安くておいしい「山本珈琲」をご紹介します😄☕
こんにちは!コーヒー大好きなひーたぱぱ(X @hita_papa)です。
朝の一杯のコーヒーが至福♪午後の眠気にコーヒー!という方も多いですよね😄
私もコーヒーが大好きで毎朝必ずコーヒーを飲んでいます。
忙しい朝でもドリップコーヒーを淹れると「今日も1日がんばるぞ」って気分になりますよね😆
今回は私が毎朝飲んでる「山本珈琲」をご紹介します!
山本珈琲は元々は業務用コーヒーの会社で喫茶店などにも卸しているため、喫茶店で味わうような香り高くコク深い味わいのコーヒーが楽しめます♪
一番の特徴は安くておいしいこと!
私はいつも年に一度のコストコの特売でドリップバック(60パック)を購入してるのですが、なんと一杯あたり27円!
安くておいしいコスパ最強のドリップコーヒーです。
「山本珈琲」のおすすめポイント
- 安くておいしい
- 元々は業務用コーヒーの会社で喫茶店などにも卸しているため、喫茶店で味わうような本格的なコーヒーが楽しめる
- ドリップバッグなので手間いらずで簡単
- 1杯あたりたっぷり10g
- コストコで大容量で買うとかなりお得(期間限定販売)
「山本珈琲」のパッケージ





年に一度のコストコの特売で購入したのが「山本珈琲 ヨーロピアンブレンド」のドリップバッグ(60杯分)。
一杯あたり驚異の27円!安い!
この60杯入りは年に1回の特売でしかないのですが、1kg販売は通年でありますよ。
ドリップバッグでなくてもいいという方は1kg販売もおすすめです。
「山本珈琲」を開封



個別にパックされたドリップバッグが60個入っています。
ドリップバッグはカップにセットしてお湯を注ぐだけなので忙しい方も手間いらずでおすすめです。
開封するとコーヒーのいい香りが漂ってきます。
お湯を注ぎます


ドリップバッグをカップにセットするとこんな感じ。
(18年前くらいに買ったスタバの旧ロゴのカップを愛用しています♪)


ドリップバッグは8g入りのものが多いと思いますが、山本珈琲はたっぷり10g入ってるので飲み応えもバッチリ。

まずは豆全体にお湯をかけて30秒くらい蒸らします。
(最初に蒸らすとおいしいらしい♪)

蒸らしが終わったらゆっくりとお湯を注いでいきます。
きめ細かな泡が立ち、いい香りが漂ってきます♪
お湯は一気に入れるとコーヒーがあまり抽出されずに薄くなってしまうので、じわじわゆっくりとお湯を注ぎ、常に豆が一定の量のお湯を含んでる状態がおすすめ。
お湯の量を調節してお好みの濃さにしましょう。
ミルクを入れる方は濃いめに淹れるといいですよ。
おいしい「山本珈琲」をいただきます


山本珈琲のヨーロピアンブレンドをいただきます。
朝のこの一杯がたまらなく好きです。
山本珈琲が家にあるだけで、毎朝喫茶店でコーヒーを飲んでる気分になってめっちゃ生活の質が上がります♪


色はかなり濃いめですが、苦味は少なく穏やかな味わいです。
酸味と苦味のバランスがよくちょうど中間のマイルドな感じです。
コクも少なすぎず深すぎずちょうどいい感じ。
香りも強すぎず弱すぎずにちょうどいい。
「ちょうどいい」は人によって違いますが、味・香りがとにかくバランスよく万人受けするコーヒーです。
万人受けするコーヒーはクセがないので、結果的に毎日飲んでも飽きないのです!
毎朝飲むコーヒーはやっぱりクセが少なめのマイルドなコーヒーが私は好き♪
ブラックでじっくり味わうのも好きですし、ミルクを入れてまろやかにして飲んでもおいしい😄
私の毎朝の楽しみです☕
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が少しでもコーヒー選びの参考になればうれしいです。
皆さんもぜひ「山本珈琲」に飲んでみてくださいね♪
- 安くておいしい
- 元々は業務用コーヒーの会社で喫茶店などにも卸しているため、喫茶店で味わうような本格的なコーヒーが楽しめる
- ドリップバッグなので手間いらずで簡単
- コストコで大容量で買うとかなりお得(期間限定販売)
これからもどんどんおすすめのコーヒーや、本当に買ってよかったものを記事にしてご紹介していきたいと思います!
「X(@hita_papa)」もやってます😄
最新記事のお知らせや、ブログ記事にできなかったものはXで投稿してますので、お気軽にフォローしていただけるとうれしいです!
X(@hita_papa)のフォローをよろしくお願いします😆
それではまたっ
関連記事



