こんにちは!別府大好きなひーたぱぱです!
今回は大分県別府市にある「かまど地獄」にやってきました!
「かまど地獄」は別府観光の定番「地獄めぐり」の1つで、コバルトブルーに輝く巨大な地獄、赤い泥とともに噴出する地獄、絶えずポコポコと泥の中から噴き上げる地獄など、「かまど地獄」だけで複数の特徴的な地獄を見ることができます😆
特に青い巨大な地獄は圧巻のスケールです!
園内にはいたる所で硫黄の香りたっぷりの温泉の蒸気が噴出していて、温泉気分を盛り上げてくれます♪
地獄の見学だけでなく、足湯、飲泉、のど・肌の蒸気浴、手・脚の蒸気浴、足の岩盤浴などが楽しめるのもうれしいポイントです😄



「かまど地獄」は別府の中でも観光客の多い鉄輪温泉にあるため、他の地獄めぐりや、周辺の温泉街の散策、蒸し湯、地獄蒸し料理なども楽しむことができますよ😆
それではさっそく「かまど地獄」をご紹介していきます!
「かまど地獄」では多彩な地獄が楽しめるよ♪
「かまど地獄」の基本情報
<かまど地獄>
【住所】大分県別府市大字鉄輪621番地
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】年中無休
【駐車場】無料駐車場あり(50台)
【電話番号】0977-66-0178
【公式サイト】https://kamadojigoku.com/


入園料は「かまど地獄」のみなら大人500円。7つ全ての地獄めぐりができる大人2,400円のお得なチケットもあるよ。


「かまど地獄」の外観

「かまど地獄」は別府観光の中心の鉄輪温泉にあり、周辺には徒歩圏内で他の地獄めぐりや、鉄輪の風情ある温泉街、蒸し湯、地獄蒸し料理などの観光を楽しむことができます。


50台分のとても広々とした無料駐車場があり、観光バスもとまるような大きな駐車場です。
国道500号線から少し中に入った場所にあります。


「かまど地獄」名物の「大かまど」。
入園前にまずはここで記念写真を撮っておきましょう♪
別府観光の中心的な鉄輪温泉にあるから、周辺観光にも行きやすいよ
「かまど地獄」に入園

中に入るとすぐにお土産物屋さんの建物があります。
別府土産がかなり充実してますよ♪

「かまど地獄」は1丁目から6丁目までのエリアに6つの趣の異なる地獄があります♨️
順路に沿って1丁目から順番に回っていきましょう♪
順路に沿って1丁目から6丁目までの地獄を回ろう
地獄を散策!
かまど地獄1丁目


「かまど地獄1丁目」は泥湯の温泉地獄♨️
一見すると泥の池のようですが、硫黄臭たっぷりの泥湯が湧き出ています。
源泉の温度は90℃もあるそうです!

泥湯の池から絶えずポコポコと温泉が噴き上げています。
近くにある坊主地獄みたいな感じですね。

この泥は地面の土ではなくて、地中から温泉と一緒に噴き出してきた熱泥で、温泉成分をたっぷりと含んでいるそうです。
超濃厚な泥湯なんだろうなーー😆

地獄の端からは温泉の蒸気が噴出してる!
硫黄の香りがすごくいい!
硫黄の香りたっぷりの泥の地獄だよ♪
かまど地獄2丁目


「かまど地獄2丁目」には大きな金棒を持った鬼、龍、大きなかまどがあります。
かまどの下からは温泉の蒸気は勢いよく噴出しています!
ここはかまど地獄の記念撮影スポット♪
たくさんの観光客の方々がここで記念撮影をしていましたよ😄

かまどの下にある穴から温泉の蒸気が噴出しています!
温度はなんと100℃あるそうです!
温泉の蒸気は硫黄の香りたっぷりで最高です😆
勢いよく温泉の蒸気が噴き出してる!
かまど地獄3丁目


「かまど地獄3丁目」はきれいな青く輝く地獄✨♨️
温泉に含まれるシリカという物質が光に反射して青く見えるそうです。
地獄という表現に似つかわしくないなんとも美しい温泉です。
このまま露天風呂として地獄にダイブしたい気分になります😆
しかし源泉温度は85℃!

