明礬温泉にある「湯元屋旅館」の貸切風呂をご紹介します♨️
こんにちは!温泉と別府が大好きなひーたぱぱ(@hita_papa)です。
男児3人のサラリーマンパパで、ふらりと別府に出かけては、温泉・グルメ・観光スポットをブログ記事で紹介しています😄
今回は大分県別府市の明礬温泉にある明治15年創業の老舗「湯元屋旅館」にやってきました!
お目当ては「硫黄泉」と「明礬泉」の濃厚で個性的な2種類の温泉♨️
もちろん源泉100%掛け流し!
宿泊者以外でも10:00-14:00は日帰り入浴ができます。
しかも50分の貸切利用で1人500円(子ども200円)という安さ😆
宿はかなり歴史のある年季の入った感じですが、源泉かけ流しの「硫黄泉」と「明礬泉」は一度入ってみる価値のある特徴的な温泉です♪



おすすめポイント
- 宿泊者以外でも10:00-14:00に日帰り入浴ができる
- 50分の貸切で1人500円(子ども200円)で利用できる
- 特徴的な「硫黄泉」と「緑礬泉」の2種類の温泉がある
- 源泉100%かけ流しの温泉
- 「硫黄泉」は硫黄の香りたっぷりの真っ白な温泉
- 「緑礬泉」は濃い緑色で酸っぱいかなり特徴的な温泉
- 明治15年創業の老舗旅館。昔から良質な温泉が出てるという証拠。
それでは「湯元屋旅館」の日帰りの貸切風呂をご紹介していきます😄
特徴的な「硫黄泉」と「緑礬泉」の2種類の温泉があるよ♨️
「湯元屋旅館」の基本情報
<別府明礬温泉 湯元屋旅館>
【住所】大分県別府市明礬3組
【日帰り入浴】
・10:00〜14:00
・500円
【定休日】無
【泉質】硫黄泉、緑礬泉
【駐車場】有(3台)
【電話番号】0977-66-0322
【公式サイト】https://www.yumotoyaryokan.jp/
「湯元屋旅館」の外観


「湯元屋旅館」は地獄めぐりなどがある鉄輪温泉からさらに山間にある明礬温泉にあります。
「湯元屋旅館」のすぐ近くには地獄蒸しプリンが人気の「岡本屋売店」、湯の花小屋の見学ができる「湯の里」など人気の観光スポットもありますよ。
明礬温泉は鉄輪温泉に比べると観光客はかなり少ないので穴場感のある温泉地です。
白濁した硫黄泉が特徴的な明礬温泉だよ♨️


「湯元屋旅館」のすぐ目の前には、白濁した強い酸性の湯が人気の共同浴場「鶴寿泉」があります。
現在は湯量の低下により残念ながら臨時休業となっていました。
温泉を再開できることを願っています。
「湯元屋旅館」の館内

まるで人の家に来たかのような雰囲気の旅館です。
玄関を入って「すみませーん」という旅館の方が出て来られるので、入浴料を支払いましょう。


ロビーにはたくさんの種類の自家製果実酒が並んでいます。
宿泊すると飲めるようです。
かなりアットホームな雰囲気の旅館だよ

急な階段を上って2階に行きます。


廊下を進んで右手に行くと温泉があります。


温泉は「硫黄泉」と「明礬泉」の2種類あります。
男女別にはなっておらず、「硫黄泉」と「明礬泉」の2つの部屋に分かれていて、50分の貸切で利用できます。
泉質のちがう2種類の温泉があるよ♪
硫黄泉


こじんまりとした脱衣スペースがあります。


脱衣所から階段を下りると真っ白な温泉で満たされた小さな湯船がひとつあります。
かなり年季の入った感じです。

洗い場にはシャワーが一つあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付けられています。
洗い場もかなり年季が入っています。



かなり白く濁っていて湯船の底は全く見えません。
真っ白に濁ってる♪

湯口からはアツアツの源泉が注がれています。
今回訪れたのは4月上旬ですが、温泉はかなり熱く、しっかりとかけ湯をして身体を慣らさないと入れないくらいの熱さでした。
熱くて長湯はできないですね。

