コストコの「餃子計画 生餃子」をご紹介します!
こんにちは!コストコ大好きなひーたぱぱ(X @hita_papa)です。
わが家は3人の息子と私たち夫婦もみんな餃子が大好きで、安い餃子を探すとなるとスーパーの冷凍餃子やチルドの餃子になるのですが、中国産などの海外の野菜が使われていたり、どこか味が物足りなかったりするんですよね。(まぁそれでもスーパーの餃子もおいしいですが!)
そんなときわが家がコストコで購入して試してみたのが「餃子計画 生餃子」。
この「餃子計画 生餃子」はとにかく安くておいしいんです!
しかも原材料の肉・野菜はすべて国産なので安心。
一般的な市販の餃子は蒸してから冷凍や冷蔵してるようなのですが、この「餃子計画 生餃子」は蒸すという工程がなく、皮で包んだだけの餃子を急速冷凍してるんですね。
生だから中華料理屋さんやラーメン屋さんで食べるような作りたてで本格的な味が楽しめるんです!
しかも1個当たり20円しないくらいと安いのもうれしいポイントです。
安くて、おいしくて、国産原料という餃子は中々見つからないので、コストコの「餃子計画 生餃子」はかなり重宝しています。
- 生餃子だから中華料理屋さんやラーメン屋さんで食べる餃子のようなできたてのおいしさ
- しっかりと味付けがされてるからタレなしでもおいしい
- 肉・野菜は全て国産
- 皮がパリパリして皮自体の味わいも感じられる
- 1個あたり20円しないので、クオリティの高さを考えるとかなりお買い得
それではコストコの「餃子計画 生餃子」について詳しくご紹介していきます!
「餃子計画 生餃子」(1kg・50個入り)




コストコの「餃子計画 生餃子」は冷凍コーナーにあります。
不覚にもレシートを捨ててしまって正確な値段が分からなくなってしまいましたが、50個入りで800円台でした。(2025年7月購入時点)
1個当たり20円しないくらいの値段です。
肉・野菜などの主要原材料は全て「国産」です。
スーパーなどの冷凍餃子やチルドの餃子の多くは原材料に中国なんどの海外産が使われてることが多いですが、肉・野菜すべてが国産というのはうれしいですね。
原材料が国産で1個あたり20円しないというのはかなり安いのではないかと思います。
市販の餃子はいったん蒸されてるそうなのですが、「餃子計画 生餃子」は蒸すという工程がないため中身も皮も生の状態なんですね。
急速冷凍しているからおいしさがそのまま閉じ込められて、焼いて食べるとまるで中華料理屋さんやラーメン屋さんで食べるできたてのようなおいしさを楽しめるんです。
生だから旨味がそのまま閉じ込められてて、作りたてのおいしさを楽しめる!



中身はこんな感じです。
生だから皮も火が通っていないので、真っ白で少しザラりとした感じもあります。
自宅で餃子の皮で包んだような雰囲気があります。
袋の中にこの生餃子がダイレクトに50個ダイレクトに入ってるのですが、凍ったままの状態で1つ1つ簡単に取り出せますよ。
1つ注意なのが、コストコから持ち帰るときに解凍されてしまったり、調理する前に一度解凍してしまうと、餃子の水分で皮がベチャっとなって、皮と皮がくっついて破れたりと悲惨なことになります。
持ち帰るときも自宅でも一度も解凍せずに冷凍保存をキープする必要があります。
コストコから持ち帰るときに解凍されてしまうとベチャっとしてしまうから気を付けよう
「餃子計画 生餃子」を焼きます!
調理方法ですが、よくあたためたフライパンに油をひき、冷凍されたままの状態で餃子を並べ、水を入れて蓋をして蒸し焼きにします。
中身は生なのでしっかりと蒸して火を通していきます。
中火で4~5分ごと蒸し焼きにし、最後に水分を飛ばして焼き上げていきます。


↑は蒸し焼きにした後で、最後に水分を飛ばしてる段階です。
餃子全体に水分が行き渡ってふっくらとした感じになっています。
個人的な事情として焼くときにひとつ問題なのが、鉄フライパンを使ってるから焦げ付きやすいんです・・・(私が焼くのが下手だという問題もありますが)
焼き上がりの写真をここに掲載するか少し悩んだのですが、あえて載せておきます!



↑ご覧のとおりこんがりと焼けてます!
というか焦げてる(笑)しかもちゃんと餃子を並べていない。
当ブログは特におしゃれな雰囲気でもきれいな料理ブログでもなく、ありのままの一般家庭の状況を伝えるためのブログですので、まぁこんな感じでもいいでしょう!(お見苦しくてすみません)
といいつつも見た目は焦げてるけど、カリっ&パリっとしておいしいんですよ!
油はたっぷりひくのがおすすめです。油たっぷりの方がこんがり焼けてふっくらジューシーになります。
私はごま油の風味が好きなので、餃子を焼くときはサラダ油とごま油を1対1くらいの割合で混ぜて使っています。
ごま油の風味がさらに香ばしさを演出してくれます!!
皮はバリっとして中からは旨味があふれ出す
「餃子計画 生餃子」の味について
味付けはかなりしっかりとして濃く、そのまま食べてもごはんが進むおいしさです。
野菜の感じもしっかりとあり、ニンニクが効いててすごく本格的な味わいです。
市販の安い冷凍餃子やチルドの餃子などの中には、味が薄くてタレの味で食べるといったこともあったらりしますが、「餃子計画 生餃子」は餃子そのものに旨味があって食べ応えがあります。
タレは付いていないので、ご自身で酢醤油などを準備しましょう。
私はポン酢にラー油をたっぷりと入れて食べてます♪
(何度か酢と醤油を自分で混ぜてみるのですが、イマイチなブレンド具合になってしまうので無難にポン酢を使ってる)
さらに生餃子ならではの餃子の皮がおいしいんです!
パリっと焼き上がり、皮そのものの旨味が感じられます。
まるで中華料理屋さんやラーメン屋さんで食べる手作り餃子みたいな味わいです。
1kg・50個入りと大容量なのですが、わが家は家族5人で食べるとあっという間になくなります。
おいしすぎて子どもたちはパクパクと食べていってます。
2袋くらい買いたいところですが、さすがに冷凍庫のキャパ的に難しいし、冷蔵保存だと皮がくっついてしまうので1袋ずつ買うのが無難だと思いました。
肉・野菜が国産、この美味しさで1個あたり20円しないというのはかなりお買い得だと思います。
専門店で食べるようなクオリティの高い餃子!
まとめ
「餃子計画 生餃子」は安くて、おいしくて、国産原料というかなりクオリティの高い餃子です。
生だから専門店で食べるかのようできたてで本格的な味を楽しめるんです!
タレをつけなくてそのまま食べてもおいしく、皮はバリっとしてさらに皮自体の旨さも感じられます。
皆さんもぜひコストコの「餃子計画 生餃子」を食べてみてくださいね。
- 生餃子だから中華料理屋さんやラーメン屋さんで食べる餃子のようなできたてのおいしさ
- しっかりと味付けがされてるからタレなしでもおいしい
- 肉・野菜は全て国産
- 皮がパリパリして皮自体の味わいも感じられる
- 1個あたり20円しないので、クオリティの高さを考えるとかなりお買い得
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
安い、旨い、国産原材料で安心とコスパ最強の餃子だよ
それではまたっ
Follow @x関連記事
