地獄のフチのようになってる白い塊は温泉成分のシリカが堆積したもの。
70年ほどかけて堆積して石のように固まってるそうです。

勢いよく温泉が噴き出してる場所。
ボコボコと音を立て蒸気も一緒に噴出しています!
硫黄のいい香り😆

↑は地獄のフチに堆積したシリカの塊。
ゴツゴツした石になってる!
これだけの温泉成分が固まるんだからめちゃ濃い温泉なんでしょうね😆
きれいなコバルトブルーの地獄で、温泉成分が石のように固まってるよ♪
かまど地獄4丁目


「かまど地獄4丁目」は地下にある色々な種類の粘土が温泉と一緒に湧き出ています。
絶え間なくボコボコと粘土を含んだ温泉の泥が噴き出しています。
源泉の温度は80℃!


ボコボコと温泉が噴き出している場所からは蒸気も噴出していて硫黄の香りが強い!
見た目はアリ地獄のようになってる!
温泉成分をたっぷりと含んだ泥はお肌にも良さそうですね😆
泥と温泉が一緒にボコボコと噴き出してるよ♪
かまど地獄5丁目


「かまど地獄5丁目」は青白く輝く巨大な温泉地獄!
コバルトブルーの色がすごくきれい!
青白く輝くきれいな温泉地獄♨️

とにかくでかい地獄です!
近くの海地獄もかなり大きいですが、海地獄よりもさらに大きそうです。

青白い温泉が本当にきれいです。
このまま超巨大な露天風呂として入りたいーーーー😆♨️
コバルトブルーの巨大な地獄は圧巻のスケールだよ♪

温泉が湧出したときは透明で、2~3日かけて青白く色が変化するそうです。
また雨が降った日の跡は一時的に緑色になるそうです!

地獄からは温泉と蒸気が勢いよく噴出しています!
蒸気が硫黄の香りがして最高です♨️
かまど地獄6丁目


「かまど地獄6丁目」は赤い泥を含んだ温泉地獄。
温泉が地中の粘土と一緒に噴出しているそうです。
源泉温度は驚異の95℃!
小さな「血の池地獄」のような地獄です。

地獄からは絶え間なく蒸気が出ています。
風の流れによって蒸気がきれいに飛ばされるときれいな赤い温泉の池がはっきりと見えますよ。
この地獄も露天風呂としてこのまま入りたいーーーーー😆♨️
絶対に濃い温泉ですよね!!
赤い泥と温泉が一緒に噴出してるよ♪
温泉を使ったお楽しみもたくさん!
飲む温泉

紙コップを1個10円で購入して「かまど地獄」の温泉を飲むことができます!
80℃もある激熱温泉なので注意しましょう。
コップいっぱいに温泉を入れると熱湯すぎて飲めないし持てないので、コップに少しだけ注ぎましょう。
塩味、エグ味を感じるかなり複雑な味でした。
美味しくはありませんが、温泉成分が濃いというのが実感できますよ♪
複雑な味がして濃い温泉を実感できるよ
のど・肌の湯

こちらは「のど・肌の湯」。
鬼の口から蒸気が噴出してるので、顔に蒸気をあてたり、蒸気を吸引したりしましょう。
温かくて温泉の香りたっぷり♪
温泉の蒸気は硫黄の香りたっぷり
手・脚 蒸気浴

こちらは「手・脚 蒸気浴」。
木の枠の中に温泉の蒸気が貯まってるので、ベンチに座って足を入れたり、手を入れたりしましょう。
あたたかくて気持ちいいですよ♪
足の岩盤浴

こちらは「足の岩盤浴」。
温泉の熱で石をあたためてるようです。
靴を脱いでベンチに座って足をあたためましょう♪
足湯

「かまど地獄」の温泉を使った足湯もあります!
かなり濃厚な温泉です♨️
地獄の温泉に足だけでもつかれるのはうれしいですね♪
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
これからもどんどん別府の温泉・グルメ・観光スポットを記事にしていきたいと思います!
「X(エックス)」もやってます。
最新記事の投稿はXでお知らせしますので、お気軽にフォローしていただけるとうれしいです😄
こんにちは!
— ひーたぱぱ(食べ歩き/温泉/お出かけ/ブロガー) (@hita_papa) January 24, 2025
男児3人のサラリーマンパパです!
大好きなことを発信するブログ「ひーたぱぱブログ」を書いています😆
大好きなことで人生を埋めつくせ!
子育ても遊びも全力で楽しむ!
「ひーたぱぱブログ」はこちら⬇️⬇️https://t.co/gY5nm4LnYu
それではまたっ
関連記事