湯船の底から出てる細いパイプの穴にどんどん温泉が流れこんで排出されていっています。
加水・加温・循環・塩素消毒なしの源泉100%掛け流しの温泉です♨️
湯船は大人が2人入ったらいっぱいになるくらいの小さなサイズなので、お湯の入れ替わりが早く、常に衛生的で新鮮な温泉で満たされています。
源泉100%掛け流し温泉だよ♪

湯船のふちには温泉成分の湯の花がびっしりとこびり付いて真っ白になっています。
檜風呂なのですが、湯の花がたっぷりと付いてるため木の部分がまったく見えていません。
めちゃ濃い温泉の証拠ですね♪

白濁した温泉は強烈な硫黄の香りがします。
あまりに硫黄の香りが強いため、入浴後は翌日くらいまで硫黄の香りが身体に染みついています。
その日来てた服にも硫黄の香りが染みつき、洗濯しても数日間は硫黄の香りがとれないです😄
硫黄の香りたっぷりの温泉だよ♨️

明礬泉

こちらは明礬泉の脱衣所。かなり細長くて狭いです。


浴室の扉を開けるこじんまりとした岩風呂が1つあります。
大人が2人入ればいっぱいくらいのサイズ感です。
湯船は小さいですが、その分お湯の入れ替わりが早いので、湯船は常に新鮮な温泉が満たされています。

洗い場にはシャワーが1つあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付けられています。


明礬泉は濃い緑色をしていて、かなり珍しい温泉だと思います。
あまりに色が濃くて湯船の底は全く見えません。
かなり濃い緑色に濁った温泉だよ♨️


湯口からはアツアツの源泉が出ていて、どんどん温泉が流れ出て行っています。
源泉100%掛け流しです😆
源泉温度は驚異の90.7℃( ゚Д゚) 沸騰直前の温泉です! さすがは別府、温泉にパワーがあります!
湯船の温泉はかなり熱いので、しっかりとかけ湯をして身体を慣らしてから入ります。
熱すぎてゆっくりくつろぐことはできないです💦
源泉100%掛け流しの温泉だよ♨️

湯船のふちには温泉成分が白く析出して石のようにかたまっています。
めちゃ濃い温泉ですね!

温泉は黒っぽいくらいに濃い緑色に濁っています。
香りはあまり感じないのですが、湯口の源泉を味見してみるとめちゃ酸っぱい!
レモンくらい酸っぱくて、温泉を口に含むと歯がキシキシする感じがします。(歯が溶けてるのかな??)
旅館の方が言われるには、酸性が強くて、シャンプーと石鹸が泡立たなくて使えないとのことでした。
他に似た温泉をあまり見かけないかなりレアな泉質だと思います。
温泉マニアの方にはぜひ入っていただきたい温泉です😄
それにしても湯元屋旅館は硫黄泉と明礬泉と全然違う色と香りの温泉が自然湧出してるんだから、やっぱり別府の温泉はすごいな!
レモンみたいに酸っぱい温泉だよ♨️


おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも別府旅行の参考になればうれしいです。
皆さんもぜひ「湯元屋旅館」の硫黄泉と緑礬泉に入ってみてくださいね♪
おすすめポイント
- 宿泊者以外でも10:00-14:00に日帰り入浴ができる
- 50分の貸切で1人500円(子ども200円)で利用できる
- 特徴的な「硫黄泉」と「緑礬泉」の2種類の温泉がある
- 源泉100%かけ流しの温泉
- 「硫黄泉」は硫黄の香りたっぷりの真っ白な温泉
- 「緑礬泉」は濃い緑色で酸っぱいかなり特徴的な温泉
- 明治15年創業の老舗旅館。昔から良質な温泉が出てるという証拠。
これからもどんどん別府でおすすめの温泉・グルメ・観光スポットを記事にしていきたいと思います!
「X(@hita_papa)」もやってます😄
最新記事のお知らせや、ブログ記事にできなかった内容はXで投稿してますので、お気軽にフォローしていただけるとうれしいです!
それではまたっ
関連記事
