食べ歩き

【辛麺・桝元】スンドゥブチゲ辛麺。濃厚なスープと豆腐の相性が抜群

こんにちは!ひーたぱぱです。

男児3人のサラリーマンパパで食べ歩きが大好きです😆

今回は宮崎発祥の元祖・辛麺屋「桝元」にやってきました!

お目当ては期間限定販売の「スンドゥブチゲ辛麺」😊

醤油味、味噌味、トマト味と色んな辛麺のラインナップがあって、どれも美味しい桝元がつくるスンドゥブだから絶対に美味しいだろう!!

という期待とともに桝元へGO😄

弾力の強い桝元の韓国風の「通称・こんにゃく麺」と、韓国料理「スンドゥブ」の相性は抜群です♪

それではさっそく桝元のスンドゥブチゲ辛麺をいただきます!

ひーたぱぱ

期間限定販売の「スンドゥブチゲ辛麺」を食べるよ

「元祖・辛麺屋 桝元」の外観

今回はフードコートにある「桝元」にやってきました。

黒と赤を基調とした店構えに目がひかれます。

なんとも辛そうなイメージがわく店構えです。

桝元は宮崎県延岡市が発祥の辛麺のお店で、旨辛のスープと、弾力の強い食感の「通称・こんにゃく麺」が人気のお店です。

「こんにゃく麺」と書いてるからはじめはこんにゃくで作られてるのかと思ってましたけど、主原料が蕎麦粉の韓国麺だそうです。(こんにゃくは入っていません)

モチモチしつつも弾力があって歯ごたえのある麺は最高に旨いです。

ひーたぱぱ

桝元の店構えは食欲がそそられる♪

スンドゥブチゲ辛麺を激推し

桝元には定番メニューとして醤油味、味噌味、トマト味などのラインナップがありますが、今回のお目当ては「スンドゥブチゲ辛麺」です。

2025年1月14日からの期間限定販売です。

以前にも期間限定販売があったそうですが、人気が強かったそうで再度の期間限定販売で登場してきました。

それにしても「スンドゥブチゲ辛麺」を推すチラシの数がすごい!

店頭ディスプレイでも「スンドゥブチゲ辛麺」を推しまくってます!

「スンドゥブチゲ辛麺」は一杯1,200円です。

通常の桝元の辛麺はレギュラーサイズ(Lサイズ相当)とレディースサイズ(Mサイズ相当)がありますが、「スンドゥブチゲ辛麺」はレディースサイズ(Mサイズ相当)のみの販売になっていました。

量が足りない人は替玉をしたらいいですね♪

ひーたぱぱ

スンドゥブチゲ麺はレディーサイズ(Mサイズ)のみだから、たくさん食べたい人は替玉をしよう!

辛麺の持ち帰り販売

店頭では桝元の辛麺のお土産(自宅用)の販売もあります。

こちらは通常の醤油ベースの辛麺のようです。

ひーたぱぱ

お土産・自宅用の辛麺の販売があるよ

「元祖・辛麺屋 桝元」でスンドゥブチゲ辛麺をいただきます!(1,200円)

美味しそうなスンドゥブチゲ辛麺

スンドゥブチゲ辛麺が登場しました!

美味しそうです!

いい香りを放っています!

赤黒くいい色をしたスープです。

桝元は唐辛子の量を選べて辛さを調整できますが、スンドゥブチゲ辛麺は辛さを選ぶことができません

辛いの好きな方は追加料金で唐辛子をオプションで付けましょう

赤く染まったスープとスンドゥブの魚介のいい香りで食欲をそそります。

丼の「元祖辛麺 桝元」の文字がいかにも辛そうでさらに食欲をそそります。

ネギがたっぷりと入っています。

私はラーメンや辛麺のネギはスープによく浸して、シニャシニャにして食べるのが好きです♪

スープによく浸すとネギの風味がスープに溶けだして、スープも美味しくなります。

スンドゥブと言えば豆腐!

プルンプルンの豆腐がたっぷりと入っています!

そういえばスンドゥブって感じで書くと「純豆腐」と書くみたいですね。

いかにも濃厚そうなスープです。

まずはスープからいただきます。

スープを口にふくむと魚介、野菜、など色んな素材が凝縮された濃厚でコク深い味わいが口いっぱいに広がります。

うまいぞーーーー!!

