「旦過うどん」をご紹介します♪
こんにちは!うどん大好きなひーたぱぱ(X @hita_papa)です。
北九州を中心に趣味の食べ歩きをしてはブログで記事にしていっています😄
今回は福岡県北九州市小倉北区にある「旦過うどん」にやってきました!
「旦過うどん」はいつも多くの人が行き交う北九州の台所・旦過市場の中にあります。
創業30年を超えるお店でかなりアットホームな雰囲気です。
小さな店内にはタレントさんたちのサインがたくさん並んでいます。
旦過市場でお買い物や散策をしてると「旦過うどん」から出汁のいい香りが漂ってきて、そのまま吸い寄せられるようにお店に入ってしまいます😆


それでは活気あふれる旦過市場で30年以上愛され続ける「旦過うどん」をご紹介していきます!
「旦過うどん」の外観

「旦過うどん」は北九州の台所・旦過市場の中にあります。

かなり小さなお店で入口もとても狭いので、気づかずに通り過ぎてしまう可能性があります。
「旦過うどん」のお隣はお肉屋さんと、とりかつ丼で有名な黒兵衛があります。


ものすごくノスタルジーな雰囲気の市場です。
2度の火災により残念ながら市場の片側は焼失してしまっています。
旦過市場が今後も賑わい続けられるように応援していきたいですね。

ちなみに旦過市場をお店の入口の反対側から見るとこんな感じ。
なんと川の上にお店が立ってるんですね。
もはやレトロを完全に通り越した圧巻の光景です。
令和時代の街中に戦前の雰囲気がそのまま残ってるのがすごい!!
「旦過うどん」の雰囲気


こじんまりとした店内で、テーブル席が8席分、カウンターが5席あります。
店内には昭和の雰囲気が漂っています。


店内の壁にはたくさんのタレントさんたちのサインが飾られています。

卓上にはソース、しょうゆ、こしょう、青唐辛子、赤唐辛子、柚子胡椒があります。


旦過うどんのオリジナルの出汁、赤唐辛子の販売もありますよ。
「旦過うどん」のメニュー


メニューはうどん・そばの他にも、丼物、おでん、ちゃんぽんなどもあります。
どれも手頃な値段ですので、昼食や小腹を満たすのにぴったりですね。
いただきます
丸天うどん(550円)

丸天うどんが着丼しました!
うどんの提供前にお出汁は小鍋で温められてるのでアツアツです。

丸天にかまぼこ、ネギが入っています。

うどんはお店で毎日手打ちで作ってる自家製麺です。
ものすごく柔らかくてモチモチとしたうどんです。
この柔らかさが福岡・北九州のうどんの特徴ですね。
コシは全くありません!
一般的にはコシの強い讃岐うどんが人気だと思いますが、コシのないモチモチのうどんを食べると「北九州のうどんだーーー」って感じがします♪

出汁はきれいな茶色をしています。
かつおのような魚介の風味がすごくいいです。
お出汁の味わいはかなりさっぱりとしています。
飽きが来ない味で、何度でも食べたくなります。

丸天は歯ごたえがあって身がしっかりと詰まってる感じがします。
魚の風味がかなり強い丸天です。

旦過うどん自家製の一味唐辛子を投入。
粉ではなく少し粗目の一味唐辛子のため、風味がすごくいいです。
青唐辛子の一味もあります。
さっぱりとフレッシュ感のある風味が特徴的です。
柚子胡椒を入れても合いますよ。
辛いのが好きな方はお好みで赤唐辛子、青唐辛子、柚子胡椒を入れてみましょう♪
「旦過うどん」のお店情報
旦過うどん
【住所】福岡県北九州市小倉北区魚町四丁目1-36
【営業時間】11:00〜18:30
【定休日】日曜日
【席】13席(カウンター5席、4人掛けテーブル2卓)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
【電話番号】093-521-5226
ごちそうさまでした
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
皆さんもぜひ「旦過うどん」に行かれてみてくださいね♪
「X(@hita_papa)」「Instagram(hita_papa)」もやってます。
最新のブログ記事の投稿、ブログ記事にできなかったものはX、Instagramでお知らせしています。
お気軽にフォローしていただけるとうれしいです!
それではまたっ
関連記事











