お出かけ

【鵜戸神宮】宮崎の定番観光スポット。目の前に海が広がる断崖絶壁の神社(宮崎県日南市)

こんにちは!ひーたぱぱです。

今回は宮崎県日南市にある「鵜戸神宮」にやってきました!

鵜戸神宮は目の前に海が広がる断崖絶壁にある神社で宮崎では定番の観光スポットになっています。

青い海、青い空、ゴツゴツとした岩たち、そして神社のコラボが最高に美しい場所です。

お参りする本殿は完全に断崖絶壁の洞窟の中にあるかなり珍しい神社です。

ものすごく趣深くてパワーを感じる場所です。

それでは宮崎定番の観光スポットで、断崖絶壁の絶景の神社「鵜戸神宮」を詳しくご紹介します!

ひーたぱぱ

断崖絶壁にある絶景の「鵜戸神宮」を紹介するよ♪

「鵜戸神宮」の基本情報

<鵜戸神宮>

【住所】宮崎県日南市大字宮浦3232番地
【営業時間】6時~18時
【駐車場】あり
【電話番号】0987-29-1001
【公式サイト】https://www.udojingu.or.jp/

駐車場から「鵜戸神宮」の入口へ

かなり広い無料駐車場があります。

鵜戸神宮は大通りからかなり細い道を通っていくのですが、こんなに広い駐車場があってびっくりでした。

ひーたぱぱ

広々とした無料の駐車場があるよ

駐車場から鵜戸神宮まで徒歩で数分ほどあります。

ジブリの世界に入っていきそうな山の中を歩いて行きます。

色んな草木があって緑と山の香りに癒されます。

道はきれいに舗装されているので歩きやすいです。

途中、超大きな大木が横たわっていました。

どうやら「鵜戸山一本杉」という由緒ある大木らしいです。

ひーたぱぱ

「鵜戸山一本杉」は見ごたえたっぷり!

山の道を抜けると長い階段があるので下っていきます。

わが家は2歳児がいてベビーカーを持って行っていたので、下りの階段はベビーカーを担いでいきました。

この後もまだまだ階段が続くので、赤ちゃんは抱っこ紐にして、ベビーカーは持って行かない方が無難です。

ひーたぱぱ

鵜戸神宮は階段が多いから、赤ちゃんが一緒の場合はベビーカーでなくだっこ紐が無難だよ

先ほどの階段を下り終えるときれいなお土産物屋さんがありました。

かなりたくさんのお客さんで賑わっていましたよ。

お土産物屋さんの周辺には祭りのような出店がたくさんありました。

とりあえず「りんご飴」を買って子どもたち(7歳、4歳、2歳)のご機嫌をとっておきます。

中々りんご飴が食べ終わらなくて結果的に先に進むのに時間がかかりましたが、子どもたちは満足してたのでオッケーです♪

ひーたぱぱ

鵜戸神宮の入口にはお土産物屋さんや出店がたくさんあるよ

鵜戸神宮の入口に来ました!

とりあえずここで記念写真を撮っておきましょう♪

「鵜戸神宮」へ入ります。絶景の海。

赤くて美しい竜宮城のような入口です!

すぐ隣は海があって、神社と海と空のコラボが最高すぎました♪

青々とした海が最高にきれいです!

神社の赤に、フェニックス、海、空、太陽の日差し。

宮崎をフルマックスに満喫できる神社です!

テンションあがるーーー!!

ひーたぱぱ

海と空と神社のコラボが美しすぎる♪

趣深い橋を渡っていきましょう♪

相変わらず真横に広がる海が絶景すぎる!

ゴツゴツとした岩がたくさんあって、透明度もかなり高いです!

ひーたぱぱ

海の透明度が高い♪

手水舎の後ろは山なのですが、なんとすぐ近くに野生の猿がたくさんいました!

子どもの猿が複数いたり、大きな大人の猿も複数いました!

キーキーと動物園と同じように鳴いてて、木の上を縦横無尽に自由に飛び移っていました。

全然人間を怖がることもなく、猿たちは自由に暮らしてるようでした♪

ひーたぱぱ

野生のお猿さんたちがたくさんいたよ

神社を参拝するために、崖に作られた階段をさらに下っていきます。

断崖絶壁、ゴツゴツした岩たち、青い海と全てのロケーションが最高すぎます!

(急で長い階段を下っていくのですが、ここでもベビーカーがかなり重荷になってしまいました💦)

ひーたぱぱ

鵜戸神宮は断崖絶壁にある絶景の神社!!