塩分はやや多めの印象で、スープを一口飲むだけで満足のいくようなパンチの効いた濃さです。(これはスープは全部飲み干すと塩分とりすぎになりますね!)

辛さについては人それぞれで辛いと感じる感覚がちがうと思いますが、私が食べる限りでは全然辛いという印象はなかったです。(私は通常、桝元では5辛でかなり辛いと感じてます。)

辛いのが好きな方には辛さは物足りないと思うので、追加料金で別皿の唐辛子を付けるといいと思います。

ひーたぱぱ

魚介などが凝縮された濃厚でコク深い味わい♪

「通称・こんにゃく麺」をいただきます!

蕎麦粉を主原料とした韓国麺は弾力が強くて、モチモチとした食感を楽しめます。

噛んでも噛んでもグニグニとしていてどこまで噛んだらいいのかよく分かりません(笑)

お好きなだけ噛みましょう♪

麺は極太で少しだけちぢれていて、麺の表面はボコボコとしています。

こんにゃく麺に濃厚なスープがよく絡んで美味しいです!

韓国麺だから韓国料理のスンドゥブとの相性は抜群です。

ひーたぱぱ

ゴツゴツとして弾力の強い韓国麺が美味しい♪

豆腐をいただきます。

プルンプルンの柔らかい豆腐です。

濃いスンドゥブのスープがよく合います!

麺の他にも豆腐がたっぷり入ってるので食べ応え抜群です。

ひーたぱぱ

豆腐と濃厚なスープの相性がいい

豆腐をスープに浸したたっぷりのネギと一緒に食べるとさらに美味しいです。

韓国料理屋に来てるかのような錯覚に陥ります♪笑

スンドゥブチゲ麺、めっちゃ旨いです!!

これはぜひレギュラー入りして定番化してほしいです。

(桝元さん、ぜひよろしくお願いします!)

ひーたぱぱ

個人的には大好きな味!ぜひ定番商品化してほしい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 11-4.jpg

ニンニクが大きなかけらでゴロゴロと入っています。

ニンニクの量は「普通、少なめ、なし」から選べるので、お好みで量を調整しましょう。

ちなみに今回は普通の量です。

刻みニンニクでもおろしニンニクでもなく、ニンニクを半分にカットしたくらいのかけらがたっぷりと入っています。

そのままガリっと噛むとがっつりとニンニクです。

ニンニクはスープを一緒に煮えたぎらせてるのでしっかりと火は通ってるので食べやすいです。

とは言えニンニクそのまんまなので、よほどニンニクが好きな人でない限りは少なめでもいいかもしれません。

ひーたぱぱ

ゴロゴロとしたニンニクは、ニンニクの味わいをダイレクトに感じるよ

玉子をとかしてマイルドに

スンドゥブチゲ辛麺には、はじめから生玉子が付いてきます。(オプション追加じゃないです)

お好みのタイミングで玉子を投入しましょう。

私は最初はスンドゥブチゲ辛麺だけを味わいたかったので、まずはスープと麺の味を一通り確認してから玉子を投入しました。

玉子を乗っけるとこんな感じ。

スープはそんなにアツアツという感じではなかったので、玉子には全く火は通りません

生玉子として楽しむスタイルになります。

弾力のあるプルンプルンの黄身です。

スープごと丼の中で玉子をかき混ぜてもよかったのですが、私はレンゲの上で黄身だけをとかしてスープに流しました。

濃厚そうです。

玉子の黄身をこんにゃく麺に絡めていただきます!

濃厚なスンドゥブのスープにマイルドな玉子が絡んで美味しいです♪

辛いのが苦手という方は、初めから玉子とスープをかき混ぜてマイルドにして食べるといいかもしれません。

ひーたぱぱ

濃厚なスープにマイルドな玉子がよく合う♪

玉子と豆腐を絡めていただきます。

プルンプルンの豆腐、濃厚なスンドゥブ、マイルドな玉子の組合わせは最高です!

ごちそうさまでした!

=============================

最後までご覧いただきありがとうございました!

以上、この記事が少しでも参考になればうれしいです。

それではまたっ

【元祖辛麺屋 桝元】宮崎発祥の激うま辛麺がフードコートで食べられる!!(ジアウトレット北九州)ジアウトレット北九州のフードコートで食べられる宮崎発祥の激うま辛麺「元祖辛麺屋 桝元」をご紹介します!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA