい
シューマイ 10個(400円)



写真だと少し伝わりづらいですが、1つ1つがかなり大きいシューマイです。
とにかく具沢山すぎて、皮が具を包み込めていない!笑
赤く見えるのはニンジンです。

こんな感じでめちゃ具沢山!
特徴はニンジンがたっぷりすぎるくらいに入ってること!
ニンジンの他にも玉ねぎ、キャベツなど野菜たっぷりで、まるで野菜のシューマイを食べてるような感覚です。
シャキシャキの食感がよく、しっかりと味付けされてるので、酢醤油なしでも美味しくいただけますよ。
かなり野菜たっぷりでさっぱりとしたシューマイだよ♪
ギョーザ 10個(400円)



ギョーザも写真だと伝わりづらいですが、1つ1つがかなり大きい!
揚子江のギョーザは皮が分厚いのが特徴。
この分厚い皮がモッチリしてて美味しいんですよ!

中にはたっぷりの具が入ってます。
キャベツがたっぷり入っててサッパリと食べられます。
モチモチの皮とキャベツたっぷりの具がよく合うんです!
ギョーザも肉汁たっぷりで、まるで小籠包を食べてるような感覚です。
小籠包のようなギョーザだよ♪
あんまん 1個(260円)


私の大好きな揚子江のあんまん。
豚まんと同じサイズでとにかくでかい!!
皮も豚まんと同じくふんわりモチモチで香りがよくて美味しい!
あんまんもとにかくでかい♪

中にはたっぷりとあんこが入っています。
ほどよい甘さのつぶあんで、ふんわりモチモチの皮とよく合うんです!
でっかくておいしくて食べ応え満点なのでぜひあんまんも食べてみてください!

ちなみにこの↑あんまんの写真はメニュー表に載ってる写真。
いやーー、あんこがこれでもかってくらいに入ってますねー!
実際はこの半分くらいですけど(笑)
まぁネタ的にこんなこと書きましたけど、それでも十分あんこはたっぷり入ってて美味しいのでOKです♪
たっぷりの粒あんが入ってるよ♪
チマキ 1個(400円)


握りこぶしサイズの大きなチマキ。
大きな竹の皮で包まれてて、竹の香りがいい♪

中華風おこわといった感じで、もち米のモチモチ感、竹の皮の香り、中華の香りが最高に美味しいチマキです♪

かなり大ぶりの椎茸が2つと、豚の角煮がゴロっと入ってる!
甘辛の味付けの具材が美味しい!
チマキは1つ400円と少し高い?かもしれませんが、大きくて美味しくて食べ応えがあるので、ぜひ食べてみてください♪
中華の香りがたまらなくいいチマキだよ!
ミニ豚まん 6個(570円)


こちらは小さな豚まん。
ミニになってやっと握りこぶしサイズになりました(笑)

何となく団子のように重ねてみた(笑)
ミニといっても通常サイズの豚まんと同じくふんわりした皮にたっぷりの餡で、中からは肉汁があふれ出します!
大きな豚まんと同じように、逆さまにして食べていきましょう!
ミニ豚まんでも大きい♪
北九州・小倉のソウルフード
北九州・小倉の地で長年愛される「揚子江の豚まん」は食べ応え抜群で何度食べてもまた食べたくなる美味しさ。
ふんわりモチモチの皮に肉汁たっぷりでシャキシャキ玉ねぎの餡が最高に旨い!
好みは人それぞれだけど、正直私は揚子江の豚まんを食べると、他の名店と言われてる豚まんを食べても「やっぱり揚子江の豚まんが食べたいな」と思ってしまうのです。(他の豚まんも美味しいんですけどね!)
- とにかくでかい
- 皮が分厚くてふんわりモチモチで香りもいい
- 大量にあふれ出す肉汁
- たっぷりのシャキシャキ玉ねぎ
- 豚まんを食べるときは逆さまにして食べるべし
豚まんは出来立てアツアツをその場で食べることができるので、ぜひその場で食べてみてください!
そして、豚まんを食べるときは肉汁があふれ出すので逆さまにすることをお忘れなく♪
ぜひ一度、北九州・小倉のソウルフード「揚子江の豚まん」を食べてみてくださいね!
肉汁とシャキシャキ玉ねぎがたっぷりの豚まんだよ♪
以上、少しでも参考になればうれしいです。
それではまたっ
関連記事