「鵜戸神宮」を参拝。岩の下にある神社。

長い階段を下りると本殿の入口があります。

なんと本殿は岩の壁がえぐられた中にあります!

ほぼ洞窟の中にあるといったイメージです。

こちらがお参りする本殿。

大きな岩の下というよりも、絶壁の中、洞窟の中といった感じです。

独特の澄み切った空気と神聖さを感じる場所でした。

いつものごとくお賽銭を入れ、「家族と自分の健康」をお祈りしました。

ひーたぱぱ

本殿は断崖絶壁の洞窟の中ににあるよ!

おみくじを引いたり、お守りを販売してる場所も同じく洞窟の中にあります!

岩の隙間から太陽の日差しが入り込んできてる!

絶壁の中というか、岩の中というか、洞窟の中を歩いていけます。

ここに絵馬も掛けられています。

ひーたぱぱ

洞窟の中を散策できるよ!神秘的すぎる!!

「撫でうさぎ」ということで、石でできたうさぎさんをなでなでするとご利益があるそうです。

洞窟の中にちょっとした日本庭園風に整備してライトアップしてる場所がありました。

趣深すぎるーーー!!

こちらは「産湯の跡」。

鵜戸神宮で名物の「おちち飴」の販売があります。

洞窟内に「おちち岩」という水がしたたり落ちてる岩があるのですが、その「おちち岩」の水を使って作った飴だそうです。

ひーたぱぱ

鵜戸神宮で定番の「おちち飴」だよ

洞窟内から外の方を見ると太陽の日差しが入ってきていて本当に美しくて神秘的です。

長男(7歳)が気に入った、うさぎの絵が描かれたお守りを購入しました♪

「鵜戸神宮」で「運玉」を投げます

本殿の前はこんな感じの断崖絶壁になっていて目の前に岩々と海が広がっています。

鵜戸神宮の定番イベントとして「運玉」投げがあります。

「運玉」という石を岩に向かって投げ、岩の上にある縄の輪の中に「運玉」が入るとご利益があるそうです。

ひーたぱぱ

目の前に岩々と海が広がってて絶景すぎる!

「運玉」は1人5個投げます。

まずは200円の初穂料で5個の「運玉」をゲットしましょう。

「運」と書かれた土でできたような石です。

きっと海に投げても自然にかえるのでしょう。

ひーたぱぱ

まずは200円の初穂料で「運玉」を5つゲットしよう

大きな岩(亀の形をしてる亀岩というそうです)に向かって「運玉」を投げていきます!

男性は左手、女性は右手で投げるんだそうです。

ひーたぱぱ

岩の上にある縄の中を狙って「運玉」を投げるよ♪

狙うはあの縄の中のくぼみです。

軽く投げると簡単に届くのですが、あの縄の中に入るのが難しい!

縄の中に入っても岩にはじかれて出て行ってしまうのです。

くぼみの水がたまった部分にポチャンと入れば成功です!

めちゃ難しい!!

長男(7歳)もチャレンジしましたが、縄の中には入ってもやっぱりはじかれて外に出てしまう💦

何回もチャレンジしたくなります!

ひーたぱぱ

中々「運玉」が縄の中に入らない💦

帰りはまたこの急で長い階段をせっせと上っていきます。

またベビーカーを担いで今度は階段を上って帰ります😆

ひーたぱぱ

鵜戸神宮は断崖絶壁にある絶景の神秘的な神社だよ♪

関連記事

【ANA ホリデイ・イン・リゾート宮崎】南国感たっぷりのホテル。源泉掛け流し温泉もあって最高(宮崎県・青島)宮崎県のリゾートホテル「ANA ホリデイ・イン・リゾート宮崎」をご紹介します!まるでハワイを思わせる海、空、ビーチ、太陽の日差しが最高のホテルです。源泉掛け流しの天然温泉もあってのんびり過ごすことができます。...
【サンメッセ日南】世界でここだけ!イースター島公認の「モアイ像」レプリカ(宮崎県日南市)宮崎県の定番観光スポット「サンメッセ日南」をご紹介します!7体のモアイ像と海と空のコラボが最高に美しい公園です。...
【あそびパーク(ASOBI PARK)】屋内施設で子どもが思いっきり遊べる!(宮崎県宮崎市)宮崎県宮崎市にある子どもたちが思い切り遊べる「ASOBI PARK(あそびパーク)」をご紹介します!屋内施設と屋外施設があって丸1日遊べる場所です。雨の日、猛暑、寒い日にもオススメな施設です。...

==========================

最後までご覧いただきありがとうございました!

以上、この記事が少しでも参考になればうれしいです。

それではまたっ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA